goo blog サービス終了のお知らせ 

ホッ!とお茶しませんか?

ホッ!とした時のひとりごと・・

かかし通り

2008-04-18 | Weblog

 

帯広から清水町の御影までの畑の中を通る

自称 かかし通り は一番好きな道路です

調度 地元の人たちが 何体もの かかしを道路縁に

設置している光景に出くわせました

これから 雪の季節まで ずーーと立っていてくれるのです

 

 

 

 蕎麦畑もまだ 土を耕したばかりでしょうか

ならしたばかりの土の匂いがしました

その日は 北海道で一番 

気温が高いのは帯広地方との予報 (23℃)でしたが

さわやかな日差しで 心地よい風がふいていました

 

 

日記@BlogRanking  ランキングゥ ~ よろしくです 


ほっきカレー

2008-04-13 | Weblog

 

 

日曜日の今日 主人が作ってくれていた

カレーライスです

帰宅すると 味付け中で なんだか思案顔

ウスターソース入れすぎたかな?

チョコレートあったよね・・  インスタントコーヒー出して・・

はちみつ ある?

って 隠し味が ドンドン入っていきます

でもピンとこないようす

 

 

カレーは一晩おくと こくがでるから

明日の朝は きっと美味しくなってるからと

なぐさめて・・

 

 

 

昨夜のホッキ貝  口が硬くて開けれなかった

一個だけ残っていたので

生のまま カレーの鍋に投入してみました

 

 

なんと  今までにない 美味しさ 

これはホッキのうま味だぁ 

チョコレート・コーヒーの隠し味のうま味ではなかったね

 

 

日記@BlogRanking   ランキング中 よろしくです  

 


お日帰り温泉

2008-04-09 | Weblog

 

近間の温泉に行きたくて 

ブログで  ( グルメ・温泉に行っちゃうぞ )で紹介されていたので

http://onsen771.exblog.jp/6846903/#6846903_1

 白老虎杖浜温泉ホテル に行ってきました

少し面白い看板 (日帰り入り口) から入浴料 600円 払い

長~い古い廊下を歩くにつれ 硫黄の匂いが鼻についてきた

 

  

 

 

浴室に入ると 2段ほどの階段をあがり2つめの浴槽へ

露天風呂もあるらしい 又2段ほどの階段あがり外に通じる扉をあけ

大きな岩が連なって 又また 岩の階段4段下がり

浴そうへ・・ 内風呂と違って ちょっとぬるめで 

硫黄の匂いとぬめりのあるお湯はかけ流し温泉・ 

充分 ゆっくりつかってきました

 

 

只 気になったことは 男湯で足の悪い主人が

このぬめりの強い岩の階段で滑って苦労していないか・・

転倒していないか・・ 

足に不便を感じる人にはちょっと辛い段差が多い浴室だったな  

今まで考えた事も気にした事もない

バリアフリーという大げさのものでは無いけれど

回りを見渡すと 気になる箇所がなんと多い事か・・

 

 

日記@BlogRanking  ランキング中 よろしくね 


入学式の時期

2008-04-07 | Weblog

 

東京方面では 見事な桜満開の画像が テレビで放映されてる

毎日ですが・・ 

うちの春の兆しは このアロエです

新しい葉が ニョキニョキ 出てきましたぁ

大きく 上へ真っすぐ伸びてくれるでしょう 

 

 

 

 

 

今日 7日は 息子の入学式なんですよ!!

行けるものなら行ってみたかったわ

東京まで行く 余裕がありません!!

息子の商学部は午後からだそうですが

駅を降りて武道館までの道のりは 

素晴らしい桜並木だそうで 

 

今日は雨模様みたいだけれど・・

やっぱり 行ってみたかったな 

 

 

日記@BlogRanking  ランキング中 お願いします 


福寿草

2008-04-01 | Weblog

 

 

 

今日 夜勤明けで職員玄関でて みつけた福寿草 

昨年の4月8日のブログでも この 福寿草 を載せていた・・

同じ場所の 同じ時間帯で・・ 

 

冷たい風に顔を揺らしながら黄色の花を咲かせていました

昨年より やはり 暖かいように感じます

 

今日 同僚が退職しました

 

ずーと 一緒に仕事をしていたので やめたななんて

まだ信じられない

 彼女の紹介で勤務した私は 複雑な気持ちです

何かと頼っていたんだと・・ 今感じてます

 

 

   

 

 

それぞれの状況は 年月と共にかわりますよね

いつまでも 変わらないなんて事は ないのですよね

 

 

明日から 新年度

自分も新しい気分で ガンバリましょう 

 

 

 

日記@BlogRanking  ランキング お願いします  

 


昆布の佃煮

2008-03-30 | Weblog

 

保存食としてストックしている 昆布で佃煮をつくりました

 

 昆布をしんなりさせてからキッチンハサミで適当にカット

 みがき鰊を焼いて冷ましておく

 酒・ザラメ・醤油・みりん・ケチャップで煮る

 味の決め手は ザラメと少量のケチャップです)

 

何杯でもご飯 すすみます  

 

 

