おはようございます。
ヾ( ̄д ̄)ノ
まだ、広島でウロウロしてる、sakaito です。
昨日は、
日本三景 の一つ、
宮島 に行ってきました。
水上に浮かんで見える
厳島神社 、大潮+満潮 のときしか見られないらしいんですが、
昨日は運良く大潮で、朝08:40頃が満潮とのこと。
朝型生活の自分には、ちょうどいい時間、早速朝8時頃フェリーで島に渡ってきますた。
(以降の画像は、クリックでちょっと大きなものが表示されます)
渡ったら、
鹿のはく製が、、 |  |
って思ったら、生きてました。
あぁ、さっきから転がってる、黒くてちっちゃい玉は、鹿のフンか。。。
( ̄∇ ̄;)



で、歩いていくと見えてきたのが、
冒頭の写真、
大鳥居 です(
ちょっと大きい画像はこちら)。
潮が引くと、あそこまで歩いていけるらしいですが、
結構距離もあるので、ちょっと半信半疑。。。



で、その正面にあるのが、一番見たかった
厳島神社 です
ほんとに海の中にあり、
よく腐らないもんだなぁ、、と。 |  |
中を歩いてみると、独特の美しさと言うか、、があって、良かったですよ。
満潮時で混んでるかとも思ったんですが、朝早いせいか?ほとんど貸しきり状態でした。
( ̄∇ ̄)



その後、島の頂上にあたる、
弥山 に登ろうかと。
途中まではロープウェーがあるので、まずは乗り場までの無料バス乗り場に、、
行ったんですが、待ち時間が30。・・・待つのが嫌いな自分は、
励ましの言葉を受けながら、
歩いていくことに。
・・・って、、走れんって。。。 |  |
ロープウェーを降りてから先は、約25分位とのことだったんですが、
これが、、きつかったです。。。
( ̄д ̄;)
まずはじめがね、そりゃもう、、なかなかの角度で、、、
下ってるんですよ。。。
帰りは、一番最後にここを登るのかと思うと、怖いじゃないですかぁ。
ヽ(`Д´;)ノ
で、下りのあとは、長~く、きつ~~い登りを、休み休み登りながら、
霊火堂 に。

1200年間途絶えることなく燃え続けている、弘法大師の「消えずの火」が
あるというところです。
火を見て、かなり感激!!
ですが、、もうこの時点で、かなりグロッキー状態。
残り五分ですが、引き返そうかどうか、かなり迷いました。
だってね、、写真の右側にある階段、、これ登るの??って感じですよ。。。
( ̄д ̄;)
まぁでも意を決して登ることに(一分おき位で休憩しながら。。。)。
途中、自然にできた
くぐり岩 をくぐり、進みます。
で、五分のはずが、多分20分以上掛かったかと思いますが、
何とか山頂の、
弥山展望台 に。

いやぁ~~、、しんどくて、写真はこれ一枚だけ。多分、四国向きの方向かと。
いやほんとねぇ、、暑さとしんどさで、死ぬかと思いました。。(←大袈裟)
で、、怖い怖い帰り道。。。
まぁでも人間の心理って、面白いですねぇ。もうすぐとなると、結構足が動く。笑
で、再びロープウェー乗り場に到着すると、お猿さんたちが出迎えてくれました。



でもね、ちょっとビックリしたことが。
帰り道、ゼェゼェ言いながら歩いてると、、、
「グゥ~~、、ギュルギュルルルル。。。」
あ、胃袋君、空っぽなのね。。。
しんどくて空腹も忘れてたんですが、胃袋は正直でした。
( ̄∇ ̄;)
で、恒例の
穴子丼 を食べて、宮島をあとにしたと言う次第です。
読んでくださりありがとうございました。

P.S.
明後日くらいまで、ネットにつながらなくなります。
コメントのお返し等々、遅くなりますがご容赦を。。。