堺武治建築事務所

事務所の過去ブログです。
OCNブログが廃止になった為、gooブログに引越ししています。

2年点検-帯山の家

2013-10-21 | 帯山の家

Saka511  

 

 

 

 

 

Photo:石井紀久

 

 

こんにちは!

気持ちのいい秋晴れですね 

 

先週末に「帯山の家」の2年点検に行って来ました。

建物をひと通りぐるっと回って、外装と内装をチェックしましたが、

目だった不具合も無く、安心しました!

建主さんにも久しぶりに会えて、

「快適に暮らしています」とのお言葉をいただき、

嬉しい限りです ^^

また、お伺いしたいと思っています。

 

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■facebookページ:https://www.facebook.com/sakaisekkei
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai

■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


「帯山の家」-1年点検

2012-11-09 | 帯山の家

121107_001  

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

早起きして一仕事した後、ジョギングしてきました。

空は曇ってますが、気分はすがすがしい気持ちの朝です^^ 

 

 

おとといの午後、帯山の家にお邪魔してきました。

竣工後1年点検の為です。

久しぶりに伺いましたが、竣工時と変わらない姿で、

特に問題もなく、安心したところです^^

庇の無い白い外壁もほとんど汚れておらず、

施工者さんと、「この塗料、いいよね~」と話したところでした!

建て主さんからも、特に問題はありませんとのことで、

お茶を飲んで帰って来ました~ ^^

また、今年は寒くなるのが早い感じなので、

そろそろサーマスラブの電源を入れようかな~と

おっしゃってました。

全館暖房の「帯山の家」は冬も快適です!

 

私もサーマスラブが欲しい~ !
(寒さの苦手な私です ^^;)

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■facebookページ:https://www.facebook.com/sakaisekkei
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai

■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


半年点検-帯山の家

2012-04-09 | 帯山の家

120407  

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりのブログ更新です。

4月に入って、1週間が経ちましたね。

今週から学校も始まるので、本格的に新年度ですね!

はりきって、がんばろうと思っています。

 

写真は、帯山の家です。

土曜日に施工者さんと半年点検に行ってきました。

大きな不具合も無く、快適に暮らされていることに

安心したところです。

サーマスラブも冬場は大活躍だったらしく、

快適だったとおっしゃってました。

ただ電気代は結構かかったようで、今後の課題ですね!

 

検査の後、夕食までご馳走になりました ^^

設計した家で、奥様の美味しい手料理を食べられ、

幸せでした~ 。 Y様、ありがとうございました~

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai

■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


フォトアルバム-帯山の家

2011-11-15 | 帯山の家

Saka507_2
 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

天気のいい朝です。

こんな雲一つない朝は気持ちがいいですね~

こんな日は、事務所にこもっているのはもったいないです。

ちょうど午後から「幾久富の家」の定例会議なので、

現場を見てきます。

 

 

タイトルの通り、「帯山の家」の竣工写真

左欄のフォトアルバムに掲載しました。

ぜひご覧ください。

8月末に完成した木造2階建ての住宅です。

上段・中段・下段と3段の段差のある土地に建っています。

段差のある土地なので断面計画が肝だったのですが、

・主となる生活空間には段差を設けたくない。

・道路から主となる生活空間までの高さを出来るだけ抑えたい。
(毎日の階段の上り下りを出来るだけ減らしたい)

・ダイニングキッチンから庭を眺めながらの生活ができるようにする。

・近隣からのプライバシーと防犯を考慮する。

ということなどを考えて設計した住宅です。

将来はホームエレベーターを設置できるよう計画していますので、階段のある住宅でも不自由なく生活できるようになっています。

また、屋根には約5キロの太陽光発電パネルも設置しています。
(写真撮影後に設置したので、写真には写ってませんが・・・)

このプランが完成するまで、いろいろと試行錯誤を繰り返し、

建て主さんと度重なる打合せを行いましたので、長い設計期間がかかりましたが、やっと完成しました。

一見、閉鎖的な外観ですが、中に入るととっても明るい住宅です。

この家も、これからず~っと見守っていこうと思っています。

「帯山の家」フォトアルバム
http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/photos/obiyama/index.html

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■facebook:http://facebook.com/takeharu.sakai

■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


お引渡し-帯山の家

2011-09-16 | 帯山の家

110907_079  

 

 

 

 

 

 

今日は、あいにくの雨でしたね

でも久しぶりの雨。これから、しばらく雨が続きそうです。

台風の影響でしょうね!

 

本日、「帯山の家」を無事お引渡ししました。

事故も無く、大きな問題も無く竣工して、「ホッ」としております。

今まで、建て主さんを初め、工事関係者の皆さんには、

大変お世話になりました。感謝しております。

これからも「帯山の家」は、ず~っと見守っていきたいと

思っていますので、今後もよろしくお願いします。

竣工写真が出来上がりましたら、左欄の「フォトアルバム」に

UPしますので、しばらくお待ちください。

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