goo blog サービス終了のお知らせ 

さちのひとり言

狭い庭でガーデニングを楽しんでます!

過去を振り返る

2019-09-17 20:10:54 | さちのひとり言

最近、自分のブログを見て過去を振り返ることがあります

自分の歩いてきた道のりを思い出すようで楽しいです

過去に咲いていた我が家の花  

楽しい旅行のときのこと など

忘れていることも多いです

ずいぶんUP  していなかったけれど、
もっとUPしておけば良かったと反省です 

これから、すこしずつ つもり・・・

ノーゼンカズラ

ヒメヒオウギ

 

 


カラオケスランプ

2019-08-29 12:00:01 | さちのひとり言

最近カラオケの点数が低い~
スランプに陥っていました

お得意の歌でも点数が出ない
特に表現力の点数が低い~
音程も重要ですが、表現力が低いと点数も低いのです

では、表現力の点数を上げるにはどうしたら良いのか?
表現力の点数を意識するから無意識に力が入っているの?

評価のところに、ビブラートが入りすぎている・余計なところに入れていると出ている

ビブラートもかけすぎると、カラオケの機械が声が震えていると
判断して減点対象になるらしい
自分の歌い方のチェック  

ビブラートを入れないように意識して、体の力も抜いて
ストレートに歌ってみました

90点台がバンバンと出るようになりました

これでカラオケのスランプから脱出できてるかな?

今度カラオケに行くまでコツを忘れないようにね 


変な夢~!

2011-01-25 18:37:17 | さちのひとり言

天国にいるはずの ”あなた”  
最近よく夢に出てきますね~ 
夢に出てくる ”あなた ”は、どこかで元気に生きている 
でも、私とは一緒には生活していない 
どこか別の所に住んでいるという夢 ・・・  

ところが、今朝の夢は二人で並んで病院にいた 
検査の結果を聞きに行っていたようでした

「奥さんは異常ありませんでしたが
ご主人に何か影があります」 

おどろく私に、さらに「ご主人は乳がんです」 
「男性でも乳がんになりますよ」と、先生は言葉を続けた 

今日は、兄の精密検査の結果を聞きに行く日でした
それが気になっていたので、こんな夢を見たのでしょうか

兄は経過観察で・・・ということでした  
とりあえず安心しました

天国にいるはずのあなたが  ”乳がん” だなんて・・・ おかしな夢でした

※追伸
 あなたへ  元気でいるのなら連絡くださいネ 

 


成人の日

2011-01-10 18:43:16 | さちのひとり言

数年前までは1月15日が成人式
私の成人式は、もう数十年も前のことになります

当時の成人式は、生まれ年で行なわれていました 
学年単位で行なわれるようになったのは、いつ頃からでしょうね 

3月生まれの私は、1つ下の学年の子と一緒の成人式です 
翌月の2月16日には挙式を控えてましたので
振袖ではなく付け下げを着て出席しました 
(振り袖 … 着てみたかった~  ) 

式の様子は全く覚えていません 
小学校で開催されたことだけが記憶にあります

式が終わると、婚約者(主人)が学校の正門で待っていました 
前日に雪が降り、まだ雪が残ってました  
足元の悪い中を晴れ着を着たまま
明治村まで遊びに行ったんです 
着物を汚さないように充分に気を付けていたけれど
裾には泥はねが  
嫁入り道具の1枚を汚してしまった記憶が今でも鮮明に残っている
でも~それよりも、彼といることが嬉しかった時期でした  


スイ~ツ!

2009-08-05 10:24:23 | さちのひとり言
胃の手術後から糖尿の予備軍だった私
  最近、お医者さんから食事の制限を受けています

 「甘いもの・脂っこいものだめですよ」
  「コーヒーは良いけれどフレッシュはダメです」
   「果物も・・・だめ」 駄目・ダメ・だめ 

でも私
 ☆甘いものが大好き
  お饅頭・ケーキなど何でもOKです

 ☆果物大好き
  先日もあま~いデラウエアーを、しっかり食べちゃいました
   これから、果物の美味しい季節に突入 ・・・  

好きの物を食べれないストレスが大きいので
 こっそりと、少~しだけ食べています

その分、ウォーキングで消費する ~ (つもり)
 毎月の血液検査の結果にドキドキです 

甘いものを、しっかり食べた~い
 
  ・・・・・・・・・・・・・・・・

皆さんからのコメントが、いっぱ~い
 たくさん頂いて、嬉しいです 

なかなか更新できませんが、頑張りま~す 

これからも”さちのひとり言”に遊びに来て下さいね 
 
   ・・・・・・・・・・・・・・・

※ブログのデザインを ”スイ~ツ”にしていましたが
  変更したので、再編集しました(8月25日記)

甦った映像!

