やまがで百笑 田舎で暮らし

奥さんとニャンコと暮らしながら プチ農業をしています。

昨日の風でハウスのビニールが・・・

2019年03月31日 | 日記
 朝起きてみてハウスのビニールが破れハウスの中が見えていました。

昨日は強い風が吹いていたのでそのせいで 破れたものと思います。

このハウスは建てて10年目でビニールも劣化が進み 所どころ破れた所があって そろそろ張り替えなくて

はと思っていた所でしたので これで踏ん切りがつきました。

明日業者にビニールの発注をしときます。



今日も寒い風が強く雨も時折混ざっている中 田んぼに引く水路の掃除とその後は市道の法面に付けている芝

桜の中に生える草取りも合わせ行いましたが 手もかじかむほどの寒さなので取ればまだまだ草が有ったので

すが 常会長の判断で早く切り上げました。




昼からは 雨でシッカリ湿ったハウスの中を締めきりオクラの種を取りあえず半分の1,000粒 奥さんの

手も借り蒔きました 明日又半分の1,000粒蒔きます。







イチジクを抜根し移植

2019年03月29日 | 日記
  夏果用のイチジクの木が枯れたり鹿の餌食になったりで 数本を2メートル位 移

動してもらいました。




その位置を耕し そこに健康志向で今大注目の「キクイモ」を植えてみようと思います。

種イモは 昨年植え付けている物を使いますが 数的に有るか 植えてみないと分かりません。

先ずは ユンボで抜根し 植え付ける位置に移動しましたが 生き付くかどうか? 

キクイモは手が要らず楽でナント云っても背丈が3メートル位になり その陰で周りに草が伸びて来ないの

が最大の魅力です。

なのですが いざ絶やしたく成った時繁殖力が良いので3年位掛かるそうです。

止めたい時トンでも無い事に成っていなければ良いのですが 

それと イノシシのエサに成らなければと心配はしています。 






後は種を蒔くだけにしときました。

2019年03月28日 | 日記
ハウスの中を ここまで来たら 何時でもオクラの種が蒔けるようにしときました。

堆肥を先輩に心配して頂いたので 何時になくシッカリ入れる事が出来 堆肥がしっかり入り土地が肥沃に

なれば作物の連作障害が極力抑えられるようで そのためにも今回は完熟堆肥が入り良い塩梅です。

又冬に「もみ殻燻炭」を作っていたのでこの中に 180リットルも入れる事が出来 良い感じに成ってい

るのではないでしょうか ?



雑草対策にマルチを掛けるのですが ここは黒より高価なのですがシルバーマルチです。

ダニ対策です 



150センチのマルチに概ね10センチ間隔で250穴×4列の穴を開け 後はハウスをオープンにして雨

待ちです 雨でシッカリ湿った所で 種を蒔く予定です。 



繁忙期に成る前に ちょっと!!

2019年03月27日 | 日記
 私が所属している猟友会で各地域から集まる猟友会のメンバーの総会で親しく成り 今回我が

家の「百笑亭」で 「情報交換をしようか」 って事で一部の者で盛り上がり昼前からやっちゃいました。

それぞれリタイヤしたとはいえ 楽しみながら忙しく働いていて 西洋ミツバチを飼っている者 日本ミツ

バチを飼っている者 トルコキキョウを栽培している者 菊を主に栽培している者 ヤマメを飼い桃やブド

ウを栽培している者等など 多種多様楽しんでいる者達で やっちゃいました。



皆さんのスキルが高く話を聞いているだけで 目からウロコです。

話が盛り上がり 今回だけでは寂しいので 一年に1回ぐらいこのような会を開く事で終わりましたが 最

高に楽しいひと時を過ごさせて頂きました。

中でも西洋ミツバチの巣箱を貰い受ける事に成り 今から楽しみにしています。




 

ハウスの中を片付け次作の準備を!!

