goo blog サービス終了のお知らせ 

ホッ!とお茶しませんか?

ホッ!とした時のひとりごと・・

スイートポテト

2008-02-21 | Weblog

  

 

帯広の洋菓子店 クランベリー の スイートポテト

 

十勝に住んでる 息子の友人からの お土産です

 

どんだけ 大きいかというと・・   

重さ 850g  長さ24cm  幅13cm これを2本 頂きました 

もう一本は スイートポテト 大好物の

義母さんに おすそわけ・・・

息子の話だと 

「見たとたんに手ずかみで 3分の1は おばあちぁん 食べちゃってたよ」  

美味しいお菓子には 目がありません

( いつも驚きの動作するんですけど・・ )

 

味は

 

ほんのり クリームの香りで 贅沢なしっとり感が味わえます

全て量り売りで 100g 189円 だそうです

素朴だけど ずっしり 高級感ありね 

  ごちそうさまでした

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 

 


鶴と亀をながめて・・

2008-02-09 | Weblog

 

昨日は 札幌の実家に息子と二人で行ってきました

 

途中に サッポロファクトリーで買い物

春先に東京でも着れる ジャンパー 合宿にも使える ボストンバック 

とても気に入ったものが 見つかり良かった良かった!!

 

前日も千歳のレラに友人と行ったそうだが 

なんでだろうか・・本命のものは 決めれず帰ってきましたし

センス悪?なジャケットや安っぽい変な靴 買っててきたりして・・

まぁ~ 母の好みと合うわけなく 

でも今日は同じ満足感を共有できましたぁ (笑)

 

 

 

18歳の息子と二人で買い物なんて もうすることもないだろう

 

 

 

 

そのあと 大道り公園の雪まつり会場を車から 見学して

すすきのの 氷像まつりは 少し歩いて 見て回り

雪がパラパラ 降ってきて 寒かったけど

素晴らしいの一言 

透明な氷の上に降り積もっていましたが・・ 

それも冬の景色で綺麗でした

 

 

じぃじさまのブログでも 沢山の氷像の写真が

掲載されてましたが http://blog.goo.ne.jp/koufuu52/

この鶴・亀が印象的だったので

私もシャッター押してしまいましたぁ

 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


息子のマリネ

2008-02-06 | Weblog

 

3年ぶりに 本当に帰って来たという 実感の息子との生活

 

 

 ふたりでスーパーに買い物 へ

「お母さん 僕 マリネ作ってあげる」

「材料 選んで来ていい?」

生ハム・ サーモン・  

( 結構値段気にしないで かごに入れてくるねぇーー )

「マリネドレッシングも 買ったよ」

ドレッシングは 作れるから 買わなくていいよと

棚に戻させて・・ 

 

 

台所に立って いる息子はせっせっと 玉ねぎスライスに格闘中

材料を皿に並べ ドレッシングをかけて 得意顔

私 「 わぁ~ お花みたいで綺麗 」 

生ハムの上にオレンジ色のサーモンが ホントに綺麗だったよ・・

でも私の口には くど過ぎて 食べきれない

もちろん 「美味しい~よ」「すごーい」 のリップサービスは 

忘れない母でございますが

私のために料理してくれてる この後ろ姿も一生 忘れないだろうなぁ

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


自由の女神像 ありがとう

2008-02-02 | Weblog

 

息子は3月1日の卒業式まで 登校しなくてよいので

下宿を引き払い 帰ってきました。

 

本当に帰ってきたんだなぁ~と ホッとした気持ちになり

 心から 「おかえりなさい」 と言葉がでました。

 

本人も 引っ越しでの 荷物の多さに  3年終えた 実感がわいたそうです。

 

 

 

荷物のなかに 自由の女神像 がありました。

25センチほどの小さな緑青色の像です

3年前 父のニューヨーク旅行時の お土産で 

息子が下宿へ持って行き 飾っていたものです

ほこりがかぶってますが そのほこりも一緒に

毎日 3年間息子を 見守ってくれてたかと おもうと

ほこりをぬぐえぬまま 眺めています

 

