goo blog サービス終了のお知らせ 

ホッ!とお茶しませんか?

ホッ!とした時のひとりごと・・

たまご焼き 食べたい

2007-12-27 | Weblog

 

 

病院で・     「同室のみんな家からおかずの差し入れもってきてるよ」        

「うちだけだよ いつも何もないの」

     「だって・・パパ 病院食以外食べれないしょ」

  「体のために もってこないんだよ」

 

 

な~んて ウソで 私 おかず作ってませんから・・

日勤の時は仕事帰り まっすぐ病院へ直行

 1階の売店でお弁当買って 

パパの6時からの夕食に一緒に食べて済ませているし

 

一人暮らしだと 材料買って 鍋だしてなんて 高くつくのですよ

だめな主婦です

 

 

というわけで 可愛そうなので シックなお弁当 持って行きました

一番食べたがってた 甘いたまご焼き ・ 焦げたウインナー

お義母さんが漬けた しゃけの 切り漬けも美味しい

泣いて喜んでましたぁ~ (笑)

 

 

明日10時から 2回目の栄養相談日

退院後の食事制限など

カロリー計算のお勉強 など あるんですけど・・・

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


滑るから 気をつけて

2007-12-24 | Weblog

 

入院先の6階の病室の窓から 外を見ると

ぽつんと 二つのベンチがあり そのベンチだけを

照らしている 水銀灯・・・

コントラストがはっきりしていて ちょっと 

バラード調のミュージックが 聞こえてきそう 

 

  

 

 

そういえば 今日 札幌で 平井堅のコンサートしてるんだ

チケット購入出来るわけ無いけど 行きたかったなぁ~

 

 

 

 

試合前日 息子が監督から許可もらって パパの見舞いにきました

病院前の駐車場は ガタガタと氷がはって 滑るは すべるは

 

今までなら 私が 「滑るから気をつけなさいよ」 と 

子供に 自然と 口から出ていたと思います。   が、

今回は 私が危ないと察する前から

 

 

「お母さん 滑るからね」 

「お母さん 転ぶんじゃないよ」 

「お母さん そこ危ないよ」

何度も 注意を息子に うながされてしまいました

なんか 頼れるなぁ~ (うれしかった)

 

 

親元 離れて3年 少しは 気配りできるように なったのね・・

 

 

 

 

 

パパは 看護学生さん が3週間の実習を 終え もう

パパのお世話も 終了・・ お世話になりました。

とっても可愛い 学生さんでした。

 「ゆりちゃんが 来ないと寂しいんだぁ~ よ ~」 だって

何とも ガッカリですよ・・ 息子のほうが レベル 高いですから

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


勝つために

2007-12-22 | Weblog

 

 

息子の試合が地元開催ということもあり

又 トーナメントの組み合わせも良く

勝ち進む 事を期待いていましたが

 

絶対 勝てると自負していた 学校に破れてしまいました。

2-1で負けていましたが 試合終了寸前に 1点 追加で同点・・・

5分延長で ゴールされてしまい 2-3 で敗戦

 

 

終了の笛が鳴った時も 選手は 立つこともできず 号泣

 

 

親の私達も 選手と同じです

この試合に賭けていた 親の気持ちはなんら 変わらず 

いつも 見守って 応援しているのですから

 

屈辱の気持ちをバネにして 皆大きくなるのでしょうけれど

その言葉も 直には受け止められないものですね

 

 

親の私達でさえ ショックで 気持ちの整理が出来ず

只ただ 悔しさ ・ 虚しさ ・ 脱力感 が

駆け巡ってました。

 

負ける事って 本当に虚しいですね・・

やるからには 勝ってほしい

勝つために 頑張ってきたのですから 

 

これからの人生も自分に 勝って行かなくては ならないのです

勝つために 人間 生きているのですから

 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


冬の樽前山

2007-12-18 | Weblog

 

 ( 遠くに 真っ白に変身した 樽前山を みつけました)

 

 

 

やっぱり 見れると なぜか 安心するから 不思議です

出勤前 厚い雲に覆われて 樽前山が見れないと

妙に 寂しい気持ちになるしね

高い山では ないけれど 雄大にかまえています

生活の一部分です

 

 

 

 

