実録!!建築職人

フッ飛ばしたデータ引き継げるか?

お知らせでございます 更新’10/1/20

●twitterまとめ投稿を使い出しました。(10/10/12)
●twitterを「ついめ~じ」をつかって表示しました。(10/08/07)
WEBCLAP提供の「イラスト投稿掲示板」を設置しました。
左メニュー上部にあります。(10/01/20)

●拍手していただいてる皆様ありがとう御座います。
記事ネタが無くて更新しなくても拍手だけは毎日チェックしてますw
これからも御贔屓にm(__)m (09/12/27)
●ブログ村ランキング参加中です よろしく~
にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ 大工・職人へ にほんブログ村 バイクブログへ にほんブログ村 バイクブログ スズキ(バイク)へ にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
●web拍手はじめました。役立った、感心した、面白かった時はポチッと願います

米価格についての誤解

2010-10-25 20:09:51 | 農業
ツイッターの一括投稿が楽で全然かいてませんでした。
タダでさえタイプ不精なのにねw

さてさて、うちの稲刈りも数日前にようやく終わりました。

今年は、猛暑による影響で品質的には今ひとつです。
近隣では、三等などは普通に出ていますが、うちの米は一等で供出米検査を通過したようです。
・・・ようです、ってのは何の連絡も無いから。一等で無い場合は連絡が入るんですよ。

一等米は非常に少ないようで、米屋でも争奪戦との話。
古米も低温保存しているものは人気が高いようで品切れしている業者もあるようです。

今年の米だと低温保存した古米の方が食味がいいかもしれませんね。

メディアでは、今年のコメ価格は平年より低いと言ってますが、二等米が多い為、平均価格が下がっているだけで、一等米は、去年よりは高値。


「一等米は高いよ!」って報道してくれれば個人でお分けしている人にも言えるのですけど、このへんが中途半端にしか伝わってない為、うちは今年も、前年価格でお譲りしてます。

収穫量は去年より15パーセントほど減っているので減収ですね。
ただでさえ安い米なのにコレはきついです。

機械代が何とかなれば今の米価格でもいけないこともないんですけど、去年は農業機械が一律3割ほど値上げされましたからね。

国はもうちょっと金の使い方を考えてほしいもんですわ。




乾燥機入れ替え

2010-02-24 21:50:45 | 農業
本日は、午前中に仕事に行って、昼から米の乾燥機を入れ替えてました。

去年、譲ってもらって1シーズンだけ使った乾燥機

点火方式が古く、着火不良が度々ありましたので、譲るなどせず廃棄してしまいます。
一度火が付けば、水分管理、乾燥完了後の消化は問題なかったのですが仕方ないです。

5年物の遠赤外線乾燥機が到着。


くみたてちゅー

夜中に入れ替えをすることがなかったのは良かったです。

トラックを借りて処分してきました。
うちにいたのは一秋だけだったけど、ありがとう。
ブログランキング・にほんブログ村へ




新たな田んぼ

2009-11-11 18:36:16 | 農業

新たに「預かってくれないか」と言われている田んぼです。
今年の田植え時期に話を聞いていた場所。

それからの今ままでの間に、草刈とトラクターは使ったみたいです。
2年ほど使ってないことになるのかな。



単純に預かるといっても、手間と経費は掛かってきます。
ネットで作業料金一覧などを探してみると、なるほどな料金設定になっています。

唐突ですが、私がどういう信念で「兼業で水田を預かる」ということをしているかというと

     
 
『食料自給率の高さこそ、真の国力なり』   です。

歴史の浅い自動車、電気、機械産業等は、便は良くなれども、いざというとき(災害・戦争などの有事)には無くとも何とでもなるものです。
食べ物は、そうは行きませんよね。

それを基本に主食である米を作ることは何よりも大事なことであると思う訳です。


親父が頼まれて預かっているのに乗っかっているというのもありますが、私が「やる」と言わなければ預かる事もありませんでした。
一人でやるには無理がありますからね。

いまのうちの状態は、田の持ち主の世帯で必要な米を「設定した価格」で売り渡し、残りの米はうちの自由にする(個人に販売する、農協の供出)という形です。
畦草刈りを抜いて、作業手間や経費を計算すると10a(一反)あたり20万弱ぐらい必要になってきます。
ここから、米の価格を供出価格で算定して差し引くと7万ほどのマイナスです。

この不足分を「土地管理料金」として請求できるといいわけですが、桜井市では、管理料金などとして田の持ち主から貰うということが定着していないというのもあり難しい面があります

細かい計算をしていると金銭的なマイナス面ばかりが目立ってやってられないので、今まであえてやらなかったというのもありますが、大事なところでもあるんですよね。

信念だけではどうにもならない事もあります。

農業機械は一律3割ほど値上がりしましたし、肥料も値上がりしました。
預かっている身としては負担が増すばかりです。

金額の算出理由を伝える資料として、この記事を作っている間に 奈良県の農林部の担い手・農地活用対策課に電話してみました。

そうしたら、ありましたね。「部分作業受託料金市町村別一覧表(個人農家)」というのが。

「あるかどうかわからないですが探してみます。」という返答だったので゛あまり期待していなかったのですが電話してから3時間ほどでFAXが来たので、対応の速さに感激しました。

