今回こそは分裂本編の感想です。ここ4日間で随分読みました。でもいろいろ謎が多い・・・。
前回の記事はアキバBlogさんの方で紹介され、想像以上の反響がありました。アキバBlogさんは、ハルヒ関連のニュース等で日々覗かせて頂いていたのでビックリしました。紹介して頂き、ありがとうございました。うれしいような何だか恥ずかしいような・・・。
とりあえずここのブログは「キョンへ変な思いをよせるブログ」として認知されたことでしょう・・・。まあ間違いではないですね。これからもこりずにキョンをプッシュしていこうと思います!
※この先「涼宮ハルヒの分裂」本編のネタバレを含みます。見る際はご注意を。
・プロローグ
「涼宮ハルヒの分裂」、始まりは桜が咲く4月。SOS団の面々はそれぞれ普通に進級していました。永遠に進級しないとかの展開にならず安心。みくるが卒業する時どうなるか考えると疑問ですが。キョン、ハルヒは同じクラスで席もハルヒが後ろにと変わりません。長門とは一緒のクラスになんないんですねー。
その4月の中、仮入部兼部活紹介が行われていました。ハルヒがみくるを連れ、新入部員獲得の為動き回っていました。ハルヒはチャイナドレス、みくるはいつものメイド服。ハルヒのチャイナドレスが良いですね~。チャイナドレスの絵は文庫にも載っていますが、ザ・スニの2月号の方の絵もなかなか良。こっちの方がハルヒの表情は好きかも。
キョンと古泉は2人春の訪れを感じていました。長門は読書。3人は文芸部のスペースに。途中には会長の襲来、コンピ研部長とキョンとの会話、長門ユキの逆襲上映等興味深いことばかり。特に長門ユキの逆襲はもはやこれをアニメ化できないだろう!というくらい描写されていて面白かったです。これは京アニへの挑戦でしょうか。アニメ化されたら笑。
キョン、古泉はそんな中春休みにあった事件について話します。その事件のせいでハルヒはまた閉鎖空間に巨人を発生させてしまい、古泉はまたその対処に追われてお疲れ気味。古泉が疲労気味というシーンはカラー絵にもなっていましたが、最初このカラー絵をきた時は思わずおそらく自分だけでしょうが、「キョン逃げて~」と言いたくなりました。あのセリフの抜き出しは反則・・・。
この後は事件について語られます。その事件とは春休みキョンと元同級生佐々木が再会し、ハルヒと出会ってしまう事件。佐々木から「キョンの親友」と言われハルヒはどこか動揺。ハルキョンを応援している私としては、「これはいよいよ恋を意識!?」と一瞬思いましたが、やきもちとかそういうレベルの問題ではない様子・・・。なんにせよライバル登場でしょうか。古泉の一言まで佐々木が「佐々木さん」だったことが伏せられていました。これは意外だったなーと思いました。まさか男言葉を使うとは・・・。普段女性を相手にしている時は女言葉だったりと、色々ミステリアスな人物だと思いました。次巻でどうでてくるか楽しみなキャラです。
キョンと佐々木さんの中3時代の話は結構びっくりしました。自転車で2人乗りして塾に行っていたとは・・・そして帰りは夜の中2人歩いていたと。ここの2人の歩いている時のイラストは良かったです。こういうシチュエーションは青春ぽくて惹かれるものがあります。これでは周りから「デキている」と思われても不思議ではなかったと思います。とりあえずキョンはニブいと改めて思いました。意図的にそうしているという話ですが。
佐々木さんとの話の中でキョンの本名にせまるシーンがありましたが、やっぱりまだ明かされませんでした。私も色々考えているのですが、佐々木さんの「どことなく高貴で、壮大なイメージを思わせる名」で更に考えようと思っていますが、うーん・・・。
・第1章
冒頭は和やかな学園での日々。放課後の部活も楽しそうです。鶴屋さんも出てきて明るい感じでした。百人一首を久しぶりに覚えたいと思いました。
しかしその和やかさは嵐の前ぶれ。その次の日SOS団の集まりで珍しくキョンは30分早く集合場所に。それが良かったのか、悪かったのか分かりませんが、早く来たキョンは佐々木、橘京子、そして九曜周防と出会う事にー。後者2人については既刊を読んでもらえば分かりますが、敵に近い存在です。まさか佐々木さんが2人と関わっているとは・・・。驚愕では一体何をする気なんでしょうか。藤原の存在もまた気になるところ。この4人組はとりあえず私の中では「偽S0S団」と認識しています。
3人の少女が出現する、ここ一連の描写はキョンも文中で言っていましたが、「名状しがたき戦慄と恐懼」を覚えました。この3人と対面した時からこのシーン終わりまでは本当にヒヤッとしました。空気が何か違いましたね。特に九曜が怖過ぎ~。
