goo blog サービス終了のお知らせ 

堺武治建築事務所

事務所の過去ブログです。
OCNブログが廃止になった為、gooブログに引越ししています。

第1回建築家展-いよいよ今日から!

2011-09-17 | インポート

Image11300x269  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ今日から3日間、ASJのイベントに参加します。

阿蘇スタジオの第1回目のイベントです。

今まで私が設計した建物の写真や模型を展示していますので、

ぜひお越しください。

私も3日間、会場でご説明します。

多数のご来場をお待ちしておりますし、

ご縁があることを願っています。

 

◆第1回 建築家展

日時:9/17(土) 12:00~18:00
    9/18(日)  11:00~18:00
    9/19(月)  11:00~18:00

場所:阿蘇の司 ビラパークホテル ボアール館

※入場無料(当たり前ですが・・・・) 

 

お客様の幸せを第一に考え、ご満足いただけるよう

じっくり話し合って家を創りたいと思っています。

ライフスタイルに合ったオンリーワンの家創りを
一緒に始めましょう!

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ 


第1回建築家展-阿蘇スタジオ

2011-09-15 | インポート

Image11300x269  

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

朝晩は涼しいですが、昼間は真夏ですね

昨日もかなり暑かったですよね。

まだ暑さは続くのかな~

 

今週末から3日間、ASJのイベントに参加します。

阿蘇スタジオの第1回目のイベントです。

今まで私が設計した建物の写真や模型を展示していますので、

ぜひお越しください。

私も3日間、会場でご説明します。

 

◆第1回 建築家展

日時:9/17(土) 12:00~18:00
    9/18(日)  11:00~18:00
    9/19(月)  11:00~18:00

場所:阿蘇の司 ビラパークホテル ボアール館

※入場無料(当たり前ですが・・・・) 

 

お客様の幸せを第一に考え、ご満足いただけるよう

じっくり話し合って家を創りたいと思っています。

ライフスタイルに合ったオンリーワンの家創りを
一緒に始めましょう!

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ 


KAPの「宇土小学校」を見てきました。

2011-08-29 | インポート

110827_071  

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

今日も快晴 気持ちがいいですね~

 

土曜日にKAPの「宇土小学校」完成見学会に行ってきました。

コンペの時から注目してまして、工事中の見学会にも参加して、完成見学会にも行ってきました。

感想を一言で言うと、「気持ちのいい」学校だと感じました。

空間が仕切られていなくて、各室の配置もずらしてあり、まっすぐな廊下もないので、アメーバーのように自由に広がる空間が連続している感じがして、気持ちが開放される気がしました。

また、全体は大きな建物なのですが、中庭があったり、屋外にすごく開放されていて、視線も通るので、圧迫感もなく、ボリュームをあまり感じさせない建物でした。
写真のように、外との境に壁が無いですからね!

真夏のものすごく暑いでしたが、室内は風がかなり通って、そんなには暑く感じませんでしたよ。でも冬はかなり寒そうですけどね!

 
私は、この学校は好きですよ。

こんな学校に通える子供達は幸せだと思います。

110827_087 110827_081 110827_013 110827_027 110827_030 110827_037 110827_041 110827_056

 

 

 

 

 

 

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


「くまもと県産木材アドバイザー」 認定を受けました。

2011-08-26 | インポート

110825  

 

 

 

 

 

 

こんにちは^^

ここしばらく涼しい日が続いていましたが、

おとといからまた猛烈に暑くなりましたね~

今日も午前中は外にいましたが、すごく暑かったです

今は夕立で雨が降ってますが・・・・・

 

「くまもと県産木材アドバイザー」の認定を受けました~

昨日、3回目の講義があり、熊大の教授から「木育」の授業を受けました。

やはり先生だけあって、話が上手です。

午後一番からの授業でしたが、引き込まれて全く眠くなりませんでした。実験などもあり楽しかったです。

習ったことを、皆さんに少しずつ伝えていけたらと思っています。

最後に、写真の認定書と木で出来た名札といただきました。

アドバイザーの認定を受けたからには、

これから、できるだけ県産材を使用していきたいと思っています。

 

◆「帯山の家」オープンハウス情報

日時:9月11日(日) 13:00~17:00

場所:熊本市帯山2丁目

いらっしゃる方は、メール等でご連絡をお願いします。
案内図をお渡しします。
お待ちしております。

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ


「くまもと県産木材アドバイザー」養成研修02

2011-08-12 | インポート

Cimg0378  

 

 

 

 

 

 

おはようございます。

今日も快晴で、気持ちのいい朝ですね。

最近ず~っと晴れてますよね

 

昨日は、水俣へ行ってきました。

「くまもと県産木材アドバイザー」養成研修の2回目で、

水俣木材市場と新栄合板工業㈱を見学してきました。

木材市場では、市が終わったばかりだということで

材が残り少ないということでしたが、

原木・製材・プレカット工場を見せていただきました。

価格の話もちょっとだけありましたが、

「えっ」と驚くくらい原木の価格は安くて、これはどうにかしないととひとり思ったところでした。

Cimg0376 Cimg0381 Cimg0385 Cimg0388

 

 

 

 

 

 

 

新栄合板工業では、構造用合板の製造過程を見せていただきました。

大根のカツラムキのように原木がむかれて、

薄い単板になるのを目の当たりにしました。

径が30cm程度の原木があっという間に薄い板になっていきます。

すごい機械ですよ。ビックリです。

Cimg0390 原木です。

Cimg0392 原木を単板にするマシンです。
左に原木があり、むかれた単板が右に流れていきます。

Cimg0391 むかれた後の単板の山です。

Cimg0395 単板を接着剤で積層して、圧縮していることろです。

Cimg0397 合板の完成です。

 

 

 

 

 

 

かなり暑かったですが、勉強になりました~ 

 

■堺武治建築事務所:http://www2.ocn.ne.jp/~ts-arc/
■事務所のブログ:http://ts-arc.blog.ocn.ne.jp/tsakaiarc/ 
■プライベートブログ:http://sakaisekkei.otemo-yan.net/
■建築のご相談は、こちらの
メールからお気軽にどうぞ