goo blog サービス終了のお知らせ 

Oyaji's Diary

商売の宣伝にと始めたのに、いつの間にやら日記的ブログに。
広島の小さな酒屋のオヤジのブログです。

2016まちたんけん

2016年06月01日 | ろーかる
今日は小学校の社会見学授業「まちたんけん」で、船越小学校2年生様ご一行がご来店。店内回り、班ごとに質問して、ハイさようならの恒例行事じゃけど、ついつい出ちゃうのが、以前小学校で行ってたアルコール教育のクセ。(笑)
今日も、「お酒の種類は何種類ありますか?」と質問した子が、「間違えてお酒飲んだことがある。」と言ったのを聞き逃さず、子供にとってのお酒の話を少しした。
さすがに、小学校2年生に難しいことは言わんかったけど、「みんなのような子供は、まだ成長途中なんで、お酒は絶対ダメ!って覚えといて。」と話した。
もう1つ、いつも言ってることは、「ゴミを捨てない。」って話。みんな、素直に「ハイ!」と、元気よく答えてくれました。
今日は暑く、少々バテ気味の子もいたけど、最後は「さようなら!」と、元気に帰って行きました。
だんだん、町内から個人商店が消えて行く時代。いつまで、この「まちたんけん」が続くことだろう。



反対が基本

2016年02月22日 | ろーかる
昨日の朝刊に大きく出てました。我が町を通る線路の高架問題。計画が出てから、これだけ長い間放ったらかしにしといて、再開したら、全く違うものになってて、予算が組めないから飲みなさいと言われても、わかりましたと素直に受け入れられる訳がない。
以前、山の上に道路が通る計画が出て、そこから下りて来る道路建設のために、当店のお客様が多く住んでおられた長屋が壊され、更地に。その計画は現在休止中で、長屋があった場所は広場になってる。
商売にとっても痛手じゃったけど、長年、地域で共に過ごして来た人達との繋がりが切れたことも、大きな喪失感を覚えた。
当時、ある方に、「その山の上の道路と、ウチの前の道路は繋がるんですか?交差するんですか?」と訊ねると、「自分の周りのことばかり考えず、地域の発展はグローバルに考えんと。」と諭された。いやいや、わしら、生活がかかっとるけん!と思うたものでした。

今回の計画、新聞に書かれたことを信じるなら、変更案の改正案にかかる費用をプラスすると、当初の計画通り全部高架にするのと大差ないのでは?の疑問に答えるべき費用面の詳細が明らかにされないらしく、そこも不信感を呼んでるらしい。
もう1つ、海抜が低い地域で、アンダーパスは理に適ってないと言う意見も至極真っ当。じゃあ、エレベーターで‥との案も、広島駅近くの開かずの踏切にある同じようなエレベーターが多くの人に活用されてるかと問われれば、ひと手間もふた手間もかかる印象を受け、使われてない現状があるんぼでは?そんな手段しか残されないなら、住民のためになるのかと考えると、維持費等も含め、解決策とは思えない。

ただ、車が通る道は、今より確実に広くなり、市内に通じる道の選択肢が広がる分、抜け道に使われてる、当店前の旧道の車量は減るかも知れない。運転に自信のない方の選択肢も増えると思う。
今夕、詳しい方にお話を聞いてる内に、イメージはだいぶ修正された。利点が全くない訳でも無いみたいだ。
ただ、タイトルにも書いたように、当初計画の方が、どの計画よりスッキリしてるし、費用面にそう差が無いなら、どこかにある無駄な税金遣いを減らし、こっちに回して欲しいものだ。と考えるのは、身勝手でしょうか?


不気味なカラス

2016年02月08日 | ろーかる
数日前から、カラスがうるさい。昼間ならともかく、夜、カァカァ鳴かれるので気味が悪い。
今夜も、ソフバ練習から帰ると、店前の電線にビッシリ!街燈や自販機の光が呼ぶなんてこたぁ無いよね。先日、角打ちに来られた部員さまに話すと、「カラスの巣替えでしょう。」と言われたんじゃけど、お天道様が見てる感覚で育った世代には、なんか不気味よね。ヘンな事が起きなければいいけど。

今夜のソフバ練習で、2015年の成績表を渡しました。練習ゲームを記録した集計なんじゃけど、2年連続まるまるが、どんべワンツーフィニッシュでした。(汗)
今年は、コンビ解消できるよう頑張ります。




新たな景色

2015年07月25日 | ろーかる
宅配バイトをしてると、生まれ育った町内でも、普段は行かぬ場所に行くことがある。
昨日も、西の急斜面をバイクで駆け上がったところ、今まで旧家を更地にしてた場所に、こんなものが。これは、今流行りの、いや、ちょい前テレビでも取り上げられとった、売電用の太陽光発電?近所に居って旧知のおばちゃんに訊いてみたら、結構前にできたらしいが、前回の冬バイトの時には無かったはず。
まぁ、細い路地のてっぺん付近の土地じゃけぇ、新たに家を建てるより有効な活用かも知れんね。あっ、他所様の場所じゃけぇ、いらんこと言うま。(苦笑)

昨日の新たな景色言うたら、我が家の風呂場。新しい保温機械、あっちゃこっちゃから費用かき集め、設置しました。静か。以前、設置しとったんは、以前、ブログにも書いたけど、きれいにしよったら、勤続疲労部分が壊れてしもうたと言う年代物なんで、結構な音じゃったけど、今回のは静かじゃねぇ。機械もこまいし。ええ感じです。
設置に立ち会うた嫁さんに聞いたんじゃけど、設置に来たおじさんの話では、前の機械の配線がかなり杜撰じゃったらしゅう、下手したら感電もあり得たとか。いびせぇ。
とりあえず、これでシャワー生活とサヨナラ。疲れも取れる‥かね?

さっ、あと2時間ちょいで、隣町の夏祭り時にいつもご注文戴くお宅へ、生ビールサーバーの設置。えっ?そんな早くに?
ですね。宅配バイト余波と通行止め時間があるため、わしが自由に動ける早朝に設置します。


ベスト7

2015年07月21日 | ろーかる
3連休最終日の昨日は、宅配アルバイトの午後からの荷物がかなり少なかったんで、アルバイト期間は、火曜日と木曜日限定の角打ち部営業を、急遽、臨時営業に決定。顔本に情報流すと、ソフトバレーの大会後のミラクルチームの面々、神社夏祭りの片付け後‥の懇親会後‥に、引地青年会の役員の皆さん、朝、店の方をチラ見してたまっさんや、営業を知らなかった常連さんなど数人の方にもご来店戴き、思いのほか、大忙しじゃったです。皆様、ありがとうございました!
知らぬ同士も打ち解ける寄り場・角打ちは、やはり楽しいですね。

心地よい疲れに、片付け後、少しうたた寝。目が覚め、テレビをぼんやり観とったら、「ぐるぐるスクール」でミスユニバース広島代表候補の高校生が居ると取り上げられとった。
途中、地元の娘が出とるんを発見!ファイナリストから、さらに絞ったベスト7に残っとった。ビックリ!結果的に代表を獲得した高校生の娘(左から4人目)の手前の娘。
先日、ブログにも書いた観光親善大使の娘と言い、我が町は美男美女の町じゃね。どさくさ紛れの美男の根拠ナシ!(笑)‥
あっ、右から2番目です。(笑)