巣箱を開け中を見てみました。
普通は1週間に1回蓋を開けて中の点検をされるそうで 私も見習いそのようにしたいと思っています。
ですが全く慣れていないので 何をどの様な手順で点検をしたらよいのか理解していません
取りあえず女王蜂ぐらい認識しその確認をしたい物ですがこれが 中々上手く行きません。

ビビッてへっぴり腰 やみくもに煙をふりかけていますが 蜂は暴れています。
もう こうなったら回数を重ね慣れるしか有りません

この枠は搾れる位い蜜が溜まっているのでは無いかと思います。
それにしてもハラハラドキドキでした
一応点検が終了し暫く経った頃 こっそりのぞきに行ったら 怒っていた蜂に追いかけられ 逃げたのですが
追いかけられ 首筋にチクリです 直ぐハリを抜いて貰い薬を付けました。
一つ 解った事ですが 「アナフィラキシーショック」は発生しませんでした。
普通は1週間に1回蓋を開けて中の点検をされるそうで 私も見習いそのようにしたいと思っています。
ですが全く慣れていないので 何をどの様な手順で点検をしたらよいのか理解していません
取りあえず女王蜂ぐらい認識しその確認をしたい物ですがこれが 中々上手く行きません。

ビビッてへっぴり腰 やみくもに煙をふりかけていますが 蜂は暴れています。
もう こうなったら回数を重ね慣れるしか有りません

この枠は搾れる位い蜜が溜まっているのでは無いかと思います。
それにしてもハラハラドキドキでした
一応点検が終了し暫く経った頃 こっそりのぞきに行ったら 怒っていた蜂に追いかけられ 逃げたのですが
追いかけられ 首筋にチクリです 直ぐハリを抜いて貰い薬を付けました。
一つ 解った事ですが 「アナフィラキシーショック」は発生しませんでした。