何回か落としたらしく 女神の右腕は折れて

接着剤でつけてあり 冠の飾りも2つ とれてます

でも 捨てもせず よく持って帰ってきてくれました

 

ごくろうさまと 一礼 

これからは 私を見守ってくださいな

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


富士の山

2008-01-31 | Weblog

 

 

山梨県での大会は 富士山のふもとにあるリンクでの

開催であり  目の前に そびえたつ 堂々たる富士山を

見上げるほど近くから 望むことができました。

 

 

まことに 貫禄十分で 吸い込まそうな 力を発している

神秘的な山にうっとり するだけです

 

 

帰りの夕方 羽田発の機中で 見えたのは

雲から 頭をだしている富士山

感激!感激!

やはり 日本一です

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


最後の大会

2008-01-28 | Weblog

 

 

息子の高校最後の山梨県での大会に応援に行き

無事 帰ってきましたぁ~

 

 

途中 息子が 胃腸炎で入院など

ハプニングもあり 学校関係者・メンバーにも

迷惑かけてしまいました

 

 

初戦から強硬なチームとの対戦から はじまり

先制点とられ 2ピリまで負けていましたが

3ピリ 逆転し 見事 4-1で 勝利

ここで負けることは 絶対できないという

気迫がビンビンかんじる プレーでした

 

 

親も同じ 今までにない 声援も一致団結し

取り組みましたよ

 

 

2回戦は関東の強硬高が相手  同じく先制点取られてから

逆転し 4-1で勝利 

 

とにかく走って 守って パスして 動いて  すごかったよ

 次の試合の勝利も確信してしまいました

 

 

3回戦は 集中力が続かなかったか ・・

まさかの大差での敗退

 

試合終了10分前には 集中がかけて

カラ回りしている動きで

 がむしゃらに パックを 追いかけてる姿を見て

涙が出て 止まりませんでした

 

 

 

試合終了して 大泣きしている 3年生の

屈辱をかみしめている顔をみて それぞれの進路先で

大きなバネになると 自負しました

 

 

母からは 「お疲れ様でした」 

そして 「 ありがとう」 と言いたいです  

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 

 


不運を乗り越えろ!

2008-01-23 | Weblog

(空港では 鮮やかなシクラメンが・・)

 

 

朝のニュースで 東京に雪が降ったとの報

新宿から甲府まで 高速バスで 行く予定ですが、

大丈夫なのかな? 関東の車はスタットレスタイヤなの?

 

息子が胃腸炎で 昨日東京の病院に入院・・ 

 

今まで この日のために 毎日 4時間の氷上練習を重ね

全国制覇という 目標を掲げ 頑張ってきた子供たち

 

途中の挫折をも はねのけて 勝ち進め 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


楽に運勢変えられたら・・

2008-01-17 | Weblog

 

主人が 入院して2か月近くたちますが

すっかり 一人暮らしに 慣れてしまって

お休みの今日は ガンガンストーブ焚いて

熱いおでんに 冷えた白ワインをテーブルにだして一人

誰にも気兼ねなく しっかりくつろいでいます。

(少し幸せ) 

 

 

昼のおもいッきりイイTVでは 「 手相を書くだけで金運アップできる?」

というタイトルで 紹介してましたが

 運のいい手相を赤ペンで 書き足していくだけなのだけど 

書くことで意識が高まると言うことなのよね。

 

 

 

先日の金曜日キンスマで「 伝説の占い師再び 」 という題名で

あの銀座の母が またまた 赤ペンをもって 

芸能人の運勢を 占ってましたが、

手を開いて 小指と薬指がついている人は 将来 子供とほどよい

距離で上手くやっていけるのだそうです。

 

 

パッと 手をひらいて 小指と薬指は 普通 離れてしまいますよ!!

