goo blog サービス終了のお知らせ 

サカナノウロコ*DIARY

娘と白柴すずと日々の暮らし

久しぶりの葉月くん

2018年02月14日 | アクアリウム

水槽の左半分は水草もさもさ。
でもエビが生き残ってるので、そのまま。
もさもさがあっという間に右半分も埋めつくして、はー君の泳ぐスペースが減ってくるので、たまに捨てる。
週末も増えてきた水草を整理した。

私か娘が近くに行くと右側で餌のおねだり

水槽お引越し

2017年11月03日 | アクアリウム

ようやく5リットルプラ水槽から10リットル水槽にお引越し。
メダカの水換えもしてものすごく蚊にくわれました(´Д`;)
11月だからって油断した

スマホのマクロレンズ、動きについていくのが難しい(><)


なので花を撮ってみる。

広角もお試し。

メダカたち

2017年09月17日 | アクアリウム

睡蓮鉢のメダカたち。
餌をまくと集まってきて可愛い
今年生まれた子は黒いのが一匹しか写ってませんが。
夏の間は卵祭りで、ほぼ毎日のように誰かが卵くっつけてましたが、ようやく落ち着いてきたかな。
ベタとは違う可愛さです。
ラメっぽいのと黒いのと、楊貴妃の何匹かがメス。
稚魚は今のとこ白っぽいこはでてません。
残念。
ミックスして飼ってるからしょうがないかな。

スマホ用マクロレンズ

2017年09月11日 | アクアリウム

みすさんのブログで見たスマホ用のマクロレンズ、気になって気になって(笑)
でも今月セリアまで行ける気がしなかったので、前からお気に入りにしてたスマホ用レンズ三点セットをポチッとw
送料込430円でした

とりあえずマクロレンズのみ使用してみましたが、思ったよりちゃんと撮れる!
面白い

藻も写るね

孵化したばっかのメダカの稚魚も。


広角と魚眼も使うの楽しみ

その後のはー君

2017年08月31日 | アクアリウム

配達事故にあったはー君。
その後なんの問題もなく元気。
ほんとに涼しい日でよかった…。
身体がまた濃い色になってきました。
紫よりの藍色みたいな色。


外のメダカも元気
週に一度くらい数個採卵して、家の中のプラケースで孵化。
親の口に入らないくらいになったら、外へドボン
あんまり真面目に取り組んでないので、大きくなった稚魚はまだ5匹ほど。
でもあんまり増えすぎても困っちゃうから
親は楊貴妃、白、黒、ラメといるのですが、稚魚は黒が多いかな。
ブチが一匹でたけど、娘は黒いのがお気に入りらしいのでまあいいか。
私としてはラメが出たら嬉しいけど、一匹しかいないし無理かな

配達事故

2017年08月12日 | アクアリウム
今日はニューメンバーのベタがやってくる日だったので、朝から楽しみに待ってたのですが携帯に知らない番号から電話が。
出てみたら知らない人からで「〇〇さん(私のフルネーム)ですか?」と。
どうやら私宛の荷物が玄関前に落ちていたとのこと
大急ぎで取りに行ってきました。
ホントならヤ〇トに取りに行かせて持ってきてもらいたかったけど
中身が無機物ならそうするんだけど。


荷物の中身↑
娘が名前はハー君にすると言うので、八月だし葉月くんです。

写真で見たのは身体がもっと白かったけど、なかなか愛嬌のある顔をしてます。
ヒゲはえてるみたい。
↓写真で見た時

すー君みたいに色変わりするのかも。
色合いも大事だけど、ベタは顔重視な私。

今朝は涼しかったからまだよかったけど、一応ヤマ〇には電話をしておきました。
あとでドライバーさんがもう一つの荷物(そっちを放置ならよかったのにー。いや、よくはないか)をもって謝りにきました。
とりあえずハー君無事だったけど、名前も住所も電話番号も書いてあるのに外に放置されてたのが嫌だなぁ(´Д`;)

おやすみリーフ

2017年05月20日 | アクアリウム

夜に玄関先の電気をつけたら、フィー君がおやすみリーフで寝てました
シルエットになっちゃっててわかりにくいけど。
昼間も時々乗っかってるの見るけど、この時は熟睡してたので近くで写真撮ってもピクリともしませんでした

先週の日曜日に産み付けられてたメダカの卵をネットに集めてあるのですが(そのままだとメダカ食べちゃうから)、娘のおもちゃの顕微鏡で見てみました。
目と心臓がドクドクしてるのが確認できました
今日もお腹ぱんぱんの子いたから、明日また採卵しようかな

GW一日目は

2017年04月29日 | アクアリウム

水関係メンテナンスデー。
睡蓮鉢を綺麗にして、ソーラー噴水復活。
冬の間も外に出しっぱなしにしてましたが、問題なく動いてます。
訪問看護に来てくれる介護士さんとか病院の先生にとても好評(笑)


こちらも毎回かまってもらっているらしい2匹。
ベタという名前を知ってる人も知らない人も。
人懐こくふりふりしてるので、目に入るんでしょうね。
でも興味ない人はみごとに素通りなので面白いです(笑)

5月に耐震工事をする関係で、水槽を移動するのでゴールデンウィークのうちに、ガラス水槽からプラスチックの5リットル水槽に移ってもらいました。
コンセントの関係でフィルターつけられないんだけど、ヒーター優先しないとなので仕方ない。
2階に連れていくから夜こそこそ水換えするかな

久しぶりのベタたち

2017年04月19日 | アクアリウム

やっと日曜に水槽洗えた…。

水換えはしてたけど、さすがにガラス面洗ったりは休日に晴れてくれないと難しい

ベタたちは元気です。

フィーくんはだいぶ老けてきました。

でも今日も元気に泡巣作ってたので、長生きしてほしい

いつもの餌がなくなっちゃって、違うのを買ってきたけど問題なく食べてくれてます。

フィーくんのところは水流がほぼないので暮らしやすいと思うんだけど、油膜が気になる(*_*)

取っても取ってもキリがないんだよなぁ…。