ソロアルピニスト 栗城史多氏の ブログが 新しくなって・・

一般のブロクと 変わらない 内容に とても親近感がわき

毎日 開きたくなります。

只今 南極最高峰 登頂 目標にむけ 現地で 準備している 栗城さんの

様子がブログを通して 身近に感じられ・・  

(ガンバッてるんだぁ) と思うと

勇気も もらえます。 

そして 絶対 大成功してほしいと 願ってます。

                           一ファンより

 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしく  ありがとう 


76才 おめでとう

2007-12-16 | Weblog

 

12月15日 父の 76歳の誕生日でした。

姉と 一緒に 父の元へ お祝いに 

駆けつけ 泊まってきました

 

 

 

この日に誕生日を 祝ったのは 結婚後 初めてです。

母に負担かけさせたくなかったので

お祝いの食卓にと 海老チリ ・ クラゲの中華和え ・ 角煮 を持参し 

母はお寿司を取ってくれてました

 

 

ささやかでは ありますが・・ 親子水入らず (父・母・姉・私)での食卓は 

とても 懐かしく 子供頃に戻ったように 

少し はしゃいでいる 自分が そこにいました。

 

 

とても 元気で 公私共に 多忙で活動している父では ありますが

日に日に 耳が遠くなって 家族で会話していても

反応がない仕草は 寂しく 感じます。

 

 

 

来年は 77歳 喜寿 ですね。

いつまでも 元気でいて下さい。

               次女より     

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


じゃがポックル 

2007-12-12 | Weblog

 

 

 

今では なかなか 手に入らないと言われている

北海道土産・・ 知る人は知る じゃがポックル 戴きました。

大人気で 空港でも限定3個までとか 札幌の土産店ではいつも

品切れとか聞いてました。

帯広駅で じゃがポックル の 行列があって

 並んで 買ってきてくれたのね ありがとう

 

 

奈緒ちゃんが ママと一緒に 遠い帯広から 汽車に乗って

お見舞いに 来てくれたのです。

 

 

わざわざ 汽車賃かけて お見舞い 戴いて・・ 本当に恐縮してしまって

ありがたい気持ちを どう表わしたらよいか 迷うほどです

そこまでして 顔を見にきてくれて 感謝です。

 

 

奈緒ちゃんとママは  ホッケー大好きで ホッケー部のメンバーの事も

好きで いつも試合には応援に駆け付けてくれる 美人親子です。

ホント 二人とも 綺麗でね・・ でもしゃべると気さくなんですけど・・

  ママは私と同い年だけど 若いんだぁーー (羨ましい・・)

唯一の 父兄以外の応援者なんです。

メンバーにとって 沢山の声援 (また綺麗な とおる声なんだーー)

を もらって 何度救われた事か・・

そして今回 私達も お気持ち 戴いて 元気になりました

ありがとうございます

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくです  ありがとう 


丸干し! 干し芋!

2007-12-11 | Weblog

 

干し芋 戴きましたぁ~

それが・・ 丸ごと 丸干し なんです

びっくり どうやって 干すの 

まずはそのまま 食べてみましたぁ

砂糖をまぶしてるわけでないので

しっとりした 自然な甘みが とろけます。

 

 

ストーブの上にアルミ 敷いて 焼いてみましたぁ

またまた 驚き  焼き芋です。(あたりまえだよ・・)

じゃ~なくて ほんとうに ナマから焼いたように

中 黄色で ふっくらして 湯気でてくるほど

ほかほかで 甘味は3倍に 上がってました

 

 

 

 お正月に 息子に 食べさせたいけど 

冷凍したほうがよいのかな?

珍しいものありがとう 空ちゃん 

ご馳走さまでしたぁ 

 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくね  ありがとう 


差別心・・

2007-12-10 | Weblog

 

 暖求めカラス家族も帰る空

 

 

昨日 雅子様の44歳の誕生日がニュースで流れており

適応障害による療養から4年 公務について十分に復帰できないことを

心苦しく思っているとの報で 少しずつ回復の兆しには

焦らず ゆっくり 治してほしいと思いました。

 

 

メディアでも 最近よく耳にする 適応障害・うつ病・

けっして 特別な病気ではなく 15人に1人がうつ病だとも言われてます

うつ病を病気ではなく、気の持ちようだと思っているひとがいると思いますが

れっきとした病気だということです。

 

 

  私もストレス 一杯で 落ち込んだり 哀しくなったり

食べたくない 何もしたくない 疲れやすいなど

「 うつ病の症状 あるんですけど・・」

  「それでも私 耐えて頑張ってるんだから・・」

簡単にうつ病と 病名に かこつけて いるような人を

認めたくないとも 思ってた時期がありました。

 

 

土曜日 仕事帰りに 精神的な病気や障害を抱える人たちによる作品展

「心のアート展2007」  を観てきました

 

障害という言葉は 使いたくありませんが

それを乗り越える 力が作品に 形として 現われているのが

ひしひしと 伝わりましたし

アート展に向けて 回りの協力者との会話が 聞こえてくるのです

それは優しさだったり 激励だったり 大勢の声が

一作品から 聞こえてくるのです

 

会場で頂いた パンフレットには

(精神障がいって?)

