甲府昭和高校の1年生と本校6年生が英語での交流をしました。
6年生3人と高校生が2人~3人が1つのグループになり、
まずは英語で高校生が自己紹介をしました。
高校生も少し?たくさん?緊張していたようです。
I like 超特急. Do you know 超特急?
時々英語で質問されるので,6年生も集中して聞いていました。
次は甲府昭和高校の紹介を高校生がしてくれました。
もちろん英語でです。
制服のことや学校でジュースが買うことができるなど
小学校とは違う様子がわかりました。
マスコットキャラクターのトライスくんの説明に
西条小ほたるっこたちは興味津々でした。
自己紹介・高校紹介では絵を描いて持ってきてくれた生徒さんや
写真を持ってきてくれた生徒さん
ipadで紹介してくれた生徒さんもいました。
高校生が小学生に自分の思いを伝えようとする気持ちが
よくわかりました。
その次に高校生の将来の夢を教えてもらいました。
ちょうど今6年生は英語の授業で
What do you want to be?(何になりたいですか?)
の学習をしています。
最後は小学生が高校生にインタビューする活動を行いました。
質問は6つ
What is your name?
When is your birthday?
What food do you like?
What color do you like?
What sport do you like?
What do you want to be?
前時に復習しておいたので,ほたるっこたちは
質問できて,答えが返ってきてうれしかった!
がんばって言えた!
何とか言えた!
それぞれの感想を授業の後に書いていました。
今回初めての試みでしたが
ほたるっこたちからは楽しかったという意見が
たくさん聞かれ,良い機会になったと思いました。
高校生が英語ですらすら話す姿を見て,聞いて,
もっと英語を頑張りたい!
高校生が会話を盛り上げてくれたり,
ゆっくり話してくれたりすることに対して
僕もおもしろくて優しい高校生になりたい!
といった感想を書く児童もいました。
甲府昭和高校1年生の皆さん、ありがとうございました。
Thank you very much.
We are looking forward to seeing you again!