goo blog サービス終了のお知らせ 

さちのひとり言

狭い庭でガーデニングを楽しんでます!

重宝してます!

2008-10-13 23:33:03 | さちのひとり言
またまた久しぶりの更新です~
あっという間に13日も終わろうとしています

3連休になった人も多いでしょうね 
そんな連休もにぎやかに終わりました

みんなが集まる時に重宝している愛用のお皿です
            
          

       


姪の帯祝いの時に姉から頂いたホーロー製の直径40センチほどの大皿です 
安産を祈願して丸いものを配ると良いと言うならわしがあったようです

かれこれ30年になるんですよ 
ホーローなので、落としても割れないし丈夫なんです
傷みもなく”長年”愛用していま~す 

フライなどの揚げ物などを盛り付けしたりお寿司や
 やきそば、スパゲッティ などが、この皿に…

昨日はちらし寿司を、そして今日はピーマンの肉詰めを載せました
私の下手な料理を引き立ててくれていますよ~

ちょっと良い話

2008-08-05 21:20:38 | さちのひとり言
今日は主人の月命日

主人が逝ってから、近くのお寺の檀家となり
月経(つきぎょう)に来ていただいて24年になります

最初の月経の日にお布施として2千円包みました

住職さんが言いにくそうに
 「気の毒で、お宅からこんなに頂けません。
  半分にして下さい」と言って千円を返されました 

急に母子家庭となった我が家を心配してくださったのです
言葉に甘えて10年以上も千円のお布施でした 

その住職さんが亡くなって息子さんに代が変わりましたので
黙ってお布施を2千円に増やして10年以上が経ちました

物価も上がり、実家などで聞くと相場は3千円のようでしたので
先々月に千円増やしてお布施を包みました 

そうしたら住職さんが言いにくそうに
 「お布施を増やしていただいているようですが、
今までどうりで結構ですので減らしてください」と…
先代の住職さんと同じようなことを言われました 

千円のことですが、心が温かくなりました 
黙って受け取られても多すぎる金額ではないのに
ちょっと嬉しくなることでした

今月から言葉に甘えて金額は元に戻しました 
ちょっとした小さな嬉しいことでした 

頑張ってね!は・・・

2008-07-30 06:36:52 | さちのひとり言
「頑張ってね!」 … よく口にする言葉です

最近、その言葉 「頑張ってね!」 「がんばれ…」 は
 ”励ましの言葉ではない!”と何度か耳にしました

特に "心に痛み” を持っている人には
 絶対に言ってはいけない言葉だそうです

言葉が豊富でない私は、安易に使ってしまいますが
 確かにそうですね~ 

私も主人が亡くなったときや、病気になった時などに
「大変だね~頑張ってね!」という言葉を多くの人から頂きました

嬉しい暖かい励ましの言葉ですが、素直に取れないときもありました

言葉かけって本当に難しいですね・・・ 
 「がんばりすぎないでね~」 
こんなふうに考えたら気が楽になりますかね 

これからも「頑張ってね!」という言葉は使うでしょうね 
状況を判断して使わないといけないのかもしれませんが…

「頑張ってね!」は、やはり暖かい励ましの言葉なのかな  

なかなか・・・

2008-02-27 18:47:11 | さちのひとり言
またまた久しぶりの更新で~す

四国に嫁いだ”おさやさん”のブログに
初めてコメントしてブログの楽しさを実感…そして開設した私 
最初は~と、こまめに更新してたのに…
最近は、なかなか更新できなくて… 