精神疾患には さまざまな種類がある 統合失調症・気分障害(うつ病)・など

神経症・ストレス関連障害・摂食障害(拒食症など)・人格障害・薬物などの依存症等

ありますが 精神疾患を持ってる人でも 普通に生活したり 

仕事をしている人も沢山います。 

つまり 精神疾患がある=精神障がいではないのです

現代 100人に一人が何らかの精神的な疾患を抱えており 

身近な病となってきていますが 差別的な イメージは 多いようです

正しい知識を持っていないと 思い込みや勘違いから

 差別心を生むことがあること

 

 

精神障がいにに限らず 知的障がい者や身体障がい者 高齢者が

地域で普通に生活するためには まだまだ

理解がうすい社会です 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくね  ありがとう 


ハートの天ぷら

2007-12-08 | Weblog

 

 

さつまいもの 天ぷら 揚げましたぁ~ 

何と ハート型  

偶然の賜物で ありますが 

可愛いいし 愛を伝えたくて・・ (200% ウソです)

お弁当にして 入院先に もっていこうと思いましたが

カロリーオーバー の兆し・・ やめました

 

漬けものも 上手く 出来たし・・ 良い色でしょう?

ひとりの 食事 でも 美味しく戴きました。

 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


登山家 栗城氏

2007-12-06 | Weblog

(NHK ほくほくテレビ より)

 

 

北海道の登山家 栗城 史多 (くりき のぶかず) さんが

NHKテレビ 特集で出演していました。

タイトルは  世界7大陸、最高峰に 挑む!

今月 10日には千歳から 南極に向かうとの事

 

 

 

 

 

 登山歴も浅く 経験少ないながらにも 25歳で 世界の山の登頂に

チャレンジしてきた ひたむきな 

地味だけれど 一生懸命な 姿に

  過去の テレビ番組で いっぺんに ファンになりました。

栗城さんの現地からの 発信ブログを見ては 登頂成功を 祈ってました。

 

 

 

とにかく 一生懸命な 真剣な まなざしが 好きです

講演活動でおっしゃってた言葉は・・

「 夢は もっただけで 人生変わる 」

 

応援してまーーす

 

  

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 

 


温まる人・・

2007-12-03 | Weblog

 

 

一晩 家を空けると ストーブ 最大温度設定していても

なかなか 部屋は暖まりません 

私の冷え性も 加わってか・・ 震えています

筋肉つけると 血行が良くなり 改善されると聞きましたし

今 整骨院に通院していますが いつも言われる事は

 運動しないと 50肩は 治らないよと 𠮟咤されてます

 

 

体を冷やすと言われる コーヒーを 淹れましたが

部分的に七宝焼きで 土の温もりが 伝わる 

カップ&ソーサーです  

 

 

主人は今日 抜糸しました

 足全体が水ぶくれになっていたので

ケロイドのように赤く腫れ まだまだ痛々しいです

今日から3週間 主人に 看護学生さんが実習で つきっきりで

御世話してくれています。

一時も離れず 側にいてくれるそうで・・

 

学生さんも勉強といえども 主人にあたって

お気の毒です 

 

息子と2歳しか違わない女学生です

ホントに可愛くて 可愛くて 

女の子がいないので 娘のようで 

とてもうれしいように見えました

 

パパは心身共に 温まっているかも 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくね  ありがとう 

 


白い歯に・・

2007-12-02 | Weblog

 

 

以前から 主人が自分が買った 歯磨きだがら

絶対使わないでと 言われており

私は 歯には 自身あるから 絶対 使わないから 安心してと・・

興味ないふりしてました

 

入院中の 主人に使われなくて 寂しそうな 歯磨き君

私が内緒で 使ってあげる事にしました。

 

 

ラジオで紹介されていて 

一週間で あなたの歯が 真っ白に 輝くとの 

 絶賛のキャッチフレーズに 思わず

 通信ショッピング したらしい 

 

 

ヤニで真っ黒な 歯が キラキラ 輝くのを 夢みたのでしょうねぇ~

(お疲れさんです)

