8/6「記念日にするな」
きょう8/6は広島に原爆が投下された日である
。IWJと山本太郎公式ツイキャスは
その最初から最後までをじっくりと配信した。
元来
私は慰霊祭なるものは
単なる行政と関係団体のイベントであって、
興味などなかった。
しかし
数日前、
ある地方新聞紙上に
現職の広島市長が
「原爆と原発は本来違うものだ。原発はエネルギー問題なので。」
と言う様な発言をしたし、
安倍首相は「非核三原則の見直し」を明言した事から興味を持ち、
その現職市長の前職や
私也の推測を立てて式典を見る事にした。
案の定
今日の式典では現市長が原発問題に関してほぼ,
ノーコメントだったし、
安倍首相も「非核三原則の堅持」を高らかに述べた。
これこそ「舌の根も乾かぬうちに、、」
と言う諺の通りだ.
と思った。
その市の最高責任者と一国の総理たる人物が
市民と世界に対して真っ赤なウソをついたと言う悲しむべき式典に
式典の他の部分を映さない或は式典そのものを放映しないマスコミとの競演が重なり、
犠牲となった方々は
天国でどう反応するのだろうか?
それよりも、
今日の式典を単なる記念日にしないで
総理と市民の対話集会にした方が
有意義ではないか?
長崎原爆式典を前に又、
考えてみたくなった。