
ホテルの廊下にあった、自動火災放置設備の発信器。
いけないと分かりつつ、押したくなっちゃいますよね。

『インターホン』ってどういうことしょう?(笑)


中に誰か住んでいらっしゃるのでしょうか。
(;・ω・)うずうず…
※火災を発見した時のみ押してよいボタンです。
ピンポンダッシュも禁止です。
只今、雪の降る岡山県から東京へ移動中。
雪国の皆さん、農家の皆さんは特に大変な思いをされているでしょうね。
今日から2月。春が待ち遠しいです。
皆さんもお身体に気を付けてお過ごしください。
いけないと分かりつつ、押したくなっちゃいますよね。

『インターホン』ってどういうことしょう?(笑)


中に誰か住んでいらっしゃるのでしょうか。
(;・ω・)うずうず…
※火災を発見した時のみ押してよいボタンです。
ピンポンダッシュも禁止です。

雪国の皆さん、農家の皆さんは特に大変な思いをされているでしょうね。
今日から2月。春が待ち遠しいです。
皆さんもお身体に気を付けてお過ごしください。
火災報知器は、小学校の時に同級生がふざけて押して、
後で先生に、みっちり怒られていたのを思い出します(^^ゞ
節分が 過ぎればやがて 春彼岸
(有るわけないだろっ
押し売りお断りの張り紙とか・・・。
(有りません
さみしいね・・・。
(なんのこっちゃ
寒いですね、風も強く毎日大雪のニュースが流れます
まだもう少しこの寒さが・・・ほんと春が待ち遠しいですね
火災報知機、早期発見のための大切な装置ですね特にホテルなどお客さんの命を預かっているところではなおさらです、インターホンは扉を開けるとホテルの防災室に繋がっていて火災情報などをいち早く入手できるようになっているのでしょう
非常事態で鳴らないとこを祈ります
地震が多発しているので、パンフレットでそんな設備や非常口は、利用時に、地方出張も多いい舞ちゃんは当然確認していると思います。「舞子通信」今日届き楽しく拝見しています。
5月の九州キャンペーンが待ち遠しいです。具体的なスケジュールが判ったらお願いします。九州のディナーショーもお願いします。