goo blog サービス終了のお知らせ 

Peace Of Mind  

気分と体調次第で更新!!趣味の演奏、手芸、模型の紹介、日常あれこれを書いています💓

先週の土曜日は、楽しいオートハープ教室でした(#^^#)

2017年03月20日 | オートハープ
この間の土曜日は、
楽しいオートハープ教室でした


私は昨年の6月からK先生にお願いして
オートハープを教えていただいております
毎月1回程度練習をしていただいているのですが・・・
今回の練習がこの間の土曜日でした


今回の練習もある公民館の会議室をお借りして
午後1時から3時までの2時間個人レッスンをしていただきました
オートハープの練習と言ってもずっとハープばかりを弾いているわけではなく、
この間の練習では次回浜松ナターシャーdayで演奏したいと思っております
楽曲のコード表つくりなども行いました


コード表はある程度私が自宅で作って行くのですが・・・
(耳コピで、歌詞とコードを拾って行きます
しっかりと音の取れていないところが多々ありますので
練習の時にK先生がギターで弾いておかしなところをチェックしていただき、
それに合わせて私が歌ってコード進行表を作り上げて行きます


今回も私が選んだ坂庭省悟さんの楽曲が超マニアックだったため
先生は聴いたことがなく最初は戸惑われていたのですが・・・
コード表が出来上がって行くうちに
ステキな楽曲だと言う事が解ってくださり嬉しかったです


先日の練習の時には3曲ほどコード表を作ったり
演奏したりしてきたのですが、
どの曲を私がギターで弾くのか・・・オートハープで弾くのかが難しく
まだ決められていない状態です
(省悟さんの作曲した楽曲はテンポが難しいので、まだギターもオートハープも習得できておりません


6月の浜松ナターシャーdayまでにはまだ時間がたっぷりありますので
どちらの楽器で演奏しても大丈夫なくらい
しっかりと練習して弾き込まなくてはと思います


浜松ナターシャーdayの前の5月後半には
オートハープの交流会があり
K先生とご一緒していただく予定でおりますので・・・
そちらの楽曲の練習も頑張らなくてはと思っております
当日は3曲演奏予定なのですが・・・
そのうちの2曲はある程度不通に弾くことが出来るので心配ないのですが
あともう1曲がまだ未完成なので
こちらの楽曲の仕上げも頑張らなくてはと思います
私にしたらかなり難しいい感じの楽曲を選んでしまったのですが・・・
日々努力して習得したいと思います


ところでこの間の練習日は私たち夫婦の結婚記念日と重なったのですが・・・
K先生が素敵な演奏をたくさん聴かせてくださったので
先生から音楽のプレゼントを目いっぱいいただいた感じがいたしました
本当に素敵な音のプレゼント、嬉しかったです



ココのところ演奏活動が忙しいのですが・・・
先日少々躓いてしまい
右手を就いてしまい右手の手首を負傷してしまいました
数日たった今でもまだ痛みがあるのですが
無理のないようギターもオートハープも練習を頑張ろうと思います

 ファイト!! 


 では、これからもよろしくお願いいたします