
TAMIYAショーケースの模様を紹介させていただきたいと思います

3月1日(水)~3月5日(日)まで、
静岡市の静岡ホビースクエアのエントランスロビーで
「シュピールヴァーレンメッセ2017」見本市に展示されました
タミヤの新製品が見られるTAMIYAショーケースが開催されておりました



最終日に静岡に出かける用事がありましたので、
是非ショーケースも見たいと思い・・・足を運びました




TAMIYAショーケースは
毎年「シュピールヴァーレンメッセ2017」見本市が終了後
静岡ホビースクエアで展示作品の一般公開が行われます



ショーケースはいち早くタミヤの新製品が見られるチャンスですので、
いつもショーウインドーの前でワクワクしてしまいます


展示はミリタリーから車、ミニ四駆などなど
タミヤの新作プラモデルが一気に展示されます



普段ミリタリーものばかり見ている私たちにとっては
違う種類のプラモデルを見られるのもショーケースの楽しみと言っていいと思います




今回の見本市のミリタリーとしては、
イギリス歩兵戦車 バレンタインMk.II/IVが目を引いていました



この商品はいち早く昨年のタミヤフェアで紹介されていたのですが・・・
完成品を間近で見ると作りの良さが感じられました


上の写真は付属のフィギュアをアップで撮影したものなのですが、
とてもカッコいいポーズなので・・・
ジオラマに作りやすいのではと思いました




バレンタインはロシア戦線のソ連軍のデカールも付属されているため
ロシア軍の戦車としても作ることが出来るようです

私は個人的にロシア軍の戦車の方が好みなので・・・
ロシア軍仕様で作ってみたいな!!なんて思いました





次に紹介しますのは、
1/35 歩兵戦車マチルダMk.III/IV “ソビエト軍"です



以前違うタイプのマチルダは発売されていたのですが、
今回はソビエト軍仕様のようです


付属されているフィギュアもとてもカッコいいので・・・
こちらもジオラマにしやすいのではと思います

以前3色に塗り分けられたマチルダを作ったことがあるのですが
とても大変だった記憶があるのですが
今回のマチルダは単色なので色も塗りやすいと思います



次に紹介しますのは、
1/35 イギリス巡航戦車クルセーダーMk.IIIです



今回の新製品は、イギリス物が多いな~~~と感じるのですが・・・
イギリス軍好きの方には堪らないラインナップなのではと思います


こちらも戦車兵をアップで撮影してみたのですが・・・
雰囲気があり素敵だと思いました

私はあまりイギリス軍物は作ったことがないのですが、
今回の展示を見ていて挑戦してみたいな!!なんて思いました

今日はTAMIYAショーケースより
1/35スケールミリタリーを特集して紹介させていただきました

明日は引き続き1/48スケールミリタリー商品を
紹介させていただきたいと思います




ところで今日も寒さと強風のため、
頭痛が凄いです

あまりにも頭痛が凄すぎて歩くと目まいまで起こしてしまいます



最近暖かい日が続き
体が少し楽になっていただけに・・・
今回の二日続けての凄い頭痛は辛く感じます


明日は少しだけでも、楽になっているとイイナ~~~なんて思います