2009-06-17 20:13:56 | さちのひとり言
思いがけないものが、私の手に・・・
それは、今から30年近く前の昭和56年の映像です
姪の結婚式の時のビデオで、主人が亡くなる3年前のものです

その ”姪たちの結婚式のテープ” が、あることは知っていたけれど
当時の ”ベータ” と言うビデオで、再生するデッキがなくなり
誰も見ることもなく、テープは姪の家で保管されていたのです 

そのテープを、DVDにダビングしてくれました  

甦ったビデオの中には、42歳の若さの主人がいました
兄と話している主人の声、主人の動作・仕草・・・全てが懐かしい~

若いときの父や、亡くなった実家の兄嫁さんも映っていました

さすがに30年近く前の画像は、荒くて所々画像が切れたりしているけれど
写真とは、また違って良いですね ~ 動きがわかる・・・ 

主人が映っている動画は、他にはありません  
このビデオテープだけでした

あきらめていたビデオが  DVDとして甦り私のもとに・・・
貴重な宝物となりました  
これから、時々動いている主人と再会することが出来ます 

義兄の3回忌に・・・

2009-05-10 11:23:29 | さちのひとり言
昨日の9日は義兄の3回忌法要

住職さんの読経が始まりました
ところが途中で異変が … 
住職さんの声が急に小さくなる~  
 しばらくたつと、またお経が始まる

ニュースで報道された例の”もうろう会見”のよう…
途中で居眠りされている ~ 

姪も気が付いたようで顔をあわせて、苦笑い 
 3~4回そのような現象が起きました

  ”大丈夫かな~ あら~お経の本を落とされそう~ 
  ”あぁ~後ろに倒れそう~ 大丈夫・・・ ”

ハラハラしてましたが、そんな心配をよそに無事に法要の読経が終わりました
  その後、住職さんは何事もなかったかのようにされていました 

まだ50歳代の住職さんです
 ご自分では、居眠りに気が付かれているでしょうかね

でもね~この住職さん毎回このようになるんです
 ”睡魔”は何かのいたずらなのでしょうかね   

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

☆"さちのガーデン"の花たちを紹介します

素焼きの大きなテラコッタに寄せ植え(ルピナス、キンセンカなど)
 
  ☆ルピナス(中央の赤い花)
    ☆キンセンカ(黄色の花)

 
 

左側からキンレンカ、ナスタチューム、そして奥のほうには都忘れが咲いています

           
      


今日は”さちのガーデン”から2点をUPしました ・・・・ 

初めての経験

2009-04-20 17:44:20 | さちのひとり言
”足がつる”ってことないですか 
寝てる時、無意識に足を伸ばした瞬間などに ・・・ 
私は、ふくらはぎがつることが多いです 
 運動不足やミネラルの不足が原因のようですね 

    ・・・・・・・・・・・・・・・

昨日、夕飯の支度中のことです
 野菜を切ろうとした瞬間に、右手の中指が急につったのです
  足がつった時のような痛みはないけれど、右手に力が入らない  

指は痛くないけれど、手首に痛みが残った
 手首をひねったり力を入れると、今でも痛い 
  昨日の夕方から湿布を貼っていま~す

足がつった経験は何度もありますが
 手の指がつったのは、初めてです
みなさ~ん ”手の指がつったこと”ってありますか 
今日は、庭の手入れの後で、家中のフローリングのワックス掛け ・・・ 
  狭い家なので、大丈夫と思っていたけど力の入れすぎかな   
    
    ・・・・・・・・・・・・・・・・

気分を変えて、冬を越して咲いている ”たいつり草(ピンクの花)” と
    "イベリス(白い花)”を紹介します

     

1輪だけ咲いた小春日和…実は花の先を折ってしまったんです 
         
        

次回も我が家の花たちを少しずつ紹介していきますね
”さちのガーデン”に 




 

難しい決断!