ページ番号が振ってあるので資料のごく一部のようです。
色々調べて、また資料請求してみようと思います。

現政権が言ってる一律交付金というのもありますが、既に出ている助成金等で認定を受けられるものが無いかも調べてみないと。

纏まっていない部分が多々ありますがとりあえずこれでUP



なるほど~、がんばれーと思っていただけたらクリックよろしくです。
 


干し柿&黒豆

2009-11-08 21:49:24 | 農業

朝から祖母が剥いた渋柿を、紐で繋げて熱湯で軽く殺菌。

ガレージ内の日当たり、風通しの良いところに吊るします。

村祭りのハッピを片づけ。
サイズのわからないのも比較して、不足品(手ぬぐい、帯)をセットして収納。

午後からは、黒豆をひいてました。

軽トラにモリモリです。
このあと、垣根にかけました。

明日は、仕事の予定なし~。
午後からはモトシークかww
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村


ヤンマー展示実演会

2009-11-06 22:25:01 | 農業
今日は、腐葉土をもらいに行って来ました。



天理街道を奈良市まで走る道端に有ります。
無料ですけど持ち帰ってから数ヶ月は発酵させる必要があります。
そのまま使用すると、虫が発生して野菜作りどころではないようです。
軽トラに満載しての帰り道、世話になっているヤンマーの展示実演会に寄り道です。

JAのライスセンターを会場・駐車場に借り、横の田んぼで実演会です。





爪購入でボルトセットがおまけらしいですが、うちは手持ちがあったのでやめ~。

叩き切りの草刈機です。

トラクターもデケー。41馬力です。

なんかピンボケしてるな・・・

結構盛況でしたよ。昼弁当をよばれて帰宅。
持ち帰った腐葉土をトン袋に詰めます。

水をかけながら踏み固めしばらく寝かせます。

収穫の~なんとやら

2009-11-03 22:50:51 | 農業

芋ほり~


落花生を引いて積み上げ~ 写真は無し

大豆を垣根にかけて乾かしていたのを叩いて~

日暮れ間際に唐箕であぶって埃を飛ばす


晩ご飯食べてからはモトシークへUでお散歩。
昼間にバイク乗る時間無いよ!
寒かったけどまだまだこれからですね。

明日は一人でモルタル上塗りですよ!


 


コンバイン片付け

2009-10-29 22:16:45 | 農業
ようやっと、コンバインの掃除にかかれます。

カバー外して、チェーン、ベルトのテンション緩めて、凄い状態です。


貴子ピース


足回りも洗って、車軸にグリスアップ


キッチリ メンテして来年に備えます。

夕方から集金でした~。ウレシー


稲刈り片付け

2009-10-27 22:30:10 | 農業

今日は一日稲刈りがらみでの片付け。


選別計量器、籾摺り器、乾燥機二台といきましたが丸一日掛かりました。
コンバインはまだ手もつけていませーん。


種籾の選別に唐箕(とうみ)を使います。
風を起して、軽いヤツは飛んでいき、良い実が一番手前の出口から落ちて、次の口から少し軽いヤツが落ちてきます。

種籾は一斗缶4個確保です。
来年使用するため保管します。
先祖がえり(原種がえり)を防ぐために今年新しく購入した種籾から育った稲を垣根にかけるということを行っています。

二番口から出てきた籾と余分は、籾摺りしてしまいます。


とうみを使っていると下校時間になり、近所の息子の友達が寄り道

ええ、興味津々ですとも。
兄ちゃんの方が「民族博物館で見た~」と。
あれは展示品、うちのは現役です。
もちっとしたら、大豆、黒豆の選別でも活躍します。

コンバインは、明日親父が掃除することに。

私は奈良に基礎天端均しです。

Uで行くかな?


稲刈りも終わり・・・

2009-10-23 22:57:24 | 農業

昨日で無事稲刈りも終わりました。

午前中で臼引きも無事終わり。
今年の出来高



331紙×30.8?=10トン198キロっすね。


小米(くず米)は225キロです。

去年は271紙。


去年より作付けで2.7aほど増えてこの成績なので悪くはないと思います。


ちなみに 単位で使っているってのは一袋ずつの量を間違えない為のものです。
1本というと昔の俵の60kgを言うのが基本なので、今の紙袋30?入りのは1紙(ひとかみ)2紙(ふたかみ)と言ったりします。
前のブログでも書いたかもしれないですが。

去年より60紙増えてますが、その分は農協の供出にします。
というわけで場所も取りますので うちの地区の予定はまだ先ですが 支店に持ち込みます。

今年は100紙・・・・。

刈り取り・臼挽きをしながら予約を聞いているところや田んぼを預かっているお宅に配達して在庫を減らしていかないと置き場所がありませーん。

妹の嫁ぎ先にも持っていってから、垣根にかけていたのを脱穀→藁を束ねて本日終了。




刈り終わったからといってなかなか片付きません。
まだコンバインの掃除もしないといかんし、乾燥機とかの機械類も片付けないといかんからね。
忙しいよー。

仕事に行っていた月見山の宗教法人にもうちから2紙、紹介してもらったツレの所にも2紙渡して奉納です。

勿論、うちの檀家寺にも奉納。

もう少しガンバロー



ブログランキングなるものに参加してみました ポチっとね
にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村