 

 

 

ビームスリック  トゥースプロフェッショナル 液状ハミガキ

20ml ¥ 6,090

 

今日 使って 一週間経ちまして 私の歯は 

輝きだしたように 思われ・・

面会時は ばれるので 歯は 見せないようにしていますが

まぁ~ お互い そんなに顔を見ることもないから

ばれないでしょうけど 

 

絶対 内緒です 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくね  ありがとう 


Savon de Tawaraya

2007-11-28 | Weblog

 

京都の旅館 俵屋 のオリジナル石鹸を 友人から頂きました。

 

薫りの文化を守りたいという 俵屋旅館主人と花王石鹸の

共同でつくりあげたものだそうです。

 

 

金紙に 丁寧に包まれて 立派な箱に6個 

入った物を 頂戴しました  

 

 

金の包みをほどくと・・ 

フランス製のコロンの薫りがまず思い浮かびました。

ほのかな香りでなく 衝撃的に 鼻を刺激されます

 

 

もったいないけど 使ってみましたよ

きめ細かい泡が しっとり肌にからまって すべすべ 気持ちいい

泡ネットを使用しましたが 泡立ちも最高

泡を流した後の しっとり感は 石鹸でないようです

 

 

それにもまして 余香が 体に 浸みこんで

私的には トム・クルーズが 側にいてくれそうな 

うっとりする 匂いなんですけど・・ (ニンマリ)

 

 

ベルガモット、ローズ、サンダルウッド、ジャスミン、バチュリー、ラベンダー

ラブダナムなどの天然香料に ムスクなどの香り

 200種類以上をブレンドしているそうです

 

 

 

 

肌からの 薫りは まだ 続いています

良い夢みて 眠れます

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 よろしくです  ありがとう 


寝酒と乾杯のワイン

2007-11-25 | Weblog

 

 

主人は 昨日 両足に ビニール袋とテープで ぐるぐる巻きの 完全防水で 

シャワーを浴びて  院内にある 床屋にも行ってきました

 

 

 スッキリして 見違えるほど 人相 良くなったよ

 

 

 病室に戻ろうと エレベーターに 乗ると 偶然 叔母さんにあってしまった

なんせ 両足 ギブスした 車いすの 人物が 自分の甥っ子だとは

想像もしなかっただろうし 声も出ないほど 驚かして しまって・・

 

叔母さんは 娘さんのお産で面会に来たところでした

いとこの春ちゃんは 37歳で初産  無事20日に女の子誕生とのこと

私達も春ちゃんの 出産の予定日(19日)が近かったので

気にしていたのだけれど・・ 連絡もできずにいました。

 

 

 

 

 

20年前に私は 今の地に 結婚を機に やってきましたが 

知り合いが一人も居ず 不安な時期 叔母さんは 心から

 私と息子を 受け入れて 家族のように 可愛がってくれました

とにかく私は叔母さん 春ちゃんの事が大好きだったのです。

息子を抱いて 週3回は 遊びに行ってました。

 

 

 

だから  春ちゃんの 妊娠を聞いた時も うれしくて 

叔母さんの前で泣いてしまいましたし 2年前に亡くなったおじさんにも

孫の顔を 見せてあげたかったね。 

心から お祝い申し上げます

 

最近 寝付かれず 安い ワインを買ってきました

寝酒用に 一杯 飲んで 寝ました

あと春ちゃんにも 乾杯です 

 

 

 

 

日記@BlogRankingランキング中 励みになります  ありがとう 


にがい初雪

2007-11-22 | Weblog

 

 

3日前の 19日 前夜は初雪が降り

凍りついた朝を迎えましたが・・

主人は 足を滑らせ 階段から落ちてしまいました。

 私が近くの整形外科医院につれて行きましたが

レントゲンの結果 ・・・手に負えないと言われ 

救急車にて総合病院に転送されたのです

 

 

ドクターも 数多くの患者さんを 診ているでしょうけれど

「すごくやっかいだーねー」 と渋い顔

両足骨折 特にかかと関節の粉砕骨折が ひどいものだそうです

今日 5時間かけて 手術 しましたが 麻酔から覚めた後の

痛みは 辛そうでした

 

 

 

待ってる間 病室からみていた 風景です(写真)

誰ひとりもいない公園・・ 夕方の長い影が

 自分の心の反映でしょうね・・

淋しく見えました 

 

 

 日記@BlogRankingランキング中 よろしくね  ありがとう