実録!!建築職人

フッ飛ばしたデータ引き継げるか?

お知らせでございます 更新’10/1/20

●twitterまとめ投稿を使い出しました。(10/10/12)
●twitterを「ついめ~じ」をつかって表示しました。(10/08/07)
WEBCLAP提供の「イラスト投稿掲示板」を設置しました。
左メニュー上部にあります。(10/01/20)

●拍手していただいてる皆様ありがとう御座います。
記事ネタが無くて更新しなくても拍手だけは毎日チェックしてますw
これからも御贔屓にm(__)m (09/12/27)
●ブログ村ランキング参加中です よろしく~
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
●web拍手はじめました。役立った、感心した、面白かった時はポチッと願います

AF27 Dio スクリーン風防取り付け

2010-01-31 22:57:18 | バイクパーツ・ウェア等

雨が多いですね。
皆様いかがお過ごしですか。とか言ってみる。


今日は、ヨメの実家に行ってDioにスクリーンの取り付けをしてきました。

まずは、モトシークに行ってスクリーンを受取り。
2STオイルも頼まれてたんですけど、店にはノーマルスクーターには良すぎるオイルしか在庫がなかった。

「入れてみる?(・∀・)ニヤニヤ」と言われましたがねw


ドラスタ橿原店にて、ホンダ純正2STOILを買ってきました。

純正スクリーンは既に欠品していたので、社外品で用意してもらいました。
スクリーンは旭風防製。


まずは、割れて残っていた純正ステーを取り外して


ちょこちょとーっと仮組みして、位置あわせをあらかたしてから本締め。


純正品と比較すると
・純正はモールが下辺は付いていないが旭製は全周付いている。
・旭製はスクリーンに取り付けてあるステーにメッキモールが付いてる。
・旭製はスクリーン下部に黒のグラデーションが入ってる。
・値段的にもお安い。

片ミラーにしている車両用のボルトも付属していて親切です。


非常に良い品物でしたv( ̄Д ̄)v
にほんブログ村 バイクブログへ
 


CD250Uダブルシート用キャリア

2010-01-30 23:04:33 | CD250U

今日は、親父と二人でJAと奈良県共催の「米づくり研修会」に行ってきました。

120人以上の参加で盛況でした。

帰り際、土壌の成分検査用の袋を大量に貰って来ました。
帰宅後、早速集めてきました。

田の四隅と真ん中で採取。
検査料金は要らないらしいので、やってもらおうと思います。

その後に、取り外して置いてあった、Uのキャリアを磨いてみました。
屋外に放置してあったので、元々錆が出ていたものが凄いことになっていました。
ナイロンタワシと錆落とし薬品、ワイヤーブラシを使って錆落としをしてから、ピカールで磨いてました。

こう見ると結構きれいに見えますが、

こんなになってる部分もありますし、経年劣化でメッキの下から結構錆が出ています。
ぐーさーさんのに貰っていただけたらな~と思ってるのですが。

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ


GS1200ss 主要変更点

2010-01-25 08:37:57 | GS1200ss

思うところがあったわけでもないが、GSの変更点を書き上げ、部分写真をUPしてみました。


殆どの部分が、前のブログのときに記事にしているのですが、記録がどうもね・・・・


 



  • マフラー  アウトリズム ドット コム

  • キャブレター 純正流用 ’90GSX-R1100 ミクニBST40SS + ダイノジェットST3
    ※’89 GSX-R750RKに40Φという大口径のキャブレターが装着されるというのは衝撃で、
    厳密に言えば’89RKのキャブとは別物ですが、油冷に装着された純正最大口径のキャブを装着できた事は嬉しい限りです。

  • エアクリーナー K&N パワーフィルター

  • オイルキャッチタンク アルミ製  ワンオフ (モトシーク)

  • 二次エア機構 カット(排気ガス検査は規制値内で問題なし)

