
書いてみたいと思います

今年の夏は長梅雨・・・その後猛暑な事から
雑草の繁殖が半端ではないように感じます



よく車で走るある河川の堤防でも・・・
雑草が生い茂っていて視界が悪くなってしまっています




現在は秋が近い事から
ススキが大きく伸び始めていて
風にゆられて気持ちよさそうでした



雑草って・・・水やりや肥料を与えなくても
グングン育つし・・・
除草剤を蒔かれたとしても次の年には普通に生えてしまう
凄い生命力だと思いました


我が家の庭でも主人が始終草取りをしてくださるのですが・・・
少し目を離すと知らないうちに伸びていて
草取りが大変と言っています



私も草取りをしたいのですが
握力がなさ過ぎて・・・いくら引っ張っても草が抜けなくて困ります


先日堤防に生い茂るように生える雑草を見ながら
主人とあれが何かに活用出来たらいいのにね~~~と話しました

特別栄養も水も与えないでもあれだけ育つのだから
それが飢餓に困っている国で役立てばよいのに・・・と話しました

雑草はとってもとっても生えてくる
私たちにとっては邪魔な存在だと思います

誰か科学者の方が・・・
雑草の有効活用方法を考え出してもらいたいな!!なんて思いました



発想の転換、だれか良い研究を望みます