”おさやさん”は、六ヶ月になる凌平くんの動画などを挿入して
頑張って更新している~ 

遠くにいても、成長が手に取るように見ることができて
とても楽しみなんです

私も近況報告を兼ねてもっと更新しなくちゃ~

それでは、近況報告!
2歳になる孫のママ代理8ヶ月になります
数日前その孫が、おでこに怪我をして救急車で病院に…
  
おでこの傷は、特に血がたくさん出る
タオルで血を止めるように、しっかり抑えて救急車を呼んだママ
少し意識もうろうとしている孫を抱えて…

上の孫(お兄ちゃん)の足につまずいてドアの角にガーンとぶつかったらしい
お兄ちゃんは「ボクが悪かった!」と泣くし大変だったみたい

わざとやったわけではなくて、たまたま偶然の出来事
でもショックで数日落ち込んでいたらしい
深い箇所があったが幸い一針縫っただけで傷あとも残らずに済みそうです

私の顔を見たら「ここいたい、いた~い」
  「きゅうきゅうしゃいった」とすぐに孫が説明を…

最近動きも活発になって目が離せなくなってきた孫です
「可愛い孫だから怪我をさせないように充分に気を付けているけど、もしも
怪我させてしまったらごめんね」と息子たちに言った矢先の出来事だった

本当に孫の行動には、危険がいっぱい!
「危ないよ!だめ!」と言うことが多くなってきた
黙ってみていればいいのに、少し神経質になってるのかな~

小さい子どもは、予想の付かない行動に出る時があるから目を離せない
とにかく怪我をさせないようにと注意して、ママ代理をしている

人生リセット

2008-02-17 18:23:02 | さちのひとり言
もしも…人生リセットできるとしたら
貴方はどの時代に戻りたいですか

幼い頃ですか?それとも… 

私は主人と出会った20歳に戻りたいです
その時点でリセットして、従順な可愛い奥さんとなり
もう一度、子育てをやり直したいです

孫を見守るゆとりを持った気持ちで、子育て出来たら… 
自分の感情で叱ってきた ”私の子育て” 
それは大きな間違いだったと、反省~

間違いの多い子育てをしてきたことが
孫を通して…孫と重なります

昨年末の新聞のコラム欄に「子と孫のいる家族」…
美智子皇后様が73歳の誕生日に孫の可愛さに触れられた…とありました

     ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 「祖母として幼い者と接する喜びには
   親として味わったものとも違う
    特別のものがある…

  祖母という新しい立場から
   幼い者同士が遊んだり
    世話しあったりする姿を見つめる喜びにも
     格別なものがある」
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
美智子皇后の上品な語り方を想像しながら、同感~
主人がいてくれる生活に”リセット”できたら最高・でも、かなわぬ夢
やはり、今の家族「子と孫のいる家族」のままが良い 

誕生日

2008-02-07 15:14:14 | さちのひとり言

今日は、孫(翔大)の誕生日
3歳になりました

先日の日曜日には誕生会を・・・
誕生会とは、私が皆に感謝をする日だと思っています

孫を授けてくれたことなどに感謝しながら
そんな気持ちで誕生会の準備をしています

今年の元旦に、皆で買い物に出かけたときに
翔大が「おもちゃが欲しい」と言い出しました

「誕生日に、ばあちゃんが買ってあげるね」
「大きいおもちゃ買ってくれる?」

「わかったよ~!お誕生日に買ってあげるからね」
そう言い聞かせて、我慢させました

それから、「おばあちゃんが誕生日におもちゃ買ってくれる」と
翔大は、ず~と言っていたそうです

誕生日には、約束したプラレールのレールセットを買ってプレゼント

プレゼントのことは覚えていたのですが・・・
ほかに”丸い誕生日ケーキ”  と唐揚げを約束していたそうです

小さい子どもだから?と、軽い気持ちで約束?したのか
私はまったく覚えていません 

翔大との約束どおりに唐揚げとケーキ・プレゼントを準備 
嬉しそうな孫・・・ 

約束を守れて良かった~
忘れがちな、私の記憶に渇・・・


月命日に・・・

2008-02-06 19:40:29 | さちのひとり言
昨日は主人の”月命日”
毎月5日、住職は朝7:30頃に来られて読経を始められる

お経を聞きながら、「主人とめぐり合えて今の幸せがある~」と
主人とめぐり合えたことに、改めて感謝を・・・

可愛い時期に、孫といっしょに過ごせることに感謝
大変な時もあるけれど、ニコッ!と笑った顔を見ると
ばあちゃんは、すべてを忘れる 
孫に囲まれた生活・・・

子育てする時に、我が子とこんな思いで接することが出来ていたらと
自らの子育てを反省する 
(厳しく叱って育てた私の子育て)