2019年03月25日 | 日記
  作付ていた蕪がネズミの食害に合い出荷出来る物が大してないので 今日ハウスの中を片付

け 次作の為の準備を進めました。



次作の作付は決まっていて ハウスの上のビニールをオープンにして露地栽培気味で作ろうと思います。

機能性成分のある オクラに挑戦

2畦 4列 概ね10センチ間隔の穴に2粒の種を落とし 2、000株に挑戦します。

上手く100%発芽すればの話です・・・

当初はセルトレイに播種し それで育成して露地に植え変える予定でしたが ある人が オクラは直根なの

で活着に難が有るとの事と それにより直接播種が良いのではと判断し 少し早く最初ハウスの覆いをして

地温を上げ発芽を早くしようと思います

オクらの種は殻が非常に固いので発芽するまでかなりの日数が掛かりますが 今回求めている種には 種一

粒づつ 小さな穴が空けられているようで 地温さえ上がって地温が18度以上になると早ければ4日ぐら

いで発芽するようです 大したものです。 






河川清掃の日でした。

2019年03月24日 | 日記
 毎年年度末のこの頃 漁協の組合員による江の川とその流域河川に流れ着いている ゴミの清掃

活動があり 朝から昼頃まで出かけてきました

組合員がその地区を流れている川のゴミを拾って歩きます。

私も普段漁をしている付近のゴミを拾いました


昨年からこの漁場で漁をするように成った場所



各方面に分かれ大きなゴミ袋にシッカリ拾って帰ったゴミを 皆で燃えるゴミと 燃えないゴミを分別

その後はこの位置に置いておけば 明日 国土交通省が収集に来てくれます。





小学校の卒業式に参列して来ました。

2019年03月22日 | 日記
 地元の小学校から卒業式へ参列の招待を受けましたので参列して来ました。



今年度の卒業生は女性3名男性2名の5名です

最近ではこれぐらいしかいません








中学校に上がる訳ですが 今年から地元に広島県立三次高校に中学校が併設され中高一環高校が出来 それに

2名が合格したので市立の中学校には3名と云う事に成りました。

本来ならもう3年間は一緒に勉強が出来たのでしょうが これで離れ離れに成るのは寂しい事でしょう

それぞれが将来の夢に向かって進んでほしいものです。

最近の子供達は将来の事をシッカリ考えていて 会社員・建築士・保育士・児童指導員・小児外科医 素晴ら

しい事です 私がこの頃は何にも考えて居なかったように思います。 何を考えて居たのでしょうね?

ただ百姓をする気は 全く無かったように記憶しています それが今・・・!


桜も咲き始めたので 忙しく成ります。 






地区の研修旅行に参加

2019年03月21日 | 日記
  毎年この時期に地区の研修旅行を計画しています。

この旅行は地区の「まちづくり推進協議会」と「地区の営農組合」合同の旅行で 当初から「観光地を巡り飲

んで食べてだけでは得がないよね。」 !!って事で必ず 何がしらの研修の時間を入れるようにしていま

す。



昨年は「アオハタジャムデッキ」でジャムを作り大変好評でした。

今回も 何か魅力の有る所を探したのですが 中々見つけられなく 特に見学等を受け付けてくれる所が平日

なら少しは有るのですがカレンダーの休みの付く日ではほとんど無く たまたま昨年農業新聞に取上げられて

いた 岡山県の井原市 ここで 耕作放棄地を利用して菊芋栽培で生計を立てておられる 「耕せファーム」

の江尻さんの記事が載っていて ここにお願してみようとの事で 早速見学をお願したのですが ご謙遜され

断われたのですが 日にちを置き再度 お願したところ受け入れてもらう事が出来 本日の運びと成りまし

た。

私が住んでいる所も耕作放棄地が出始め 今回の研修を通し 必ずしも菊芋を作る事では無しに 考え方や

耕作放棄地の利用や減少に繋がる何かのきっかけに成れば幸いとの思いから (・・?

菊芋畑



土中にある菊芋



収穫の終わった畑



特に菊芋の事がテレビに取上げられ 健康ブームに成っていて江尻さんは大変忙しく私達にかまっていられる

状態ではないのですが奥様と一緒に私達に懇切丁寧に説明をして頂きました。

ここに「耕せファーム」のホームページを張りますので 参考までに観て頂ければ幸いです。

http://www.tagayasefarm.jp/


この後は 近くの「地場産業振興センター」で昼食会 飲み放題のコースでしたが最近少し食べても飲んでも

直ぐ腹が一杯になり 元を取るほど飲めませんでした ホンマかいな!! 