日記@BlogRanking  ランキング中 よろしくね 


お漬物処

2008-03-28 | Weblog

 

 

昨日 冷たい雨の中 札幌の実家と姉の家に行ってきました

お土産を買うのに寄ったお店は 漬け物屋さんです

 

以前 行った十勝の新得町の 十勝漬本舗 さんと

同じ系列で 清田区の羊か丘漬本舗 さんです

 

商品は同じものだそうですが パッケージは札幌のイメージを

表現したものでした 

十勝方面にいったら 漬けものを買いに 新得町まで足を伸ばしたいと

思っていたので 札幌にお店を構えてると最近知って

早速 探して行ってきました

 

店に入るとすぐ暖かいお茶をだしてくれて

試食品として全商品の漬物が綺麗に並べられて

見ているだけでも ワクワク 

 

  

 

 

おすすめは 長いも漬け 

しそ味・わさび味・醤油味・ さっぱりとして 食感がよく 

お茶請け おつまみに 最高に美味しかったです 

 

 

日記@BlogRanking  ランキング中 よろしくね 


さくらの便せん

2008-03-23 | Weblog

 

 

久しぶりに 文具店で 便せんと封筒を購入しました

季節に合わせて 桜の柄でーーす

題名は 「桜かさね」 8枚入りで ¥520  封筒 4枚入りで ¥350

 メールという 便利な通信伝達のこの頃ですが

せめて お世話になった方 お世話になる方に

一筆啓上にて ごあいさつ したいと思いました

枚数少ない 便せんなので失敗できませんね・・

 

  

 

 

東京方面には親戚があまりおりませんが

横浜の叔父さんに 早速ペンを走らせました

息子には 横浜に叔父さんが住んでいるというだけで

安心できると思います

 

 

叔父さんの奥さんは 毎月 義母さんに

絵手紙を送ってくれています

年賀状も絵手紙でした 

手間暇かけて描いた 力作には感動します  

 

 

 

 

日記@BlogRanking  ランキング中 励みになります  ありがとう 


厚岸の牡蠣

2008-03-21 | Weblog

 

今日は公休でしたので

冬用の寝具類を片づけたり クロゼットの中を整理したりと

バタバタしてましたが 主人は 朝から体調悪く

 横になってたり(ゴロゴロ)  少し邪魔・・

 

 

夕方には 4か月ぶりに銭湯に行き

その後 知人のポコちゃんパパの家に4か月ぶりに

遊びに行ってきましたぁ

 

 

 

所用で厚岸から 戻ったという ポコパパの

おみやげで 生の牡蠣 を焼いてくれました

殻のまま グリルで焼き なんと 潮の香りが

たちこめて 食欲そそります

 

生唾 ゴックン !! 

私 よだれがほんとにこぼれおちてしまいました !!

 

 

 

口にすると 濃厚なエキスが口の中で流れだし

甘いトロリとした とろける感触が絶妙で・・

最高に美味しかった

 

主人も久々に ポコパパ・ママ と会えて

美味しいもの食べて お酒が進みました

足の事を考えると 飲みすぎは心配でしたが

楽しいひと時でした

御馳走さまでした

 

 

 

 

日記@BlogRanking  ランキング中 励みになります  ありがとう 


退院して・・ 

2008-03-19 | Weblog

 

ホワイトデー に友人のご主人から 戴いたワインです

ワイン 大好き うれしいぃ~

イエロテイル・メルロー  

カンガルーのラベルのイラストが素敵です

ラッピングしてある中にベアーのぬいぐるみ入り・・

 

 

 

 

良い日に 戴きましょう~ ということで

昨日 4か月間入院していた主人が帰ってきました

晴れて完治しての退院とはいえませんが・・

松葉杖で 足を引きずって 階段を上ってきました

車の運転も 足首が少し動くからとアクセル踏んで

運転していましたが やはり 痛みはあるので

辛そうです

今朝も痛くて目が覚めます

数か月後には 又 固定する手術をしなくては

なりません

考えると 暗くなりますが

まずは一段階 クリアしたと 前向きに思って生活して

行こうと思います

 

美味しいワインでも飲んで・・ ネ 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくね 


吾亦紅 (われもこう)

2008-03-15 | Weblog

 

お花やさんで働いている人は幸せだと思う

綺麗なものに囲まれて 花のエネルギーを もらえて

 

うちの部屋を見渡してみると 唯一の花は

このピンクのペチニュアだけです 

これは息子の卒業式に 学校から全父兄に頂いたもの

卒業式に間に合うように生徒が丹精こめて

育てたのでしよう

3年前の入学式にもいただきました。

息子だと思い 水やりしていたのを思い出しましたぁ

 

 

 

 

 

 

昨日 主人からメール

主人  「 テレビ 金スマ 見れよ 」

作曲家の杉本まさと氏と、作詞家ちあき哲也氏のヒット曲

亡き母を偲ぶ 息子の切なさを語っている

吾亦紅(われもこう)の できるまでの秘話を紹介している番組でした

 

主人 「 この歌 最高で涙するから 」

私  「 はぁ  泣くなよ~ 」

主人 「たぶん泣く。これはお袋の歌だから。意外とマザコンだからね 

 

ベットで肩を震わせて泣いている姿を想像すると

笑ってしまったけれど

私も母を思い出して 泣いてしましました

 

吾亦紅って どんな花なんでしよう ?

