合宿初日終了間近。
とは言え、まだ夜の8時過ぎ。すでに夜ご飯の際にほんまもんのビイルであるアサヒのスーパードライの中瓶を2本も一人で飲み、更にここに来る前に地元のお酒屋さんで購入した、これまた地元の日本酒をいただきながら、すでにフラフラの一歩手前でがん地より中継。
こちら地元のお酒屋さんでお勧めいただいた地元の蔵のお酒は、やっぱり地元でしか味わえないおいしさ。
お酒についてのお話はまた後日にでも。
おおむね本日よいお天気に恵まれてラッキーだぜ。
あまりオイラの写真は撮らないけど、今回は天気が良かったのとたまには家族と一緒に写真にもおさまっとかんとあかんかなと思ったので、少しとってみた。
まずはいつもお世話になってる家主さんとおっさん娘の2ショット。
そんでもって、おっさん娘と同じくおっさんとの2ショット。
ほんと4時くらいまでは雪が降ることもなかったけど、南のほうに低気圧があるのかな?どうも栂池や八方の方面のお山はすでに雪もようの感じ。
唐松岳やか不帰ノ剣はぜんぜん見えず、雲の中に。
そんでもって現在夜の8時半を過ぎ、さっきまで雨が降ってたのがやっと雪になる。
このまま気温が下がり、たぶん明日の朝起きたら結構な積雪になってる感じがするな。
このまま数日は厳しい気象状況見たいやし、スキーどころでは無いかも?
なんどかそのような目にあったこともあるし、朝車の雪かきをしてスキーから帰ってきて朝と同じ状況になってたり、そんでまた車の雪下ろししてという繰り返しでお正月を迎えたこともあり。
なんとなく、今回も同じようなことをせんとあかんような感じ。
まぁこちらでスキーとかボードとかに関わる仕事をしてるかたがたにとってはいいことかもしれん。
まだ合宿も初日やけど、やっぱりスキーも自転車に負けずに面白いスポーツだぜ。
風を切って進む感じはスキーも自転車も同じ。
大腿筋が悲鳴を上げるのも同じだぜ。
でも自転車では登りやけど、スキーでは下りで筋肉が悲鳴を上げるという矛盾。
スポーツは面白いな。