レンスト解体新書~PRIMARYCOLOR SACRIFICE

レンジャーズストライクの考察、デッキレシピ、大会レポなどを載せていきます。
TCG初心者さん歓迎。

第二百五十回 「デュアル仕様」

2010-09-27 | 考察:カード能力
こんばんは、KIROです。キーロって読みます。


では、前置きは無しで六弾青のレビューといきましょう。


フルブラスト・アクション
止めたんだ、君の悲しみの時k(ry
息の根が止まってしまっては意味が無いので、一気に決めるかファイブテクターなどを使うかしましょう。


炎神剣
青のLユニットを採用した、デッキトップ操作を安定して行えるデッキなら採用の価値はあるんじゃないでしょうか。デメリットに目がいきがちですが、サイズ無視でユニット撃破でいるのは強いです。特に合体大会で。


グレートタイタン&タイタンボーイ&フラッシュタイタン
あまり話題にあがらない気がしますが、弱くないですよね?
ブレイカー次第、という評価なのでしょうか。


英雄タイタン
夢の四色デッキ!
アドベンチャーあたりで毎ターン手札に戻しましょうか。


レー・バラキ
フルブラストアクションを使えば必要パワー6までは出ます。
ブラストデッキが相性いいってことでしょうか。


仮面ライダーゼロノスZF
捨札を増やすギミックさえあればいつでも、なくても終盤は出てこれる。
ブラストデッキと相性が……なんですか、ブラストデッキの強化弾なんですか。


NEW電王SF
注目すべきは、SPを得る能力と必要パワー。VFになるならこっちがいいかな、という印象。ダイアナレディやテディでSPを得てもいいですね。


テディ
デッキトップ操作なワケですよ。
クライマックス刑事と併用すれば二枚確定。ハッ! 炎神剣!?


仮面ライダーディエンドCF
せめて7なら、という印象。ラッシュ効果をうまく使っていきたいですが……
青黒で使ったらナンバー稼ぎにはなるでしょうか?


では次回は黄色です。

第二百四十九回 「救えるものは他になし」

2010-09-25 | 考察:カード能力
こんばんは、KIROです。
Lユニットが活躍できそうな次弾環境が楽しみです。

ということで、XG6弾の緑のピックアップレビューをお届けします。


ダイタンケン&ダイボウケン&アルティメットダイボウケン
非常にラッシュしやすい大型ユニット、アルティメットダイボウケン。しかしぎょ居手段も増えているので、ラッシュ=勝利ではない辺りがいいバランスに思えます。
ダイタンケンは単体で使われることが少なさそうですが、ダイボウケンはバイクル辺りで追加条件を満たせるSP1なので、重宝される場面も少なくないのではないでしょうか。
異次元の翼やメガシルバーでアルティメットを狙うデッキをよく見かけるようになりそうです。出す前に寄せるか、だしてからに寄せるかが個人の趣味が出るところ。


強化スカイライダー
やっぱりトルネードよりも必要パワーが低かった……
アタックされない能力メタで使っていきましょう。
コマンドに一枚でも仮面ライダーがあれば、カラクリボールやタイムシャドウSMには勝てます。四枚あったらキングライナーと相打ちです。


仮面ライダーW・CJX
弱くはないのだけど、とても強い印象もない。
なにより困ったことは、これを書いている時点でブレイカーのテキストが未だ不明……


仮面ライダーW・CJ
まあ確かに、好きなタイミングでHJあたりと置き換えられるのは悪くないんですが。


仮面ライダーアクセル
このアクセルにも警察が付いていますので、共同戦線あたりで守ってみましょう。
相手のビークル次第で、どこまでも速くなる、かもしれない。
SPが空欄じゃなかったら大分使えるカードだったのですが。


仮面ライダーアクセルトライアル
ボウケンシルバーが友達さ!


タカカン
ゴーゴーファイヤーで安定供給。色事故防止。擬似パワー加速。
色々遊べそうな、今回の注目株です。


ライドベンダー
コマンドに特定のオペレーションを置きたいデッキってあるじゃないですか。
最近だと特徴武器とか。


戦闘ワンセブン&要塞ワンセブン&サブマシーン
自前でサイクルが完成しているので、あとは手札を調達する手段。サブマシーン補佐は、ゴーグルロボあたりを考えると欲しいところ。
戦闘が疾風流くらっても要塞が戻ってくるのはいいですね。


では次回は青をお届けします。



第二百四十八回 「明日はいつだってBlank」

2010-09-23 | 考察:カード能力
こんばんはKIROです。
お久しぶりです。放置しました。いつもの事と笑って許していただけると助かります。
そして、放置している間にXG6弾、ギガンティックタイタンのテキストが判明しているっぽいので、今回から六回にわたり、各カテゴリのカードをレビューしていきたいと思います。
では、赤からスタートです。


火の山、吼える
これがあってもガオナイトが出し易くなるわけではなく。獣や恐竜がわらわら出てくる的な使い方でしょうか。自軍ダメージを参照するのも使い勝手が良くない様に見える一旦かもしれない。


キラーアバレンオー
∨コマでも異次元からの翼でもパワーを踏み倒せます。安定して活躍させるには実況が欲しいところ。マルチコンバインは、たまにバキバキパンチを打つくらいでしょうか。
――いや、ズバーンか……?