2009-03-11 18:49:58 | さちのひとり言
先週の土曜日に主人の三重県の嬉野にいる妹夫婦と
  甥っ子夫婦が我が家に…  

甥っ子が「おじさんのお墓参りに行きたい!」と言ってくれたのが発端で
  久しぶりに妹とゆっくり話が出来た 

会話の中で甥っ子のお嫁さんの”Rちゃん”のお母さんが
  3年前にくも膜下で倒れて、今も植物人間状態だと話してくれた

病院に  運ばれたときに
  「手術しても90%の確率で植物状態になりますが、どうされますか?」と
    聞かれたそうです 

「手術しなければ、今日中に亡くなられます」と、言われたそうです
  「こんなときに何を言っているの~? このまま何もしないなんて出来ない!」と
    手術に踏み切ったそうです  

妹は、子供たちに「もし自分が倒れても、延命処置はしないで欲しい!」
  「自然に逝かせて欲しいと」言ってるそうだ 

甥っ子が、「母さんはこう言うけど、おばさんはどう思う?」と聞いた

「私も、自分が倒れた場合は、延命治療はして欲しくないと思っている。でもね~
  逆の立場に立って、息子たちが倒れて、同じような立場に立ったら
   『最善の治療をしてください』とお願いするだろうね」と答えた

今も意識が戻らないまま、3年以上も延命処置を続けている
  今では延命処置を、はずすことは出来ない

奇跡が起きることは、ないそうです。
  そして入院費も大変みたいです
会話が出来なくっても生きていて欲しいが、やはり難しい選択~ 
  あなたなら、どう決断されますか 

結婚記念日

2009-02-18 09:02:57 | さちのひとり言

昨日は、私達の結婚記念日でした
  もう40年以上も前になります 

中村公園の結婚式場で挙式した私達は、南紀へと新婚旅行に旅立ちました

でも、主人が新婚旅行に行きたかった場所は、”裏磐梯” だったんです
  「さっちゃんを裏磐梯に連れて行きたい!」と言ってくれた主人の言葉に
    渋い顔をしたのは私です 

当時、”新婚旅行の行き先として南紀が多かった” ただそれだけの理由です
 私のわがままで、南紀に行くことにしてくれました 
結婚する前から、ずいぶん我がままを言っていたんですね 
 それに気がついたのは主人が亡くなってから随分時が経ってからです 
28歳の主人と、20歳の私で、新しい家庭をスタート  
でも料理などで失敗ばかり・・・ 

失敗作でも、「手作りが嬉しい~!」と言って喜んでくれました
 そんな彼との別れが16年後に待ってるなんて想像もしていませんでした

そんなことを思い出していたら
  主人が行きたかった ”裏磐梯”には、まだ行ったことがない・・・と


福島県北部にある磐梯山の麓の ”裏磐梯”には
  磐梯山の大噴火によって作られた湖・沼の群が
   大小合わせると300以上あるそうですね 

主人が行きたかった場所は、もう聞くことは出来ないけれど
 代表される五色沼のあたりなのかな 

素敵な景色でした
元気なうちに是非訪れてみたい場所となりました  

そんなことを感じた ”さちの42回目の結婚記念日” 


探し物はどこ?

2009-02-05 16:02:48 | さちのひとり言
昨日は兄と姉と私の3人でランチ!
私達は3人兄妹

・・・と言っても兄は20歳年上、姉は17歳年上
父親と母親的の存在なのです

兄と私は1週間に1度、父の病院に一緒に行くので
お昼を一緒しますが、姉と3人が揃う機会は少ないのです

兄が時々、少し出不精になった姉を誘い出そうと
お昼を一緒に食べるようにと計画してくれます 

今日は、姉の家の近くにある舟橋という店で
”鰻どんぶり”をご馳走になりました

その店は、魚やさんが営む隠れ家的存在のお店です
美味しかったです 

その後で、ハプニング発生です
水曜日は、孫のスイミングと、私のスポーツジムの日です

孫を迎えに行って、スポーツセンターの ”アシスト”に着いたら
トレーニングウエアー・シューズの入った袋がない
 
「ドジだな~ 家に忘れてきた!」と思ったが、家に取りに帰っていると
トレーニングの時間は無くなってしまう

幸い、すぐ近くに”しまむら”がある
取り合えず、安いシューズとウエアーを買うことに・・・

無事にトレーニングを終えて家に戻り
忘れないうちにと、袋を探したが無い 

車の中をもう一度探したけど ”な~い ”
どこに置いたんだろう   探し回ってもどこにもない  

「そんなことは無いだろうけどナ」と思ったのが
”アシスト”に袋ごと忘れてきた ・・・ 
 
「まさか~そんなことはない」と
自分で否定しながら電話  で問い合わせた

「ありませんよ」と答が返ってくるだろうと思いつつ・・・

ところが~ 有りました 

名前が書いてなので”アシスト”に保管されたままになっていました 

先週の水曜日に、”アシスト”に忘れてきたのに、それにも気がつかずに
あわてて買い揃えて、探し回ってる ドジの連続 
洗濯する時にも、気が付いていない 
ちょっと私って  ・・・かな

今日は節分!