献血に行って来ました。

2019年03月19日 | 日記
 血液センターから献血の案内が来て案内先の市役所に行って来ました。

開始時間がAM10からでしたので15分前には受付に着くと既に 2人の方が順番待ちです

昔の所用時間は2~30分も有れば直ぐ済んでいたのですが 最近は受付書の記入に始まってタッチパネルに

出る質問に23個答え 先生の所で血圧検査 簡単な問診 今度は血液検査 その後バスに乗り採血ですが 

ベットに横に成ってからも 何やらかにやら待たされます  実際の採血自体 私の場合4分位で済みますが

この間約1時時間位掛かり 結構退屈な時間です

それでも早く行かないと人が多くなり下手をすると献血に2時間位掛かる事が有ります。

それでも 満70歳まで出来る献血には協力しようと思っています これが私に出来るせめてもののボラン

ティアと思っています。

と云う事で 今回で56回目 中々タイミングが合わないと献血車と巡り合いません!

血液センターに直接行けば別ですが!






ついでに 庁舎に掛けて有った懸垂幕 




更についでに 今度出来る 妖怪博物間の 宣伝です

【放課後ミッドナイターズ × 三次もののけミュージアム】PR動画第1弾「平太郎とダンス篇」

久し振りのUP

2019年03月16日 | 日記
 ハウスの中を片づけ次作の準備中ですが まだ出荷を控えた蕪が有り

この蕪がネズミの食害にあっています どうもモグラの穴からハウスの中に入っているようです



かなりやられました



出荷しても種代ぐらいにしかならないかも知れません






この後は時間が空くと魚網の補修今まで2畳ほど直し今 3畳めを補修中 直しだしたらついつい熱中し2~

3時間はざらで直しています。






アンテナショップ部会視察研修に参加しました。

2019年03月12日 | 日記
私が所属している部会の視察研修会が開催されたので参加して来ました。

場所は岡山県真庭市の「清友園芸」さんの圃場とその直売所です。

7時30分に集合場所に集まり観光バスにて目的地に この間2時間の距離です

視察内容は露地葉物野菜・ハウストマト等です 私も以前接ぎ木から収穫までトマトの栽培をしていましたが

ハウス1棟撤去した関係でトマト栽培を止めていますが この方はバイオ燃料による暖房でこの時季トマトを

栽培されていました。

バイオ燃料のボイラーが確立されてなく調子が悪くていけないと ぼやいておられました。

それでもプチトマトは元気に赤い実をつけていて 私がトマト栽培をしていた時 温室コナジラミニにてこ

ずっていたのですが この方もこれには参っておられ 最近はコナジラミの天敵で対応されているようでした

名前は聞き漏らしたのですが どうも「エゴマ」等に付く虫だそうです。 









ズッキーニは早いもんで花が付いている物も有りました



労働力・収穫期間・作り易さ・販売金額等で一番良い野菜は・・・「オクラ」と云われていました。

これを聞いた見学者 今年はオクラに挑戦と多くの方がおっしゃっていました やれやれ・・


私が今年オクラに挑戦しようと 既にオクラの種を2、000粒取り寄せていたのに ライバルが増えそうで

す。(笑)

