
出来上がり写真を紹介させて戴きたいと思います

プラモデルを作り初めて約3年になるのですが、
今回はじめて1/16スケールのフィギュアに挑戦いたしました




フィギュアはどちらかと言うと苦手なのですが、
1/16スケールのフィギュアに挑戦して勉強になる事が沢山ありました

頑張って作りました完成品の写真を、見ていただけたらと思います


まずは前側から、全体が分かるような写真を選んでみました


写真が少々暗い感じなのですが、
この写真だとフィギュアが上手に見えると思います


次は垣根の緑をバックに写真を撮影してみました

背景に緑の木があることで
イイ感じに見えて嬉しかったです



次は垣根をバックに、違う角度から撮影してみました

泥で汚れたブーツや、柵の感じなどがよく分かると思います

苦手な顔の表情も目のデカールを使用したため、
今回はいい雰囲気になっていると思います


この写真が、今回のジオラマに配しましたネームプレートです

ボックスアートに書かれていた文字をそのままWordで作ってみました

印刷は写真用の印画紙に行い、透明プラバンに貼り付け
それをジオラマに設置しました

ネームプレートが付くだけで作品らしくなるので、
もっとカッコいいネームプレートが作れるよう頑張りたいと思います


この写真は、ブーツや、柵、などをアップで撮影した物です

あえて綺麗に切らず、手でボキボキと折って作った柵が
雰囲気よく出来上がってよかったと思います

ブーツや柵に施しました泥汚れも、
このくらいがいいのではと思います


そして最後の写真が、後ろから見た全体像です

何処から見てもイイ様に、後ろには旗をつけてあります

鍋敷きと小物入れを利用して作りましたジオラマですが、
この角度から見ても見られるので、良かったと思いました

フィギュアの組み立てからジオラマ製作まで、5日くらいで出来上がってしまったのですが
思ったよりカッコよく出来上がり嬉しく思っております

ただ1/16スケールのフィギュアは私にとってはとても難しかったので、
もっと、もっと勉強しなければと思いました

今私は、先日組みあがりましたフィンランド軍仕様の三号突撃砲を乗せる
ジオラマを製作しています

何とかベース部分が出来上がり、後は装飾と塗装です

戦車自体はまだ未塗装なので、
週末にでも頑張って塗装したいと思います