2009-02-03 17:20:30 | さちのひとり言
日曜日にパソコンを ”リカバリ”したのは良いけれど
何度しても、後の処理が大変でした~!

  ☆周辺機器(プリンター・スキャナなど)との接続
  ☆インターネットの接続・設定
  ☆年賀状ソフトなどのアプリケーションCDのインストールなど

やっとパソコンの調子が戻りました 
     
     ・・・・・・・・・・・・・・・
今日は節分ですね 「鬼は外!~福は内~!」 
 炒った豆をまいて悪疫を退散させ、招福の行事を行う風習
    
今朝、変な夢で目が覚めました 
大腸がんの宣告を受けて、手術をしなければいけない

真っ先に私の脳裏に浮かんだのが
パソコン教室の仕事を休まなければいけないこと

パソコンが好きな私は、今の仕事は辞めたくない
1ヶ月もたてば元気になるから、それまで休職させてもらえるかな 

辞めたくないけれど、迷惑かけるから、私は仕事を辞めて
ほかの人を探してもらわなければいけないのかな  と
夢の中で悩んでいました

     ・・・・・・・・・・・・・・・
どうして大腸がんなの?  
でも夢でよかった~ 

厄除けに太巻き寿司でも買ってこようかな 
無言で恵方を向いて ”丸かじり”…

よいお年を!

2008-12-30 21:01:08 | さちのひとり言
今年もあと1日で終わりますね
ブログ更新もなかなか出来ないうちに1年が終わります 

今年は、暗いニュースも多い年でしたね 
更に追い討ちをかけるように不景気の荒波が・・・ 

みなさんにとっての平成20年はどんな年でしたか 

来年の21年はもっと厳しい景気になると言われていますが
明るい年にしたいですね

☆寺子屋日記さん
  
  本当にお世話になりました
  体調はよくなりましたか 

☆ポジティブに行こう♪さん
  
  ブログリストに挑戦していますが、まだ苦戦中です
  
☆凌平くんの気ままな日記さん
  
  楽しんで育児をしているようで
  ほほえましく凌平くんの成長も楽しみでしたよ
  
☆そこそこのセカンドライフの日々さん

  頑張ってブログ更新していますね
  私は、なかなか更新できなくってね
  今年も、また逢いましょうね 

皆さんのブログで励まされたり、教えられることが多かったです 

つたない”さちのひとり言”の訪問してくださった皆様
コメントを下さった皆様
ありがとうございました

来年は頑張って更新するつ・も・り・でいますので
また遊びに来てくださいね  
来年もよろしくお願いします 

よいお年をお迎えくださいネ 


風のガーデン

2008-12-19 23:56:08 | さちのひとり言

楽しみに観ていた「風のガーデン」が最終回に・・・

毎週木曜日の午後10時から放送されていたドラマです

       
余命わずかな医師が、絶縁状態になっている富良野の家族の元に
戻るまでが描かれていました

東京で麻酔科医として活躍していたの貞美(中井貴一)は、
不倫が原因で妻が自殺し、地域で在宅医療をしている父親(緒方拳)に勘当されていた

富良野にいる家族とは絶縁の状態となっていたが
末期のすい臓がんにおかさていることがわかり、故郷・富良野に戻り最期を迎えた

昨日が最終回でした
緒方拳さん・中井貴一さんたちの演技もすばらしいものでした
皮肉にも緒方拳さんの追悼番組のようになってしまったドラマでした

ドラマの内容も、涙を誘うものでしたが
 私はエンディングに流れる平原綾香の「ノクターン」という歌と
 ”風のガーデンに”咲き乱れる花の風景の魅力に、引き込まれていました 

約400種類の花々が季節ごとに咲き乱れるブリテッシュガーデンを
 このドラマのために、2年がかりで造成されたらしいです

素敵なドラマでした  


☆訪問してくださった皆様へ☆

”さちのひとり言”へようこそ… \(^o^)/ ご訪問いただきありがとうございます ご意見・ご感想・またお叱りの言葉なども直接コメントに入れてくださいね!