無理に意識しても なかなか ふっついてくれない

さすがに反射神経も融通がきかないわぁ・・

というわけで 私 思い出しては 小指と薬指 つけれるように

練習しているわけで・・ 

 

まぁ  最近は暖かいテレビの前を長時間陣取っては 

いかに 動かず苦労せずに運勢を変えられる・・なんて

楽な番組ばかり 目に入ります。

 

 

 昔 箸を持つとき 下の方を持つ子供は

親から離れていくと聞いた事がありました

幼少の息子の箸を持つ手を 

無理やり 上に持たせたことあったなぁ~

 

テレビに左右されず たまには寒い外に出て

散歩なんてしようかな? なんて 絶対考えられません

明日も最高気温はマイナスです

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


ワッフル

2008-01-15 | Weblog

 

 

 

 JR 十勝清水駅前のお菓子店  静月 のワッフルは

種類があることと美味しさで 町の名物です

始めて食べる人は 必ず 感激してくれます

 

 

 

アップルジャム ・ チョコ味 ・ カスタード ・

 生イチゴ付き ・ ラズベリージャム

ワッフルの生地も とろけるほどに ふわふわしてます

 

 

こんな 田舎に (失礼・・・!) 

こんなに美味しいワッフルが隠れていていいのか?

 でも最近は ファンが多く 通信でも購入できるそうです

 

 

お正月に 息子がおばあちゃんにお土産で持ってきて 

甘いものに目のない義母ですから  目をまるくして 喜び頬ばってました

  「お金あげるから又 買ってきて~」 と頼むほど

美味しかったようです

一個 105円  

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


日勝峠をこえて

2008-01-11 | Weblog

(トンネルをぬけると日高町から清水町になります)

 

 

 

今月末に 息子の下宿を引払うので 荷物の半分を

取りに行ってきました。

 

今日は 太平洋側の天気は晴れ・・ 

 

 

久しぶりの 一人での 日勝峠越えに ちょっと自信なかったけれど

そんなこといってられないものね

いざ 出陣 

 

 

 

大きな段ボール 3個・ 衣装ケース  2個  その他ガラクタ・・

マイカーに ギューギュー詰めて 残りは 1月31日に引っ越しです

 

 

息子も荷物整理しながら とても切なくなったと話してました。

大学生活に 希望をもっているようで

寂しいという感覚ともちがうけど

3年間 過ごした6畳ほどのワンルームには

思い出がたっぷりあるようで センチになったようね・・

 

 

 

 

3年前の4月 入学前に荷物と息子を乗せて

下宿まで 送っていきました。

下宿の玄関前についてから不安で おじけついたのか

 

「もう一周してほしい」とか 「買い物したい」とか

なかなか 車から降りようとしなかったね・・

 

そんな 15才の息子を小さな町において   私一人の帰路

日勝峠を運転しながら 声を出して ワンワン泣きました

 あれから 3年もたつのですね

 

今は副キャプテンとして 後輩の面倒を見る立場になって

よく 成長してくれました

 

日勝峠を越える時は 9割方 悪天候ですが

今日は 路面も乾いていて とても走りやすかった

でも 主人よりは45分は余分に時間かかってしまいましたが・・

 

この峠を通ると 自分の気持ちに正直になれる

そんな 峠です  

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


ベスト8 おつかれさま

2008-01-09 | Weblog

 

 

D大学は TOYO大学 との準々決勝で 

 TOYO大学のスピードと技と体力の迫力に

力およばず 敗退してしまいました。

 

ミラクルを信じていた私は 残念でなりません。

3ピリでは メンバーは 息をきらし 心身共に 苦しいであったであろう

ゆがんだ顔でベンチに戻ってくる姿に

強豪校に対しての 現実の厳しさを 目の当たりに 感じました・・ 

 

でも 最後の最後まで 諦めた姿は ありませんでした。

一点のゴールを目指して ガムシャラに パックを追う

足取りは 闘志に燃えてました。

 

最後に GKを含めた 引退する4年生のメンバーの 雄姿は

目に焼き付いて 離れません。

 

ベスト8おめでとうございます。

おつかれさまでした。

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


見事なプレーでした

2008-01-07 | Weblog

  

 

 

 

日本学生氷上競技選手権大会が 今日から 開催されました。

30の大学が今年最後の締めくくりの大会に

しのぎを削って 出場件を得て苫小牧入りしたであろう

学生さんの 姿は誇らしく見えたのは

私が 興奮しているから 感じただけ? でしょうか?