・第2章~3章
第2章からは今まで気になっていた文章の段組が上にいったり、下にいったり、はたまたそのまま読んでいくと場面のつなぎがおかしいなど次巻へのしかけが盛り込まれているようです。最初私は「これはハルヒ人気があるからムリヤリ上下巻にしようとしているのか~」と思ってしまいましたが、これはどうやら作品のひとつの演出みたいです。過去の作者の作品でも同様な仕掛けがあったみたいですし。それを聞いてαとβをそれぞれ分けて読み返してみたんですが、この2つのαとβがどう交わったりするのか今の時点ではさっぱり分かりませんでした。とりあえず読み返すとき「日曜日」「月曜日」に着眼して読んでみたんですが、この2つは同じ日にちではありそうです。どちらかというとβの方がストーリーに関わってきそうです。αにはタイトルの「分裂」を思わせるシーンがあるみたいですがどうなんでしょう。考えていたらどんどん混乱してくるので、次巻を待ちます。
2、3章で気になったのは電話の相手と、佐々木さんの閉鎖空間等。αも気になりますが相手が今現在検討つかず。何者?βでは佐々木さんとの会話になるわけですが、ここのシーンのイラストは私的に神!!キョンの入浴の1カットが・・・!これはとても言葉にできそうにありません!!とりあえず鎖骨最高といっておきます。
佐々木さんの閉鎖空間も気になっています。この能力はハルヒだけのものではなかったのでしょうか。そして佐々木さんは能力者なのか・・・。
あと、ハルヒとキョンのテスト対策のシーンは良いです~!キョンへのハルヒの気持ちを考えているとニヤけてきます。そしてβでとんでもない目にあっている長門は大丈夫なんでしょうか!?ここで終るのはあんまり~。
今の時点での次巻「涼宮ハルヒの驚愕」への疑問点
・同じ日付と思われるαとβのリンク
・佐々木の下の名前
・SOS団に新入部員は現れるのか
といったところでしょうか。αとβのリンクは私ではとても想像がつきません。消失も最後まで推理できませんでしたから・・・。
佐々木の下の名前については今のところ私が見た限り書かれていないので、驚愕ではどうなるのかなと思います。どこかで「ハルヒシリーズでフルネームが出ている人物は、何らかの能力者である可能性が高い」というのを見て以来気にかけているのですが、佐々木の下の名前は今現在読んだ中では確認できていません。橘京子すらフルネームで呼ばれているのに佐々木の下の名前がないというのには、何らかのしかけがあるのではないかと今は推測しています。これはあくまでも私の推測の域なのであまり気にしないで下さい。
新入部員については入るか五分五分という感じみたいですが、今回3章では可能性があるように見えました。果たして異世界人は入部してくるのでしょうか・・・。
この分裂の続き、驚愕の発売は6月1日発売。正直ギアス同様「6月まで待てるか~!!」状態なのですが、気をもって待ちたいと思います。
これ感想なのか?みたいな記事で申し訳ありませんがTBも一緒に失礼しますー\(^o^)/
私もキョンの本名はなんだろ?って考えたりしました。もう9巻目、でも高校2年生ですからまだ先は長いですよね。楽しみにこれからも読んでいきたいなーって思っています!
お初にどうも失礼致しました!
キョンの本名やっぱり気になりますよね~。私も日々考えているんですが「どことなく高貴で、壮大なイメージを思わせる名」って思いつかないです。
TBもありがとうございました。こちらからもTBさせて頂きましたのでよろしくお願いします。せりざわさんの記事、拝見させていただきましたが、やっぱりαとΒのリンクが気になりますね。私もこれからもハルヒを楽しく読んでいきたいなと思います。
次巻驚愕発売までまだ長いですが、気長に待ちましょう。2ヶ月って結構長いですよね。
では、ありがとうございました。
私もキョンの本名は気になります。
なんとなく分かるような気がします・・・
キョンの本名はやっぱりハルヒを見ていると気になってきますよね~。原作でそのヒントが出てくるたびにドキドキしています。本編で明かされる日がくるのか気になります。
ではでは~。
βの方でだけ五月雨が降っているんですか!そこは気付いていなかったです。早速分裂を読み返して確かめたいと思います!この2つの時間軸は同じ時なのに、状況が少しづつ違ってきているようで、驚愕でどうまとめるのか気になるところですよね~。
しかしいつになったら驚愕は発売になるんでしょうね…。ザ・スニでもその辺がハッキリ発表されず心配です。とりあえず待っていることを忘れないように心がけていきたいと思います。