元農協職員Dの儲かる百姓への道

元農協職員が東京都立川市の農家で修行後、伊勢の国三重県にUターンして儲かる百姓になるまでを書くブログです。

自動でやっちゃう

2018-02-28 19:47:37 | キャベツ
月曜日に播種したキャベツ。

私のセルトレイはハウスの中にただ置いてあるだけですが、

中里さんのはこんな感じで管理されています。




電熱マットの上にセルトレイが並べられています。その上に不織布。
周囲は発砲スチロールで囲ってあり、さらにトンネルまで!

電熱マットの温度は、農電電子サーモで自動管理されています。


↓センサーが刺さってる

↓ハウスの外から電源取ってる。



つまみで温度は設定でき、今回は写真のとおり25℃で設定されていました。

この設定温度を下回ったりすると自動的に温度を上げてくれるらしい!

6月には収穫し終えたいので、早く発芽するようにとのこと。

こんな便利なものがあるんですね~。知りませんでした。

明日から暖かくなるとはいえ、最低気温はまだ一桁。果たして私のキャベツ達はいつ発芽するのやら。

まあ、何でもやってみないと分からないのでこのまま様子みます。

☆★☆

収穫は、ほうれん草と人参。
↓こんなのが結構ある。何で?!



あと、昨日今日と玉ねぎのマルチのかけ直しをしました。


玉ねぎは昨年9/20に直蒔き。その後、欠株を移植も。ボランティアのご夫婦に草取りを念入りにして頂いて、ゆっくりと越冬してきたものです。

上から寒冷紗がかかってますが、やっぱりマルチがはがれちゃうんですね。


最初はこんな感じでやササッと土をかけてたのですが…


これもダメ。


こう!!


分かります?
土をかけるのではなくて、溝を掘って土の間に巻き込む感じ!

マルチャーの実践!でやったマルチャーの原理を思い出しました。

機械を使う前に、こうやって自分の体で原理を知るのって大事ですね。
とても勉強になりました。

今日も一日お疲れさまでした。
だいこーより。

野菜達の特徴

2017-11-11 16:28:16 | キャベツ
今日はまたしても人参を山のように収穫。7コンテナ。先日の芋掘り機で効率良く収穫できています。
出荷も一日に100袋以上出しており、それだけで売上は15000円を超えます。

キャベツは50玉を出荷。
出荷時は、写真のようにタバネラでテープをして、値札を張って、段ボールに積めます。

芯の部分が外葉にこすれないように
積み上げます。一箱に10個入り。



他にも、カブや大根、サニーレタス、ブロッコリー、長ネギも出荷。


なかざと農園では、月毎の売上目標が見える化されているので、日数で割れば一日当たりの売上目標が分かります。

どの野菜をどれだけ売るか、
私も作業をしながら経営者になった気分で予想してみたり。

人参は、機械でザザッと洗って乾かして詰めるだけで、かつ良い単価なので、費用対効果が高い。保存も利くし。

長ネギは、皮剥きして袋詰めなので、一人で1時間当たり25袋くらいしかできないです。単価は人参より高めですが。

キャベツは、収穫も箱詰めも楽だし、単価が安い。

カブや大根は、動力噴霧器で洗って乾かすのが手間ですね。大根は割と重いし。虫食いや二股で出荷できなくなるものも多い。

どの野菜も食卓には欠かせないけれど、集中的に作って出せるときに出すのが基本ですよね。野菜の収穫時ってのもあるし。

頭も体もフル回転で、日々過ぎていきます。やるときはやる!仕事はこれでなくっちゃ!と、思った次第です。

今週も一週間お疲れさまでした。
だいこーより。

祭と野菜

2017-11-04 16:28:53 | キャベツ
キャベツ100個、人参100袋。
立川農業祭2日目向けに収穫しました。
収穫にかかった時間は合わせて3時間半くらい。


↓お尻はこうやって切ります


特にキャベツは、種まき、水やり、定植、除草、中耕など色々やらせていただいた中での収穫なので、楽しくできました!

べと病っぽいのが一部ありますが、スクスク育ってくれてとても嬉しいです。

一人ではなくたくさんの人の手にかかってできたもの。収穫できたからには、高くそしてたくさん売れて欲しいなあと思います。


そういえば、人参を袋詰めしながら気づきました。

「俺、仕事楽しめてるやん?!」

全農時代に部長から授かった言葉。
『仕事を楽しめ!』

ようやく巡り逢えた感じがします。
ありがたや。

今週も一週間お疲れさまでした。
だいこーより。

キャベツの定植

2017-08-25 15:15:25 | キャベツ
今日は薄曇りで農作業日和でした。
気温は35℃位だけど、日差しがないだけで全然違いますね。

朝一は、枝豆の防虫ネット及び寒冷紗を並べました。寒冷紗って高いんですね。30mくらいで1万5千円もして、防虫ネットの方は安いらしい。

んでもって、これから雨が降る?らしいので、先月26-27日に播種したキャベツ『いろどり』の定植をしました。



苗を下から押出すパレット


畑の場所は、枝豆が植えてあったところで、10-15㌃くらいかな?
マメ科の連作は良くないらしいですが、キャベツ(アブラナ科)なら問題ないですもんね。

株間36㎝の赤い印のついた紐をピンと張り苗を植えたら、幅70㎝の竹を使って右にどんどんずらしていきます。





植え方は、左手にパレットを持って、田植えの要領でチョンチョンと土に挿していきます。

最初はパレットが重いので、座って植えて立って移動、を繰り返していましたが、やはり無駄が多く上記の方法に切り替えました。(腰は痛いですが)

すると、1パレット1列30分かかっていたのが10分短縮されました!!


結局朝9時から4時間かけて、8パレット植えられました。


『いろどり』のあとは、『らんぽう』を植える予定です。

☆★☆

帰宅後、2週間ぶりに電車に乗って高円寺へ。持病の精神科の通院のため。

明日から高円寺は阿波おどり!
去年は雨でしたが、あの迫力と活気はたまらんですよ。まだ観たことない方は是非行ってみて下さい。

何やら練習中





今日も一日お疲れさまでした。
だいこーより。