アバレキラー
変身一発ですよね。緑を混ぜるとなると青を切るのか。
青緑キラーオーデッキという電波を受信した。


仮面ライダーオーズ・タトバコンボ
タカ! トラ! バッタ! 
基本的なスペックが高いので腐らないはず。効果は今後に期待。
リード緑が味でてますね。


仮面ラーダーオーズ・ラトラーターコンボ
ライオン! トラ! チーター!
モーフで効果発動できるのがなんとも。7-の天敵です。パワー踏み倒して出てくる合体ロボの天敵でもあります。


仮面ライダーオーズ・タカキリバ
タカ! カマキリ! バッタ!
自分のコマンドを失ってまで除外したい相手のコマンドはあるのか?
モーフすればやられにくい点は評価できますが、しかしそれはアタックされないチーター足が強いわけで。


仮面ライダーオーズ・タカトラーター
タカ! トラ! チーター!
これとラトラーターコンボはBP3000以上にアタックされない。つまり、BPを3000以上にしちゃうとアタックでやられることはなくなるってことです。されないを無効にされたり、本来のBPでバトル、とかは無理ですが。


ダイノガッツ
一枚だけ再録にも触れてみたり。
これは要所に打てればいいんです。山が削れても、後続にやられても、打てば有利になる場で打てればそれでいいんです。


ということで、次回は緑です。

第二百四十七回 「タイムベント」

2010-07-12 | レンスト動画
こんばんは、KIROです。
最近暑くてPC付けるのが億劫です。

ということで遅くなりましたが、動画の解説です。
まずはデッキレシピを。


黄黒キバエンペラーデッキ


仮面ライダーキバ(XG5) 3
仮面ライダーキバDGBKF 3
仮面ライダーキバEF(XG5) 3
仮面ライダーキバGF 2
仮面ライダーキバBF 3
冥獣人忍者キリカゲ 3
仮面ライダーキバーラ(XG3) 3
仮面ライダーW・JJ 3
コンピュータードラゴン 2
グリフォーザ 2
ゴ・ガドル・バ 3
冥府神スレイプニル 2
鉄面臂張遼 3
魔導騎士ウルザード(XG3) 3
仮面ライダーダークキバ 3
闇の戒律 3


序盤をモーフで出したDGBKやEFでしのぎ、戒律ループを作りつつ除去&ダメージを重ねるデッキになっております。
キバがコマンドにあれば、黄黒のマルチをラッシュするときにBPが+3000されるので、高BPのユニットも殴り倒せます。

しかしまあ、今回の対戦相手は苦手です。
タイムベントやロイヤルストレートフラッシュでのオペレーションでコンスタントに除去されてしまうと、場アドが取れません。
特にタイムベントは、一枚で大量に除去されてしまうこともあり、動画ではタイムベントを警戒しながらプレイしています。ロイヤルストレートフラッシュで除外されてしまうのも、戒律を使う上で厄介です。
動画でEFの活躍がお見せできなかったのは残念ですが、今回の動画は、今回の除去オペレーションの強さが少しでも伝われば、というコンセプトでもあるので、結果オーライです。

最近は中速~重速デッキが流行のようです。高パワーのカードに強い効果が増えたことや、電王LFが採録されたこともあり、色々と環境が変わっていきそうです。
今(昔からかもですが)大事なのは、対応力ではないかと思うのです。
デッキ構築にしても、プレイングにしてもなのですが、対応力を心がける時代なのかもです。
具体的には、デッキが出来ることの把握をしようということ。
上のデッキは、最大でBP10000のアタックが可能です。ゴーグルロボなんかを殴り倒せるレベルなのです。
カード一枚一枚に、きちんと役割を与え、対応力アップをしていきたいKIROなのでした。

ではまた次回お会いしましょう。

第二百四十六回 「王の資格」

2010-07-08 | レンスト動画
こんばんは、KIROです。
今回はレンスト動画の紹介です。



【こっそり】KIROと麗のレンスト動画vol.13【ゲスト】



麗くんは得意のパワー加速。
KIROはお気に入りの黄黒キバデッキ。

ゲストを交えつつ、まったり対戦しております。


それにしても最近思うのですが、対戦内容はどのようなものが期待されているのでしょうか?
視聴していただいている皆さんの希望にできるだけ沿った内容にしたいと思っていますので、動画かブログにコメントいただけたら幸いです。

では、次回はレシピ公開です。