 

 

11時からの 同志社大学 VS 北陸大学 観戦してきましたぁ

北陸大学の情報は 少なく 試合開始まで 未知ではありましたが

以前に同点での内容だったらしく あなどれない相手ですよね

 

 

案の定 同志社も 攻められ 又  シュートもきまらず

ハラハラしていましたが 先制点 #10 菅原君 見事ゴール

1ピリ 3-0で 引き離しました。 

 

 

全体的に 同志社は 品がいいプレーで ガサツでなく

気持ちよく 応援出来ます。 インカレで 闘志は燃えているでしょうけど

それを 表さないほど 皆 のびのびと余裕さえ感じられるチームです

又 シュートもきれいに きまるんですよね。

(さすが 大学生 ・・ )

3ピリ 1秒前に 追加点1点入れて

10-3 で 初戦 突破 です

 

 

紫色は 同志社カラーなんですね。

父兄の方が 今回 手作りしたという小旗 

学校のマークも入って 手が混んでいます

 

部外者の私にも 小旗を貸して下さり ちぎれるほど

振る機会ありましたよ・・ 

お菓子も頂き お世話になりました

 

 

遠方からこられた父兄も多かったようです

4年生 最後ですものね・・・

力の入った声援が 応援席が一体になって

温かい 雰囲気を感じさせてもらいました

 

明日 早朝 から 東海大学と2回戦

仕事で応援にいけず 残念 ・・でも 3回戦は

白鳥に応援に行きますから 朝の試合は再度

あついガードのDF  と きめるFW で頑張って 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 

 


新しい光

2008-01-06 | Weblog

 

 

2008年は 

末広がりの 八  急拡大のネズミ年 

だと何かで聞きました

 

 

 

 

 

今年の抱負は 

今の環境を私の使命だと自覚し 前向きに勝ち進んで行きます

悩みは尽きませんが 我家の春が 早く訪れますように・・

 

 

 

 

 

今日 夜勤明けの帰宅途中に裏の港を眺めてきました。

釣り竿を下げている 車が一台・・・

目がクラクラすほど眩しい日差しを目にし 

 新しい年の  新しい光を感じました

春を待つだけですね。

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 

 


今年もよろしくおねがいします

2008-01-03 | Weblog

 

迎春

今年もよろしくお願いいたします

 

  

 

 

今年は喪中で 年賀状が少なく 楽しみがひとつなかったですが・・

実家で 両親と姉家族とで新しい年を迎える事が出来ました

寝正月で 家族とゴロゴロしている時は

ホントね  ほんわか幸せでありました

 

3食分の料理と片付けに 一日いっぱいキッチンに立っていて

うんざりしてしまいましたが

 

 

今日 3日は・・  私は初出勤で

主人は腫れと痛みが出てきてしまい 午前中に病院に帰院し

 息子も昼の特急で氷上練習に間に合うように 急いで帰りました

 

 

いつものように ひとりの夜 

久しぶりにパソコンを開いております

 

つたないブログですが いつも 

コメントありがとうございます

心から 励まされます。

感謝します

 

 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


和服がランチマットに

2007-12-28 | Weblog

 

 

母が昔 和服の上に着ていた エンジ色の 雨着をくずして

ランチマット を作ったそうです。

 

 

 

 

たしか 私が小学生の入学式あたりに まとっていた記憶が・・

(40数年前の記憶ですか? )

 

 

 

 

雨着なので 防水がほどこされているから

「少し位の水分は さっーとふき取るだけで OK なのよ」 と

ちょっと自慢げに母

 

 

 

捨てるものと使えるものを見極めて いろいろ工夫して こつこつと

制作している様子は 可愛い女学生のようですよ 

 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくね  ありがとう