ここやら、
ここで色々迷った
親不知。
結局今回は抜くのを見送ることにしました。
というのも、あくまでも希望があれば抜くというレベルで、
抜かないといけないという訳ではなく、
で、今日は
「では今日は、歯の掃除と、虫歯予防の薬を塗って、
親不知はまた希望があればってことにしましょうか?」
「はい!」(即答)
「丁寧に磨くようにしてくださいね」
「はい!わかりました!!」(無茶苦茶素直)
となった訳です。
実は先週、抜歯に関して、ある程度の説明は受けていたのです。で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
・上の2本
ちょっと奥向きに生えているので、
抜きやすいとはいえない。
↑まぁ、これだけなら良かったのですが。。
・下の左(3割くらいしか見えていない)
奥の方が、
あごの骨の下にもぐっているとのこと。
で、
抜くとなれば、多分あごの歯を削らないといけないだろうと。
・下の右(ぱっと見、普通に生えている)
これは抜きやすいのかと思いきや、歯の根の、2本足が、
何というか・・O脚を前から見たような形になっている!
で、そのまま「スポッ」とは抜けず。
まず、真っ二つに叩き割り、それぞれを引っこ抜かないといけないとのこと。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑↑↑これって、、
ここで見たコワーイ話そのままやん!
(正直
この記事書いてるときは、自分に限ってそんなことないだろ?って思ってました・・。

)
「抜いてください」なんて、怖くて言えませんでした。。
まぁでも今日で、今回の歯医者は終了!