発芽中のオクラ



ベビーリーフ




この後は楽しみの食事会 温泉に入った後にシッカリビールを頂きました 





こうした会を通じ知り合った方がかなり出来 その方達と仲良く情報交換しながら一杯飲めるのは最高に楽し

いひと時です。

この後は もう1軒産直市を尋ねてから帰りました。



これを段どってくれた JAの方有難うございました。 
 







これが一応産直市なんですよ。

2019年03月09日 | 日記
 今日は産直市の当番の日でした。

一応この産直市を面倒みている一人ですが 大体1ヶ月に2回程度当番が廻ってきてある程度売り上げない

と次の当番に廻されなく 結構頑張ったのですが 最近売り上げが下がっています。

どうかこのブログを見た方は 売り上げに協力宜しくお願い致します。 m(__)m



店舗面積は 恥ずかしながら産直市と云うには恥ずかしいのですが 広島県の産直市に登録されてい 

ますが 皆さん思っているほどのインパクトでは有りせん。

しかしながら やっている事は 地域のやる気を引っ張り出しているとの自負は他に負けている気はし

ないのですが ?・・・

まあ 自己満足で頑張っています。

これを見た私の後輩達 毎週土・日の営業ですが 売り上げにご協力お願い致します。

売上ても 私の懐は 潤っていません 売上て得たものは 地元に還元していますので・・・・

少子高齢化・耕作放棄地が顕著にあらわれている地区ですが少しでも盛り上がって行けば良いのです。

今日は少し・・・が入りました(笑) 4649


堆肥を頂きました。

2019年03月08日 | 日記
  昨年から堆肥をシッカリ心配して頂いています。

以前堆肥を求めていた所が閉鎖してしまい 困っていたら 何時もお世話に成っている先輩から要るなら取

においでと連絡を頂き 何を置いてでも取に行きました。


しっかり寝かせ良く切り返してあり 完熟の立派な堆肥です。

軽トラックで 堆肥置き場に乗り込むとすかさず 大型機械で積み込んで頂けます。



いくらでも って事ですっかり甘え軽トラックにシッカリ5台分頂きました。

昨年もそうですが今年もタップリ畑に入れる事が出来ます 有難うございます。


炭焼き GO!

2019年03月05日 | 日記
 予め炭焼きに向け準備していて雪が降り それなりの雰囲気の中で点火する予定でしたのに

もう今年は雪が降りそうに無くこのままでは次第に忙しく成りそうで 又本日風も無さそうなので 6時4

0分点火しました。





作業が完了するのに今迄の例によると大体13~14時間ぐらい要するので もう少し早い時間に点火する

予定でしたが少し寝過ごしてしまいました。

猫のココちゃんがいけないのです 夜中に起きてゴソゴソするもんで途中目が覚め ついつい寝過ごしてし

まいました。(笑)


窯の入り口で火を焚き中の木に着火し安定して燃え上がる迄入り口の木をシッカリ燃やし続けます。

中の木に燃え移り燃え続ける事を 自然と云いますが これに至るまでが一つの難関です 本日はまれにみ

る順調に行きました 自然迄 約2時間


窯の上の温度




煙筒の温度



窯の入り口の温度



何時になく順調



これぐらいの温度に成ったので木酢液を取り始めます



途中入り口の炭を掻きだし えへへ




以上16時00分現在  後ほど これの 続き入れます (カープと巨人のオープン戦を観ながらです)

その後 

18時30分に精錬開始



30分焚口を完全に塞ぎ 煙突は解放 中のガスを30分位い抜きます。

その後 煙突も完全に塞ぎ 窯の中の空気を遮断し自然鎮火

次第に燃焼がSTOP!!それにより良い炭が出来るらしいです

明日の朝 この窯を見るのが楽しみ!!

窯の温度が極端に下がっていなくては失敗です 温度が下がっていなくては中は引き続き燃焼が続き炭に成

らず灰に成っているからです

この度成功しているか 失敗しているかを 確認するのは 2~3年後開封時です それは昨年末前回焼い

た炭の消費に 2~3年掛かるからです

窯を開けないのは窯を開けると空気が入り窯が痛むと先人たち云うからです。  

 朝 窯の温度を見たら 窯の上で 58度でした 成功です!!


娘達の車のタイヤ交換につき合いました。

2019年03月02日 | 日記
 この車は家のジャッキで持ちあがらないので 近くのGSでスノータイヤから普通タイヤに交換

してもらう為 軽トラにタイヤを積み込み 持ち込みました。



例え家で交換できたとしても1時間位い掛かっていたかもしれませんが ここは餅や 15分も掛からない

位い短時間で作業終了です

ここで感心したのは 最後のボルト締めで トルクレンチを使用していたのには感心しました。

普通こうなんですかね?