goo blog サービス終了のお知らせ 

堺武治建築事務所

事務所の過去ブログです。
OCNブログが廃止になった為、gooブログに引越ししています。

本検査完了

2009-03-31 | あかね荘監理委託

やっと「あかね荘改修工事」の検査が全て終わりました^^

ホッとしました~

特段、大きな問題もなく無事終了しました。

現場の皆さん、お世話になりました。お疲れ様でした~

これでとりあえず一安心です^^ 書類も提出したことだし^^

 

でも、まだ完了ではありません。

これから電子納品の作業が待っています。

これがまた大変なんです。
これまで記録した全ての書類をある規則にしたがって電子化する必要があります。
それをCDで提出するんです。
あ~この作業、ちょっと憂鬱です。

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


監理事務所検査

2009-03-24 | あかね荘監理委託

090323_005  

 

 

 

 

 

きのうは、「あかね荘改修工事」の監理事務所検査を行いました。

設備設計事務所と施設長さんと一緒に3期工事の現場検査を行い、その後現場事務所で書類のチェック。
現場検査は、若干の手直し事項がありましたが大きな問題もなく出来上がってました。
次に書類のチェックですが、公共工事の場合は、大量の書類をまとめなければならず、現場監督さんは大変です。
今回も厚いファイル3冊にまとめられていました。
施工計画書や出荷証明書、1級技能士の免許証や産廃計画書、工程写真や使用数量計算書など、他にも多数用意する書類があり、見るのも大変です。

今週に熊本県の下検査があり、来週本検査が行われます。
何も指摘事項がなければいいのですが・・・

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


あかね荘 8

2009-03-18 | あかね荘監理委託

090316 090318_002  

 

 

 

 

今日は、「あかね荘改修工事」の第9回定例会議でした。
(第8回の定例会議は多忙の為、ブログUP出来ませんでした。あしからず)
今日で、最後の定例会議です。
今週中に工事が完了し、来週、再来週と連日、検査続きます。
どんな検査かというと、私が行う監理事務所検査、そして発注元の熊本県営繕課の下検査と本検査ですが、それぞれ建築・電気・機械と発注が分かれている為、全部で9回も検査があるんです。

 

たまりませ~~ん。もう少し簡素化して欲しい~

 

って思ってしまいます。こんなことブログで書いていいのかな?
ただ、1期工事、2期工事の現場検査は完了しているので、少しはいいかな~っと思っていますが、甘いかな?

業務完了まであと少しなので、頑張ります。

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


あかね荘 6

2009-02-04 | あかね荘監理委託

今日は、「あかね荘改修工事」の第6回定例会議でした。

1期工事が完成して「ほっ」としたものつかの間、今月中に2期工事を完成しなければなりません。
今日の会議は、2期工事の工程確認が主な内容でした。
1期工事とほとんど似たような工事なので、右へ倣えで工事すれば問題なくできると思っていますが、念には念を入れなければなりません。
やはり入居者がいらっしゃる中での工事は気を使います。

その後、外壁塗装改修の施工状況を確認して、現場を後にしました。
外壁塗装は、十分工期がありますので問題なく終わるでしょう!

090204_003  

 

 

 

 

 

 

 

 

足場のトンネル。
いつも思うのですが、足場がかかった建築って、かっこいいですよね~
こんな細いフレームで建物が創れたらな~^^

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


役所検査

2009-02-03 | あかね荘監理委託

きのう、あかね荘の役所検査(今回は熊本県土木部建築課)が行われました。

最終の本検査ではなく、1期工事の中間検査なので、本検査ほど大変ではありませんが、使用開始前の現場をくまなく見て回られました。
小さな手直しはありましたが、無事終了しました。

「ホッ」としたというのが、工事関係者の気持ちだと思います。

これから2期工事開始です。
3期工事まであるので、まだまだ続きます。
頑張ります^^

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