1日目の午後は、鎌倉班別行動でした。各班ごとに計画を立て、それぞれ自主的に見学場所を回りました。
お土産を買ったり、お寺や神社を見学したり、古都鎌倉を十分味わっていました。
班の仲間で協力し合うことにより、友情も培うことができました。すばらしい思い出のできた班行動となりました。
お土産を買ったり、お寺や神社を見学したり、古都鎌倉を十分味わっていました。
班の仲間で協力し合うことにより、友情も培うことができました。すばらしい思い出のできた班行動となりました。
大仏で外国の方に英語を使って話をする、高徳院での英語活動を今年も行いました。
英語の授業での会話の練習の成果を生かし、積極的に話しかけていました。
話しかけられた外国の方には、笑顔で応じていただきました。
「日本の子どもが好き、なぜならとても礼儀正しいから。」と外国の方が言っていました。英語を話すことによって、心が通じた一瞬でした。
英語の授業での会話の練習の成果を生かし、積極的に話しかけていました。
話しかけられた外国の方には、笑顔で応じていただきました。
「日本の子どもが好き、なぜならとても礼儀正しいから。」と外国の方が言っていました。英語を話すことによって、心が通じた一瞬でした。
台風一過のすばらしい晴天に恵まれ、修学旅行が始まりました。
これから始まる修学旅行への期待に胸を膨らませ、元気いっぱいにこどもたちは集合しました。
子供たちの司会により出発式が行われました。団長の校長先生の話、教頭先生の話の後、お見送りのおうちの方々に行ってきますのあいさつをして出発しました。
修学旅行団は、現在大月付近を通過中です。
これから始まる修学旅行への期待に胸を膨らませ、元気いっぱいにこどもたちは集合しました。
子供たちの司会により出発式が行われました。団長の校長先生の話、教頭先生の話の後、お見送りのおうちの方々に行ってきますのあいさつをして出発しました。
修学旅行団は、現在大月付近を通過中です。
5年生は、来週、八ヶ岳に林間学校に出かけます。今日は、5校時にその結団式が行われました。
5年生は、団長の教頭先生の話をしっかり聞くことができ、誓いの言葉も立派に行うことができました。
林間学校まで残された時間はあと少し。これから5年生は、キャンプファイヤーなどの準備に一生懸命に取り組んでいきます。
5年生は、団長の教頭先生の話をしっかり聞くことができ、誓いの言葉も立派に行うことができました。
林間学校まで残された時間はあと少し。これから5年生は、キャンプファイヤーなどの準備に一生懸命に取り組んでいきます。
明日から修学旅行が始まりますが、それに先立ち結団式が行われました。
引率の先生の紹介の後、実行委員長による誓いの言葉がありました。やる気に満ちた子どもたちの態度でした。
安全や健康に気をつけて充実した3日間にしてほしいと思います
引率の先生の紹介の後、実行委員長による誓いの言葉がありました。やる気に満ちた子どもたちの態度でした。
安全や健康に気をつけて充実した3日間にしてほしいと思います
講師に、南甲府署の警察官と昭和町の交通指導員をお招きして、1年生の交通安全教室を、体育館で行いました。
自分たちの暮らしている地域の中で、交通に気をつけて安全に通行するにはどうしたらよいか、お話しと実際の指導から学びました。
1年生は、しっかり手を挙げて、回りをよく見ながら一生懸命練習していました。
自分たちの暮らしている地域の中で、交通に気をつけて安全に通行するにはどうしたらよいか、お話しと実際の指導から学びました。
1年生は、しっかり手を挙げて、回りをよく見ながら一生懸命練習していました。