goo blog サービス終了のお知らせ 

堺武治建築事務所

事務所の過去ブログです。
OCNブログが廃止になった為、gooブログに引越ししています。

内覧会-今日です^^

2010-12-23 | インポート

101222gy_018  

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

いよいよ今日、Garage Yの内覧会です。

天気も良い、気持ちのいい日になりました。

ぜひお越しください。

■Garage Y 内覧会

日時:12月23日(木) 11:00~17:00

場所:月出5丁目

詳細は、下記を参照願います。
http://blog.goo.ne.jp/sakai-takeharu/d/20101215

事務所まで電話していただくと、
私の携帯電話に転送されますので、場所をお知らせできます。
TEL096-353-0805
(今日はメールでの対応はできません)

私も現場で待っています。ぜひお越しください。
よろしくお願いします。

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


定例04-Garage Y

2010-11-17 | インポート

昨日は、終日現場に出てました~

午前中は、あかねワークセンター改修工事の定例会議。

午後は、Garage Yの定例会議です。

まず、あかねワークセンター改修

101116_011  

 

  

 

 

 

月曜日から解体工事が始まっています。

トイレ内部解体と屋根防水材撤去。

写真は防水材の立上りを撤去した廃材です。

今回は立上りのみ撤去して、既存の上にかぶせる方法で施工します。

解体工事は、どんどん進んで早いですね。

 

101113_019  

 

 

 

  

 

午後からGarage Yへ

写真のように上棟して、どんどん進んでいます。

現在、屋根工事は完了し、外壁の構造用合板も張り終えました。

今週中に配線・配管などを終えて、

来週初めに断熱材(アイシネン)を吹き付ける予定です。

ほぼ、空間が確認できるようになり、

光庭の感じも実感できるようになりました。

いい感じだと思います。

閉鎖的な外観ですが、中は光庭から十分な陽が差して、

室内を明るくしてくれます。

内装が出来てくれば、ますます明るく感じると思います。

早く完成してもらいたいなあ~とワクワクしてます^^

101116_004_2 101116_022 101116_020


本に掲載されました

2010-10-23 | インポート

Kyushu1010  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「九州の建築家とつくる家」

102、103ページに私が掲載されています。

建築ジャーナルより、今月発売になるようです。
http://www.kj-web.or.jp/

「建築家」って、言われると恐縮しますが、

ご期待に応えられるよう頑張って設計しようと思ってます。

 

ASJのイベントとか、お問合せいただいた方に

「建築家」っていうイメージをお聞きすると、

敷居が高いとか、鼻が高いとか、近寄りがたいとか、

住宅程度で建築家に依頼するのはちょっと、

などと思われている方が多くいらっしゃいます。

確かに建築家の中にはそういう方もいらっしゃるかもしれませんが、私はそういう人にはなりたくないと思っています。

だから「建築家」って呼ばれると、ちょっと抵抗があります。

なのでお客様に説明するときは、自分のことを「設計者」って

言うようにしています。

気軽に相談していただける設計者になりたいと思っています。

本当の「建築家」って、伊東豊雄さんや安藤忠雄さんレベルの人だと思うので、私はまだまだそのレベルにありません。

だから建築家って、呼ばれるのに抵抗があるのかもしれません。

 

前述の本は、建築家って書いてありますが、

そう書かないと箔が付かないからかもしれません?

建築家っていうことをあまり気にせず、

設計事例を見ていただけたらと思います。

書店にも並んでいますし、私の事務所にもありますので、

お気軽に見てみてください。

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


初面談

2010-10-02 | インポート

10月に入りましたね!

もう後3ヶ月で今年も終わりだと思うと、

早すぎると感じるのは私だけでしょうか?

なんかあっという間に10月って感じです。

いろいろしたいことも溜まっていて、時間が足りません。

 

昨日、クライアント候補の方と初めてお会いしました^^

自宅を新築予定の方です。

設計に対する姿勢や方針をご説明させていただきました。

また、面談~完成までの流れや設計監理料についても

書面をお渡しして、ご説明しました。

まだこれからプランをして、ご納得いただけないと

設計は依頼していただけないと思いますが、

しっかりご要望をお聞きして、納得していただけるプランを

提示したいと思っています。

今回もガレージ付きの家になりそうです^^

面談の後、候補地を4箇所ほど一緒に見て回りました。

まだ土地も探されている途中で流動的な部分が多々ありますが、

逆に土地購入される前にご相談いただいたことは良かったと思います。

土地を見て、いろいろアドバイスが可能だからです。

まだまだ設計を依頼していただけるかどうか分かりませんが、

私なりに精一杯努力して、喜んでいただける家を創りたいと思っています。

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


久しぶりの南阿蘇

2010-06-05 | インポート

100605_003 100605_001  

 

 

 

 

久しぶりのブログ更新です(汗

今日は、天気良かったですね~^^

暑いくらいでしたね!


今日は、仕事で南阿蘇に行ってきました。

建設予定地の現地確認の為です。

まだ土地探し中なので確定はしておりませんが、

クライアントと一緒に候補地を3箇所ほど見て回りました。

どの土地も、一長一短ありましたが、1つは良さそうな感じでした。

これから、安らぎの空間を考えます。
 

 

久しぶりに南阿蘇に行きましたが、

途中にいろいろお店も出来ていて、結構賑わっていましたね。

天気も良かったせいか、バイクもよく走ってました。

バイク好きの私は、「うらやましい~」って車の中で一人思っていましたよ。

やはりこの時期の阿蘇はいいですね~

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