元農協職員Dの儲かる百姓への道

元農協職員が東京都立川市の農家で修行後、伊勢の国三重県にUターンして儲かる百姓になるまでを書くブログです。

マルチャーの実践!

2017-10-28 09:22:39 | ほうれん草
昨日は雨の前の集中作業ということで、
午後いっぱいを使ってほうれん草の種まきをしました。

そして、とうとうマルチ張りをさせて頂けることに。

マルチャーというマルチを張る管理機を使って、軽トラへの積み込み、積み降ろし、マルチ張り(一列ですが笑)という一連の流れをやりました。

とにかく後ろ向きで敷いていき、後ろ向きで旋回するのが難しい!旋回したい方向にクラッチを切ればいいだけなのですが、何故か反対を切ってしまう。

最初にマルチを固定するために、手作業で溝を掘りマルチを敷いて土をかぶせ、ピン止めし、最後に車輪のようなもので固定します。

あとは縄ずりした線に沿って、真っ直ぐマルチを敷きます。

一列敷き終わったら、カッターでマルチをササッと切り、土をかぶせて出来上がり!

↓私が敷いた部分。ふにゃふにゃです。



マルチは、9415の透明のものと生分解性のもの。

ほうれん草の種は、写真の3種類



種まきが終了したのは、18時前!
最後の方は真っ暗で種も見えない感じ(笑)


とにかく雨が降って立派なほうれん草が出来上がるのを祈りたいです。

今日も一日がんばりましょう!
だいこーより。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