それから墓参りに行くのが、月命日の”私の日課”

墓参りをしながら、私の”千の風”さんも墓にはいない~??? 
「お墓にいないのに、なぜ墓参りをするの~?」

20年以上も月命日の日課として墓参りを続けているのに
単純な私は疑問を抱く・・・ 

墓参りをしたり、仏壇に手をあわせる時には、必ず主人のことを思い出す

故人を思い出す手段として与えられているのだろうか~
これからも、月命日の私の日課は続けるつもり~ 

私が墓参りをする時は、お墓に戻ってきてね・・・ 

のんびりと・・・

2008-01-13 16:39:20 | さちのひとり言
昨日、胃カメラを飲んできました
本当は定期的に検査をすしなければいけないけれど
なかなかね~・・・
かかりつけの内科の医師に押されて、やっと~

特に異常はなくひと安心
(食堂に少し炎症があり薬が処方されたけれど・・・) 
さあ、後は、血糖値と血圧の自己管理 

・・・と言いながら、今日はママが休みなので
子守当番はお休み・のんびりとした日曜日 

友だちとランチをして、珈琲タイム・・・
「まぁ明日から気をつければ良いっかぁ~!!」
のんびりする日も必要だと勝手に判断 
でも、外は寒そう~だけど、食べた分、少し歩いてきます 
あせらず、のんびりと~ 

”こだわり”すぎ?

2008-01-11 17:34:34 | さちのひとり言
久しぶりの更新です 
何だかバタバタしていて・・・

ところで、あなたは、スカート派ですか?
それとも、パンツ派ですか?

私はスカートが好き、寒くなってもスカートです
それも、セミロング(スカート丈70㎝程)のタイトスカートなんです

今日も、お値打ちショップの ”しまむら”行って来ました
今、スカートの売り場ってホントに少ないですね

どこの衣料品売り場も ”パンツ”や ”ジーンズ” が多い
そして、圧倒的にパンツルックの人が多いですよね 

数年前に、お気に入りを何枚か買ったけれど、そろそろ買い換え時なんです 
ずいぶん探しているけれど、私の好きな長さのタイトスカートは
見当たらな~い 

時々、他の店の衣料品売り場も探すけれど売っていない~
売っていないとなると、余計に欲しくなって探しまわっている・・・ 

これって少し”こだわり”すぎ???・・・ 

久しぶりの更新!

2007-09-17 22:59:41 | さちのひとり言
またまた久しぶりの更新です
友だちは乳がんの手術を受けて先日退院できました

ところが今度は、義妹の4歳の孫が… 白血病~ 
主人の妹たちとは、年に1度は旅行をしてきたんです 
今年も9月末から、1泊で旅行の計画をしてホテルに予約済み

ホテルにキャンセルの連絡を入れて、今年の旅行は延期
孫が大変な病気の時に旅行どころじゃないよね

その義妹は20年以上も人工透析をしていて、体調はあまり良くない

旅行に行っても、観光するわけでなく、おしゃべりをして
のんびりと一夜を過ごす…そんな旅行なのです
でも義妹は、そんな旅行に行けることを楽しみにしてくれている
今、彼女の家はパニック状態 
4歳になったばかりの女の子なんですが
抗がん剤の辛い治療をはじめたらしい~ 
こんな小さい子が… どうしてなの ???

白血病とは、風邪の症状・高熱が続き
白血球が以上に増加し、正常な血球が減少
発症の原因は、わかっていないらしい

最近特に、私のまわりにはガンの人が多い

 ☆7月末に亡くなった友だちは、子宮ガン
 ☆近所の友だち、乳がん
 ☆そして、また4歳の妹の孫の ”小児ガン”(白血病)
 