  • ステップ  AGRAS ステップバーはローレットタイプに変更
    ブレーキスイッチは、ステップ付属の油圧タイプは使わず(油圧タイプは唐突な故障が多いとの事なので)、純正スイッチをステー作成の上取り付けています。

  • Rショック QUANTAM MC-TWIN

  • F・Rホイール BITO MAGTAN JB-3  F:3.50-17 R:5.50-17

  • Fブレーキマスター ニッシン セミラジアル

  • メーター  イギリス トランスロジック社 MicroDash2

    速度検出センサー(磁性体検出)ステー ・本体取り付けステー ワンオフ (モトシーク)

  • オイルクーラ メイン(PLOTラウンド13段) + ヘッドライト下にサブオイルクーラー  ワンオフホース (モトシーク)

  • スクリーン マジカルレーシング クリア

  • Fフェンダー みつさんに譲ってもらったカーボン製をDIYにて車体同色塗装

  • グリップヒータ デイトナ ヘビーデューティー

  • テールランプ周り ベースから 自作

  • フェンダーレスキット 自作

  • ヘッドライトカバー 自作 (クリア、ブルー、スモーク、ヨシムラ耐久片目仕様等)

  にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
     ←イジり方がアナタのツボに入りましたらクリックプリーズ♪


漆喰塗り

2010-01-23 21:03:07 | 仕事
今かかっている現場です。

かわら吹き替えの時に、浮いていた壁がめくられたので、漆喰で塗り替え。
繰りかけの皿付けした写真です。

昨日、繰りかけ下地までやってきました。
破風、軒裏、桁の漆喰塗りもなんとかかんとか。

塗装、石屋さんが入るので今日は休みっっす。
にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ

雑貨 Marché&カフェ 養生庵

2010-01-15 19:37:39 | 日記

妹の双子ちゃんの為に、B型のベビーカーを探しているのですが、店頭在庫をしているところってホンマ無いんですね。


奈良ニシカワには、横並びのA型が一台ありましたが、B型が欲しかったので、カタログだけ貰って来ました。

帰りに、ちょっと寄り道で雑貨 Marché&カフェ 養生庵に。


ヨメは、ハーブのブレンドティー


貴子は、ミニチョコパフェ。
私は、イヴァンとんの無農薬コーヒーをいただきました。
どちらかというと、コーヒーは苦手な方なんですが、このコーヒーは飲み口も良くておいしかったです。オススメ♪



のんびりとさせていただきました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
 


PCリフレッシュ

2010-01-12 15:07:05 | 日記

ちょっと予告してました、メインPCのリフレッシュを行いました。

とりあえずバラしていくと、CPU(セレロンD)傍のコンデンサーがこんなことに。

手前に一個見えるのが正常です
奥の二つが中身が噴出しています。
いつごろこうなったのかわかりませんが、大トラブル発生前に交換できて良かった。

今回の変更は、



  • MB ギガバイト G41M-ES2L Socket775

  • CPU  Core2Quad 2.66Ghz FSB1333Mhz

  • メモリーDDR2PC2-6400 1GB×2

  • HD SATA 500GB

     光学ドライブ、電源はそのまま使いました。
  OSはまだまだXPでいきます。

大きな問題もなくOSのインストールも終わって、ブラウザの復旧も出来ました。

で、ちょっとネットの回線スピードテストをやってみたんですが、驚きの下り80M越えでした。
前の状態だと20Mそこそこで間違ってもこんな数字は出なかった。
もちろんRWinの調整は行っていますが、ここまで向上するとは思いませんでした。

gooのスピードテストだと、いいとこ20Mあたりなんで相変わらずってところ。
微妙ですな~。

ブログランキング・にほんブログ村へ
 


まだ休み

2010-01-08 18:20:32 | 日記

久々のPCからの更新ですw


まだ休んでます。
自宅の塗装が大分色あせてきたので、ローラー塗装してもらうことになりました。
東面テラスのポリカを外して丸太足場を組みます。

洗う?