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくね 


春・・確定申告

2008-03-13 | Weblog

  

 

今日 確定申告に行ってきました

昨年は主人も大けがで手術・入院 

 息子も骨折で治療 ・ 私も五十肩で整骨院へ通院と

医療費がかさみました

 

 

始めての経験でしたが 電子申告が早く還付されるとの事で

自分でパソコンにデーターを入力するだけで完了です

とっても簡単 

(担当のお兄さんがつきっきりで優しく 教えてくれたのですけど・・)

 

 

来年からは e-Tax を使用して 自宅のパソコンから

カンタン申告してみるつもりです

 

 

そのあと買い物に 地下に下がって行くと

フラワーショップで 春爛漫 出会えました

植木鉢のチューリップは可哀そうなぐらい

首だけ長かったけれど・・

色はとっても 可愛かった 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 

 


涙のエール

2008-03-09 | Weblog

(ホッケーをあしらった記念品)

 

 

1週間前は 卒業式でした。

式が終了して クラスでの最後のホームルームは

担任の生徒に対する 愛情たっぷり感じる

内容でした

全員に 直筆の色紙と 3年間の学校生活の写真を

DVDに入れたものを徹夜で作成したのを頂きました

 

最後は先生の涙で締めくくりましたが

その姿 見ただけで クラスの良い雰囲気がわかりました

3年A組  F先生 受験指導 ありがとうございました

 

 

 

その後 部活での最後のミィーテングと 

父母の謝恩会を同時に行いました。

 

 

メンバー 一人ずつ自分の思いを語り そのあと監督からも

メンバー一人ずつに 言葉と記念品を頂き・・

生徒も3年間の思いがつのり 

ぐしゃぐしゃの顔で 涙・涙・涙 で語り

父母も 涙・涙・涙

ハンカチ1枚では足りぬほどの涙

 

 

それぞれの子供たちの個性が

今あらたに 垣間見れて 

皆 自分のカラを捨てて

素直に語っている姿は ホント みんな カッコよかったよ!!

 

 

 

 

「辛くてやめようと思ったこと」 「校則を破り皆に迷惑かけてしまったこと」

「公式戦に1度も出場できなかったこと」  「レギュラーになれなかったこと」

「両親が大変な中 下宿代を送ってくれたこと」

「下宿仲間と一緒に ごはんを食べて楽しかったこと」

「自分が試合に出られなくても母親がいつも応援にきてくれて

申し訳なく感じていたこと」

「インターハイでの応援で大差で負けていても

最後まで力を抜かず応援してくれて感動したこと」

etc・・

16人のメンバーの

それぞれの悩みや思い出を背負って 乗り越え

今ここに 立っているんだね

 

我息子の言葉は 

「おとうさん・おかあさん ありがとう」

でした。    また 涙 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


冬の釣り・・

2008-02-29 | Weblog

 

 

買い物の帰りに 海を 通ってきました。

釣り人がチラホラ ・・ 

チカ を狙って 

自動さお振り器 (写真) を使い 長い竿をたらしていました

撒き餌をして 仕掛けの針にも 小さい海老 (オキアミ)を

スピード餌つけ器で付けている人がほとんどです

 

釣りも時代によって 使う道具・餌の付け方・仕掛けの素材・etcが、

 がらりと変わっています。

魚自体は変わってないけれど 人間がいろんな仕掛けをしてくるので

魚が利口になってきてるんですよ

生きるためには 魚も必死というところでしょうか?

 

それに伴い 人間も釣れるために 又また追及するのですが・・

 

 

チカの大きさも 10センチ以上が多くて

引きも楽しめそう 

 

のんびり海を眺めて 釣りしたいなぁ~~~

天ぷらでチカも食べたいなぁ~~、

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 

 


Body Butter

2008-02-28 | Weblog

 

この時期の 肌の乾燥対策には

年頃の私達には悩みの種です

知らないうちに白い粉がふいていたり・・

体の油がなくなってきてるんですよぉお

 

 

先日 イオンにあるボディーショップで

ボディーバターを買ってきました

沢山の種類から選ぶのに 息子とサンプルを嗅ぎながら

なんだかんだといいながら 決めたのは アーモンド ¥2310

 

その他に バナナ・マンゴ・ストロベリー・ココナッツ・オリーブ・パパイア・

まだまだ種類ありましたが  なめらかで 肌になじみ 

しつこくない香りと たっぷり使えるのが気に入りました。

結局 私より息子が多く使っているんですけど・・

( 母よもっと 豆に肌の手入れしなきゃね~)

 

 

 

 

 

 

今日で わたくしブログはじめて 1周年になりました。

この1年 山あり谷ありでしたが・・(ほとんど谷か?)

コメントいれて下さった 

素敵な方達の 励ましのお言葉を頂けた時は

本当に人の温かさを ネットを通して味わうことができました

感謝です 

これからもよろしくお願いします 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう