実録!!建築職人

フッ飛ばしたデータ引き継げるか?

お知らせでございます 更新’10/1/20

●twitterまとめ投稿を使い出しました。(10/10/12)
●twitterを「ついめ~じ」をつかって表示しました。(10/08/07)
WEBCLAP提供の「イラスト投稿掲示板」を設置しました。
左メニュー上部にあります。(10/01/20)

●拍手していただいてる皆様ありがとう御座います。
記事ネタが無くて更新しなくても拍手だけは毎日チェックしてますw
これからも御贔屓にm(__)m (09/12/27)
●ブログ村ランキング参加中です よろしく~
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
●web拍手はじめました。役立った、感心した、面白かった時はポチッと願います

GS1200ss フロントフォークOH

2011-07-22 22:11:43 | GS1200ss
午後からモトシークへ、GSのフォークOHを頼みに行ってきました。

いったん事務所に入ってから、外に出た社長が見つけたものは・・・



最近、めっきり見なくなったタマムシ。
写真撮ろうとしたら、社長の提案で、MYGSのチタンマフラーとコラボ。

虹色同士でいいかんじ~(*^▽^*)

さてさて、OHですが、私がべらべら喋ってるのを聞きつつ着々と。


片側はホンマきれい。
もう片側は金属粉が出てきました。

交換しなくちゃなー。と思いつつ、うん千キロ走りました・・・

さてさて、どう変わるかな~。
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村
 

某掲示板OFF

2011-07-17 23:30:17 | GS1200ss

某掲示板のGS1200ssスレOFF会に参加してきました。

場所は針TRS。
8時集合目安って事でしたが、用事があるので早めに引けさせていただこうと6時半に到着して朝飯してました。

8時までは時間があるので、月ヶ瀬までお散歩に行こうかとバイクに近づくとトルネードカラーGSが!

このカラーは写真では見たことありますが初見です。
色合いも良くカッコええ・・・・。

GSの話で盛り上がっていると、もうお一人ご到着。

前回のオフ(2年ほど前?)でお会いした方です。



今回の参加車3台。 トルネードカラーはメーカーラインナップには無いですが、諸般の事情で数台存在するようです。
これで青白来たらカンペキなんですけどねー。と。

この3人、3台に水冷GSXRの人も絡んで、8時半ごろまで楽しく喋って来ました。

発案者の方が参加できなかったようなので、次回開催時には・・・・。
10月ならシューヘイさんも来れるかな♪。

私が村の秋祭りの準備でどうなるってのもあるけど・・・・。

最近バイクに乗る回数が多くなり、良い感じに乗れてきたかなと自己満足。




帰宅後は、うちの檀家寺の土曜虫封じ大護摩祈祷の準備。


遅れて行ったので大護摩は組まれてヒノキ葉で覆われてました。


護摩焚きも無事終わり、暑さもこれからが本番。
しっかり養生しつつがんばりまっせ!!!


にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村



GS1200ss ヘッドライトカバー

2010-05-23 21:35:46 | GS1200ss

一日雨でございました。



ヘッドライトカバーについて質問を頂いたので簡単に自作したときのことを書こうと思います。

カバーそのものの素材としては、アクリル板2ミリ厚を使っています。
ホムセンには「アクリサンデー」銘柄で置いてあると思います。

 割れにはPET素材の方が強いですが、色がクリアーしかないので、ほかの色がいい場合は着色するしかないですね。

ステーは同じくアクリサンデーの「フォーレックス」低発泡塩ビ板

ステーとカバーの固定はPLOT取り扱いの「クイックリベット」5パイを。


作成方法を大まかに、極おおまかに・・・

型取は、新聞紙などを当てておおまかに取ります。
少し大きめにとっておくと良いと思います。

バカボンに出てくるホンカンさんの目の様な形になると思いますw



それをアクリル板の下に敷き、素材に写し取って、プラ用の目の細かいノコギリで切ります。
あくまで荒切りです。

そこから、グラインダーで形を整えていきます。



砥石の断面・側面を使って地道に整えて行きます。

グラインダーが無い場合は、地道にヤスリで削ってください。

目的の大きさになったら、荒れた断面をサンドペーパーで整えて、アクリサンデーの研磨剤で磨くとツルツル・艶々になります。

取り付け用の穴はステーを作ってから開けると良いのですが、この穴あけで、割れる事があると思います。
鉄用のドリルだと割れやすいようです。
慎重を期するなら アクリル専用ドリルビットを使うと良いかも。
私は普通の鉄用ドリルでやって何回か失敗してますw


下の写真、クリアブルーとスモークは塗装してます。

今は、車体にクリアブルーのが付いてます。
下の写真のヨシムラ耐久(気分?)片目仕様は、イベント用に作ったものですが、2007年のスズミーは会場入り直前にコレに交換して入場して、駐車場誘導係の人に気に入られスズキングに参加すると事になった代物です。
 クリアーの素材にクリアブルーとブラックで塗装、ヨシムラの抜き文字です。
ライトを点ければ、それは青い光線が・・・w


ステーの素材ですが、純正は金属製だと思うのですが、加工がやりにくそうなので、私は樹脂で作成しました。


側面から見るとこんな形状にします。

ステー自体は両面テープででカウルにつけますが、カバーがカウル前面のカーブに沿うため、張力で引っ張り出されるのを防ぐため右側の引っ掛かりを作ってます。

加工は万力で挟みながら、カセットバーナーで温めて曲げるという荒っぽいものです。
ヒートガンがあればいいんですけど。

カウルの形状を見れば判ると思いますが、上と下では長さが異なります。
トライ&エラーでベストな物を作ってください。
カバーよりステー製作の方が難しいかもしれません。

純正ステーがあればカバーり作成だけで済むんですけどね。
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ



GS1200ss 主要変更点

2010-01-25 08:37:57 | GS1200ss

思うところがあったわけでもないが、GSの変更点を書き上げ、部分写真をUPしてみました。


殆どの部分が、前のブログのときに記事にしているのですが、記録がどうもね・・・・


 



  • マフラー  アウトリズム ドット コム

  • キャブレター 純正流用 ’90GSX-R1100 ミクニBST40SS + ダイノジェットST3
    ※’89 GSX-R750RKに40Φという大口径のキャブレターが装着されるというのは衝撃で、
    厳密に言えば’89RKのキャブとは別物ですが、油冷に装着された純正最大口径のキャブを装着できた事は嬉しい限りです。

  • エアクリーナー K&N パワーフィルター

  • オイルキャッチタンク アルミ製  ワンオフ (モトシーク)

  • 二次エア機構 カット(排気ガス検査は規制値内で問題なし)

  • ステップ  AGRAS ステップバーはローレットタイプに変更
    ブレーキスイッチは、ステップ付属の油圧タイプは使わず(油圧タイプは唐突な故障が多いとの事なので)、純正スイッチをステー作成の上取り付けています。

  • Rショック QUANTAM MC-TWIN

  • F・Rホイール BITO MAGTAN JB-3  F:3.50-17 R:5.50-17

  • Fブレーキマスター ニッシン セミラジアル

  • メーター  イギリス トランスロジック社 MicroDash2

    速度検出センサー(磁性体検出)ステー ・本体取り付けステー ワンオフ (モトシーク)

  • オイルクーラ メイン(PLOTラウンド13段) + ヘッドライト下にサブオイルクーラー  ワンオフホース (モトシーク)

  • スクリーン マジカルレーシング クリア

  • Fフェンダー みつさんに譲ってもらったカーボン製をDIYにて車体同色塗装

  • グリップヒータ デイトナ ヘビーデューティー

  • テールランプ周り ベースから 自作

  • フェンダーレスキット 自作

  • ヘッドライトカバー 自作 (クリア、ブルー、スモーク、ヨシムラ耐久片目仕様等)

  にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
     ←イジり方がアナタのツボに入りましたらクリックプリーズ♪


GPSでの速度計測

2009-12-10 22:08:33 | GS1200ss

取り付けがひと段落したMicro Dash2ですが、問題点が一つ。

速度表示のセットアップです。


今まで装着していたヨシムラのGTメーターは、タイヤの外周長と、1回転する間の磁性体検出物の個数を入力すると、回転スピードを合わせて演算して、速度を表示するというものです。

GSのメーターはドライブスプロケットの所に回転検出センサーがありますが、設計的には純正サイズのタイヤ外周長とF、Rスプロケットの減速比等から計算していると思います。

さてさてMicro Dash2はというと、前輪なり後輪なりが回転状態で48Km/h(マイルだと30MP/h)の時にセットボタンを押さないといけないというものです。
メーカーが薦める方法は、ダイナモメーター上でセットアップするというものです。
精度と安全面から考えるとBESTな方法です。

しかし、私のGSはフロントホイールにセンサーを取り付けますので、この方法は取れないことになります。
実走行しながらやるしかないわけです。


幸い私は、GTメーターを持っています。
これをセットアップの間は残して使用する事で解決できます。

問題はこれを取り外してしまった後に、再セットアップする事態になった場合です。

そこで、GPSを使った速度計測を利用します。
義弟から貰った、W-ZERO3(es)にUSBのGPSレシーバー(BU-353)を接続します。
この辺はずいぶん前からやっていましたが、PDAナビとして利用しようとしてコケていたものです(^^;)


ソフトは色々試してみた中で、速度表示の見やすいBeeLineGPSを使おうと思います。




他にもGPSSpeedなるソフトや


 
GPS Cycle Computerなるものも



GPSだと、道路の斜度等を考慮した計算はしないと思われるので、平地での計測が原則ですね。
後は精度の問題になりますが、どの程度のモンなんでしょうね。



スクリーンショットが微妙に違うのは、御愛嬌~。
にほんブログ村 バイクブログへ
 


MicroDash セットアップ

2009-12-02 23:03:29 | GS1200ss

昨日の午後からモトシークに行きMicroDash2のセットアップをしてきました。

速度検出用のセンサーは左側ブレーキディスクの固定ボルトを使ってワンオフステーで取り付けてくれていました。
フォークのボトムケースに沿っているので、違和感無くかっこいいです。
形状の意匠も良かった。
私がやっていたら・・・前のブログのGTメーター取り付け記事を見てくれた方なら知っておられると思いますが、しっかりと着いてはいますが、カッコいいとはお世辞にも言ってもらえない取付でした(^^;)

加藤さん、ホンマ感謝感謝ですよ!!


また写真とってUPしますね。


MicroDashの下にセットアップ用にGTメーターを残してあります。
シングルテンプメーターもMD2の温度表示との差異が把握出来るまでは取り付けておきます。



GTメーターの電源は、キーON時電源から取っているので、キーをオフにすると設定がリセットされるのですが、検出個数、タイヤ外径を入れるだけなので手間としては問題なかったです。

写真を撮った時点では、セットアップは終わっていますが、エンジン回転数、速度設定、シフト位置表示は問題なく出来ました。

問題はオーバーレブ設定と、シフトランプ点灯位置の設定です。

取説を見ても、「設定できる」としか書いておらず、実際にメーターをさわってみても、今ひとつわかりません。

エンジン回転の倍の数字を表示することによって、エンジンに負荷を掛けずにオーバーレブ設定が出来るようになっている、というのはなんとなくわかったのですが、その先が思ったような表示にならず悩んでいます。

メーカーにメール打って問い合わすしかない!

また英文か  OTL.....

まぁ、車検は受けれる状態になったので、書類一式揃えて頼んできました。
持ち帰るまで、もう少し。

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
 ←英文での問い合わせ頑張るか!


MicroDash2 動作

2009-11-27 23:16:12 | GS1200ss

夕食後モトシークへ行ってきました。

SHOEI Z6の補修用エアロスポイラー スモークカラーが到着してました。

予定より早くなって良かった~。
取り外し、取り付けの説明書があるので、安心して外すことが出来ますね。
ヘルメットの塗装案も考えないとアカンな~。どうするかな。
今までのは行き当たりばったりなところがあったので、じっくりいきましょう(⌒^⌒)b うん

そうこう話してると「バイク電源入れれるよ」とモトシーク社長の嬉しい言葉。

わくわく♪


おお~♪ か、かっちょえ~!!

作動動画はこちら

設定ボタンも取り付けてくれてました。
何もボタンを押さずにキーをONにしてしばらく待つと勝手にデモモードに突入するようです。
黒いボタンを押した状態でキーをONにすると05からカウントダウンが始まり00になってから黒いボタンを離すとセットアップモードになります。

ウィンカー表示はLEDの左右両端のが点滅します。

一通り設定項目を移ってみましたが、なんとかなる、かな?w
速度設定が一番のキモ。
48km/hの速度が出ている状態で黒いボタンを押さないといけないのです。
セットアップ時はGTメーターを残しておくのでこれを利用して設定しようと思ってます。


速度検出用のセンサーの取り付け位置を相談して、ケーブルの取り回しの安全性を考えてフロントホイール左側に取り付けることになりました。
あっ! 温度センサーの位置を相談しなかったな・・・。
また時間見つけて行くかなー♪
にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ

←また一歩前進わくわく





MicroDash2 取付進展

2009-11-24 00:22:15 | GS1200ss

本日のお仕事はラスコスリ。
もひとつ進みが悪かったな 反省・・・・

それはそれで、めげずに帰宅後、モトシークへ。

おっ!


 


 


 




着いてる~♪

純正のメーター取付ブッシュを利用してボルト固定。
5ミリ厚のアルミとカラーを作ってくれてました。


位置は純正より少し上にしてくれたらしいです。
カウルがデカイせいかメーターが小振りに見えてしまうな。

配線はまだだけどメチャ嬉しいです。

メーターが完了したらそのまま車検してもらいます。

にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
 ←俺も楽しみだポチ




SHOEI Z6

2009-11-09 22:57:55 | GS1200ss

今使っているスコーピオンのヘルメットを先日落下させてしまいました。


落ちたときにスポイラーから着地、砕け散りました・・・。
スズキのフォトコンに応募→入選で頂いたヘルメット。
頑張ってカスタムペイントしたあの日。

貰ってからは、3年の月日が流れました。

という訳でヘルメット購入です。

原付の免許を取って以来、自分で買ってきたのはSHOEIのみです。
ヨメが原付を買った際にもSHOEIを買いました。

ええ、俗に言う「昭栄頭」です<(`^´)>エッヘン

今回選んだのはZ6


今回もペイントするつもりでいます。
一緒に 
CW-1用ピンロックシート
アッパーエアインテーク のスモーク
エアロウィングスポイラーのスモーク も頼んできました。

塗る気まんまんでしょw

久々のニューメット、楽しみですヽ( ´ー`)ノ
にほんブログ村 バイクブログへ ←ポチ

 ←ポチっとよろしくです





MicroDash2までの道程 その2

2009-11-05 20:51:59 | GS1200ss

先の記事はこちら



このあたりのダッシュロガーの元祖ともいえるMOTECやRacePakのIQ3も見てました。

MoTeC SDL


RacePak IQ3





価格面もありますが、インジケーターのことなどを考えると全てがセットになっているものが収まりが良さそうに思えるんです。

そんな時に見つけたのが GRIDさんが取り扱っているRace Technology社のDASH2



DASH 2



インジケーターもあり、値段的にもMXLのP&Pの半分の価格です。

かなり心動かされたので、電話で問い合わせもしました。

試用で設定ソフトも試してみましたが、日数が経つとパスの入力が必要になりました。

数字の表示が読み取りにくいか?と思いつつも悩みました。



記事に挙げた製品以外にも数種類のメーターの動画を見たり調べたりしていましたが割愛します。



そんな時、またまたいつものようにメーター動画を見ていると見慣れないサムネイルが。

RVF 400 Translogic Dash


(;゜ロ゜)ハッ こ、これは!!




つづく・・・ にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ
にほんブログ村