友だちのご主人も肺がんで手術をされ、抗がん剤の治療中
現在も入退院をされている

がんは、今は不治の病ではない
治る病気と言われているが、現実に亡くなる人も多い

がん・ガン・癌…やはり、いやな響きの病名
健康のありがたさに感謝しながら、早く辛い治療が終わり
元気になりますようにと祈ります 

そんな偶然って…

2007-08-08 20:03:04 | さちのひとり言
世の中に、自分に似た人が ”3人”いるって聞いたことありませんか 

先週の土曜日のこと
「稲垣さん~!」と呼ばれて、振り向いたら
3人の女性が、「ほら~!やっぱり稲垣さんだ」と…

どこで会った人たちかな?
私には、まったく覚えがない人たち… 
3人とも知らない人たちってことは…  
もしかしたら~?と私には、思い当たることがあった

不思議そうな顔をしてたのでしょうね
「楽荘団地の稲垣さんですよね?」と聞かれた

「いいえ、違いますが~」
「ごめんなさいね、間違えまして…」
「いいですよ、私も稲垣なんですよ~」

以前にも間違えられたことがあった
パソコン教室の生徒さんから、
「楽荘団地の稲垣さんですよね?」と言われたことがあった
 
日生のセールスをしている友だちから
「名前も同じでね、よく似てる人がいるんだよ~」と聞いていたので
生徒さんから聞かれた時は、別に不思議には感じなかった

楽荘団地とは、孫が通っている弥冨市内の小学校の北側にあって
我が家からは、車で10分ほどの距離である

もう一人の稲垣さんは、日生の仕事をしてみえる
その方も、私と間違えられたことがあるのだろうか 
こんな近くで、自分によく似た人がいるとは、オドロキ…
しかも、苗字だけでなく名前も同じなんです

たまたま今日、日生に勤めている別の人に会った
「私と似ている人を知っている?」と、聞いてみた

「知ってるよ、貴女によく似ているよ!」
「その人もね、ご主人が急に亡くなってね、
  子供さんも息子さん二人、それまで似ているよ」

境遇まで似ているなんて… エッ~? うそ~ 

きっと、二人並んだら違うと思うけれど、そんなに似てるのかな?
もう一人の私に、会ってみた~い心境 
 
 ☆同姓同名(字もまったく同じ)
 ☆年も同じぐらい
 ☆背格好も、細くてよく似ている

車で10分ほどの近くに住んでいて、境遇なども似ている
そんな怖いような偶然ってあるんですね 

千の風・体験

2007-08-04 00:02:43 | さちのひとり言
東海テレビ・夜9時からの 「家族へのラブレター」

”千の風・体験” から、選ばれた実話のドラマスペシャルとあった

平凡ながらも,幸せな生活を送る主婦が、健康診断で
精密検査を勧められ、検査の結果、余命3ヵ月の胃がんの告知を受ける

3人の子どもを抱えながら明るく
残された人生を精一杯生きた主人公を、女優・黒木瞳が演じ
そのドラマは、その家族の“強いきずな”を描いていた

秋川雅史が歌う「千の風になって」 が
テーマソングとなって流れていた、感動のドラマ 

それは、ごく日常の中にある “大切な家族の死”

突然、余命3ヵ月のガンを宣告された母親は
家族へのラブレターを、ノートにつづっていた

先に逝く者が伝えたかったこととは… 
そして残された者の想いは… 

私は、自分の告知の時のこと、重ね合わせながら観ていた

息子たちや周りの人たちのほうが
私よりも、本当に大変だったことを… 

辛い思いをさせたけれど、今私はとても元気~ 
心配かけた人・お世話になった人に、少しずつでも恩返しを…

時計の日付が替わってしまった~ 

あわて床屋から

2007-06-02 12:22:43 | さちのひとり言
昨日の中日新聞の中日春秋の書き出しに
”あわて床屋”のなつかしい歌詞が・・・

 ♪ 春は~はようから 川辺の岸に~
    蟹が店出し 床屋でござる~ 
     チョッキン チョッキン チョッキンナ~ ♪

北原白秋の詩で、山田耕作が作曲した童謡
さちが、小学校4年生の頃に学芸会で合唱した歌

私は小学校時代、学校に行くのが、いやで、いやで登校拒否 
いじめられていたが、親にも理由は言えずに
ただ「いやだ」と泣くだけ・・・ 

でも、この歌詞を見て、学芸会の時の楽しかった光景が・・・ 
なつかしかった~ 

お客のウサギが、「急いで髪刈っておくれ」と、せかすので
その耳を、ちょんと切り落としてしまう歌詞が続く 

新聞の記事は、”消えた年金・政治”問題へと続ていた
国民の気持ちをよく考えない、せわしげな姿勢では
自らの信頼や支持を、「あわて床屋」のように
「チョンと切り落とす」ばかりだろうと・・・

