Sagres

大航海Online A鯖冒険家akiba丸の航海日記&旅行日記など。(Since Dec 31,2006) 

2022年の山歩きの記録 その2(白馬岳)

2023-04-25 22:07:23 | 旅行&お出かけ
今回は白馬岳です。8月に登りました。栂池のロープウェイを使って日帰りです。
強行軍なので、あまりお勧めはできません。17時のロープウェイに間に合わないと
やばいことになります。

朝、白馬村に泊まって朝7時のロープウェイで栂池高原にあがります。
まずは白馬大池目指して登ります。

<白馬乗鞍岳めざして天狗原を行く>


ま、この時にはまだまだいい天気かなぁと期待がありました。

<白馬乗鞍岳から大池を望む>


大体ロープウェイの山頂駅から2時間くらいで着きました。かなりハイペースです。
天狗原から白馬乗鞍岳は結構な急坂で、途中雪渓も横断します。

<大池から白馬岳>


これがまた遠いのですよ。3時間くらいかかったと思います。
船越の頭、小蓮華と2つのピークを越えていきます。写真は三国境でしょうかね。
マジで強風で吹き飛ばされそうでした。寒くはないかったですが。

<白馬岳山頂>


登り始めて5時間ほどで到着しました。かなりの行程ですので、普通はここから
山小屋に泊まって次の日下山が普通でしょうね。ただコロナの影響で山小屋も完全予約制ですので
行っても泊まれないでしょうねぇ。風を防げるところで食事をして下山です。17時に間に合わないと
ロープウェイ乗り遅れますからね^^;

<小蓮華付近>


こういうところを永遠と歩きます。眺めがいいのであれば最高ですが、まあこれでもいい感じです。
ちょっと遅いので人があんまりいません^^;やばす。

<再び白馬大池>


結構頑張って下って山頂から2時間程度です。それでも14時過ぎですので、のんびりしている暇は
あんまりありません。池でちょっと休憩してさっさと下山!

帰りは、白馬乗鞍岳を過ぎたあたりから小雨が降ってきました。岩&雨は一番怖いですね。
慎重にいかないと滑落の危険があります。(慎重にいってもやばい時がある)
天狗原を過ぎると本降りになってしまい、ずぶ濡れになりながらロープウェイ駅に着いたのが
16:15頃だったね。間に合ってよかったです。

朝7:00にスタートして、帰ってきて16:30ですから9時間半。大体9時間は歩いたわけです。
ちょっとこれは厳しいコースでした。(アイゼン持って行かなかったので大雪渓コースは無理)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