goo blog サービス終了のお知らせ 

ぬるい気持ちで、ええんちゃう

頑張ってもどうにもならんこともある。
”しゃーないやん!!”ってぬるい気持ちのときもあるよ。

お山合宿1日目終了間近

2009-12-30 20:13:08 | おでかけ & スポーツ

合宿初日終了間近。
とは言え、まだ夜の8時過ぎ。すでに夜ご飯の際にほんまもんのビイルであるアサヒのスーパードライの中瓶を2本も一人で飲み、更にここに来る前に地元のお酒屋さんで購入した、これまた地元の日本酒をいただきながら、すでにフラフラの一歩手前でがん地より中継。
こちら地元のお酒屋さんでお勧めいただいた地元の蔵のお酒は、やっぱり地元でしか味わえないおいしさ。
お酒についてのお話はまた後日にでも。

おおむね本日よいお天気に恵まれてラッキーだぜ。
あまりオイラの写真は撮らないけど、今回は天気が良かったのとたまには家族と一緒に写真にもおさまっとかんとあかんかなと思ったので、少しとってみた。
まずはいつもお世話になってる家主さんとおっさん娘の2ショット。

そんでもって、おっさん娘と同じくおっさんとの2ショット。

ほんと4時くらいまでは雪が降ることもなかったけど、南のほうに低気圧があるのかな?どうも栂池や八方の方面のお山はすでに雪もようの感じ。
唐松岳やか不帰ノ剣はぜんぜん見えず、雲の中に。

そんでもって現在夜の8時半を過ぎ、さっきまで雨が降ってたのがやっと雪になる。
このまま気温が下がり、たぶん明日の朝起きたら結構な積雪になってる感じがするな。

このまま数日は厳しい気象状況見たいやし、スキーどころでは無いかも?
なんどかそのような目にあったこともあるし、朝車の雪かきをしてスキーから帰ってきて朝と同じ状況になってたり、そんでまた車の雪下ろししてという繰り返しでお正月を迎えたこともあり。
なんとなく、今回も同じようなことをせんとあかんような感じ。

まぁこちらでスキーとかボードとかに関わる仕事をしてるかたがたにとってはいいことかもしれん。
まだ合宿も初日やけど、やっぱりスキーも自転車に負けずに面白いスポーツだぜ。
風を切って進む感じはスキーも自転車も同じ。
大腿筋が悲鳴を上げるのも同じだぜ。
でも自転車では登りやけど、スキーでは下りで筋肉が悲鳴を上げるという矛盾。
スポーツは面白いな。


合宿1日目

2009-12-30 10:32:31 | おでかけ & スポーツ

30日未明。詳しくは12月30日午前3時30分自宅発。
自宅から近畿自動車道で吹田まで。そのまま名神・中央道で豊科IC間で走行し一般道で現場まで。
現地白馬乗鞍スキー場に朝9時30分到着。ちょうど6時間の走行やし、まぁ普通のペースかな。
仮眠を取ってから自宅発やったんで、睡魔に襲われることもなかったし、快調に走行できた。
おそらく本日のみ晴れの天気みたい。たぶん明日は吹雪かも。
今日のうちにすべり倒したいけど、なんせシーズンはじめなもんで慎重にせんと。
とりあえず滑ってくるかな。

途中の佐野坂峠よりオリンピック道路に出る下りの道で白馬連山を撮ってみた。

続く予定。


土曜日のゴルフと日曜日のお葬式

2009-11-16 18:47:50 | おでかけ & スポーツ

体調的には、昨日少し風邪気味やったけど、早く寝たら割りとすっきりしてる週開けの月曜日。やっぱり仕事はちょっとは忙しい感じ。たまにはそうならんとあかんけど。
しかしやっぱり11月も中旬になると寒さが堪えるぜ。

この週末の話いろいろと。
土曜日は年二回ある学生時代からお付き合いしてる先輩後輩の集まりのゴルフコンペで篠山のほうまで。
朝7時前に家を出るも、もうこんなんでゴルフなんかしたないわーってくらいの雨。
自転車乗る予定やったら間違いなく二度寝決定やぞ。
お相手のあることなんで、とりあえずゴルフ場までいかんことには迷惑をかけるもんで、しぶしぶコースまで。
この雨の中でどこにいかはるんか知らんけど、すでに阪神高速で福島から渋滞。
ここは割とすんなり抜けたけど、こんな調子で中国道を三田まで走るてババ混みちゃうん?
それならばと自転車で走りたいなぁと思って地図を眺めてる効果か、川西から長尾谷トンネル抜けて切畑から三田へ抜ける道を選択。結果、走る車は多くても渋滞無く大正解だぜ。まぁ、三田まで信号が4つほどしかないもんで、混む要素もあんまりなんやろけど。
ゴルフは最初の2ホールほど雨に降られたけど、それからは一気に快晴に。
こないに急激に天気が変わるて、なんか意味無く感動したわ。
天気が良くなると回りの景色が最高で、やっぱりこのあたりはかなり紅葉してるんやなぁと、またまた回りのお山を見て、ゴルフしながら「あー、こんな景色の田舎を自転車で走りたいなぁ~」とか、「こんなけ紅葉したお山のハイキングコースを歩いたらきもちええやろなぁ~」とか、ぜんぜんゴルフに関係ないことばかり考えて楽しい。

この辺の山はマッタケ取れるところやけど、このゴルフ場はそんなん何も考えてへんので、ほとんど取れへんらしい。
やっぱりマッタケ取れるようにするにはちゃんとお山を手入れしてあげなかんみたいやな。
だからこのあたりのお山には、勝手に入って入ってはだめなのよ。


このブログではゴルフの話をするほどの腕前でもないし、とにかく仲間でゴルフよりも他の会話を楽しんだんで、それはそれで良し。
とりあえずは天気もよくなり、旧交を深め合って楽しい一日になったことには変わりなしだぜ。

ゴルフの後に自宅着。
いきなり親戚のおばさんが他界されたと母ちゃんから連絡があったようで、そのまま着替えてお通夜へ。
お通夜の会場で従兄弟の兄さん方を見ていると、なんとなく一日楽しく遊んでいたオイラが悪いことをしたような感じがして居づらかった。予期せぬことやし、ぜんぜん気にすることは無いはずなんけど。

翌日曜日にお葬式。
朝から母ちゃんを迎えに行き、大東市のほうの会館へ。
オイラの父ちゃんのお姉さんで、もう93歳のおばさんやし大往生やとおもう。
とにかくご冥福を祈る。
飯盛山霊園の斎場で荼毘に。
斎場に向かうには当然清滝峠を通るわけで、またまた「あー、ええ天気やし自転車でここを走りたいなぁ」と思ったり、「こうやって見るとそんなにきつい坂とちゃうねんけど、何で自転車やとあないにしんどいねん?」と考えたりと、バスで霊柩車のあとを付いていきながら考えてる。不謹慎といわれても、そんなもんとちゃうのん。

とにかく割りと寒かったもんで、異常につかれたな。
自宅に戻ってきて風呂入ってビイル2本飲んだらもー眠たいのなんの。速攻で布団入って寝た。
だから今朝はすっきりしてるというわけである。