そんな記事の内容とは、違うけれど
暗かった時代の中の、たった一つの楽しい思い出に出会えた 

中学校に入学してからは、いじめられなくなった
それからは、明るく楽しい学生時代が送れた~ 
今から思うと、いじめられた私にも、原因があったのかな 
いつも、めそめそ泣いていたから~

今の”さち”を知っている人は、信じられないことかもね 

ありがとう☆

2007-05-23 12:38:07 | さちのひとり言
昨日、義兄の葬儀が終わった

義兄との最初の出会いは、姉の結婚の時・・・ 
私が5歳の頃だった
幼いときから、私は姉を母親のように慕っていた
17歳年上の姉の背中には、いつも赤ん坊の私が~ 
母の背中より、姉の背中が好きだったみたい 

その姉ちゃんが、ある日から突然いなくなった 
姉の結婚式の日、誰かに抱かれて泣いていた記憶がある
タクシーに乗って、どこかに行ってしまう姉ちゃんを追って・・・ 

兄が実家に来ると、「姉ちゃんをとっていった人が来たよ~」
と言ったことも、記憶に残っている

姉たちに、女の子誕生 
6歳で ”おばさん”になった
土曜日になると、姉の家にお泊り 
夏休みなど休みが続くと、ほとんど姉の家ですごした 
休みが終わる頃、母が迎えに来て泣きながら家に戻ったことも・・・ 

その後、姉夫婦に、二人目の女の子が産まれた
伊勢湾台風の年だった
その姪たちと、姉妹のように育った 

20歳年上の兄夫婦にも、女の子と男の子が産まれた
年も近いこともあって、”おばさん”という立場よりも ”姉 ” 
私にとって 4人の姪や甥は ” 妹であり弟 ” ・・・  

みんな、私のことを ”おばさん”ではなく ”さち” と呼ぶ
姪の子供たちも ”さちおばちゃん” とよんでくれる

ブログのタイトルに ”さちのひとり言” にしたことや
アドレスを ”sachioba”にしたのも、そこからきている

義兄は、私を自分の子供のように可愛がってくれた 
私は、最後のお別れのとき ”ありがとう~”の言葉しか出なかった

 ”ほんとうにありがとう~” 




去年買った花です:オーニソガラム 冬越しして咲きました
           つぼみも、まだいっぱい付いています
           次々と咲いてくれのが楽しみで~す 

世界にひとつだけの花

2007-05-12 20:33:55 | さちのひとり言
ラジオから流れてきた SMAPの ”世界にひとつだけの花”

さちの”お気に入りの曲 ” 
今まで、何度も聞いているのに
「こんなに、すばらしい歌だったんだ~!」と再認識・・・ 
     
  ☆花屋の店先に並んだ
    いろんな花を見ていた
     人それぞれ 好みはあるけれど 
      どれもみんな きれいだね 
 
  ☆それなのに 僕ら人間は 
    どうしてこうも比べたがる?
     そうさ 僕らも
      世界に一つだけの花  

  ☆その花を咲かせることだけに 
    一生懸命になればいい
     小さい花や 大きな花 
      一つとして 同じものはないから 
 
  ☆No.1にならなくても いい
    もともと特別な Only one

        ( 歌詞の中から抜粋 )
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


私達も、それぞれの個性を持った "きれいな花" 
すべての人達が ”世界にひとつだけの大切な花”
”命の大切さ” を歌っているよう~ 

人との付き合いや、子育てなどにも共通して言えることなのかな 

もともと特別な Only one なのだから
その人や、その子供だけの ”花” を咲かせることに~   

☆訪問してくださった皆様へ☆

”さちのひとり言”へようこそ… \(^o^)/ ご訪問いただきありがとうございます ご意見・ご感想・またお叱りの言葉なども直接コメントに入れてくださいね!