goo blog サービス終了のお知らせ 

サンフランシスコ・グルメライフ

カリフォルニア料理の聖地、サンフランシスコ。
世界一美味しいお野菜が作り上げるカリフォルニア料理をご紹介します。

アメリカ産のKobe Beef

2005-08-05 13:30:21 | グルメ・食材
こちらに来た当初、レストランのメニューに'kobe beef'が載っているのをみて驚きました。実際に頂いてみて、これはアメリカ産のサシの入った牛肉だと確信しました。

実はアメリカ人の間で神戸牛は有名。少し前までは輸入されていて、フォアグラのような高級食材として扱われていたとか。しかし、松坂牛が輸入されたいたのか?近江牛は?どうなの?、と疑問も沸く。

現在のところアメリカで出回っているkobe beefはほぼアメリカ産(一応、神戸からつれてきた牛のようで、脂肪分の規定もあるようです)。BSE騒動等で、マーケットがクローズされているそうです。'正真正銘のkobe beef=神戸産の牛肉'、しかし'現状はほぼアメリカ産'という事実を理解している人は多くはないようです。せめてwa-gyu beefとでも名付けてほしいものです。

最近、肉肉しい赤身肉の旨みを分かってきた私としては、脂肪の多い日本の牛肉をアメリカ人が持て囃しているのはちょっと不思議な気分。

物は試しに、我が家でのパーティーでアメリカ産のkobe beefを頂くことに。小さめのフィレ2切れで30ドルちょっと。Bryansで購入。結構いい値段です。
レアにグリルして、たまねぎを入りのタレに漬け込む。お味は、うーん、神戸牛です確かに(笑)。やわらかくって牛脂肪の旨みがでています。美味しさの秘密は、肉質だけでなく、私が購入したお肉屋さん(Bryans)がお肉を寝かせてエイジングしていることも大きいようです。

ちょっと邪道かも知れませんが、牛肉でお寿司。

この日は日本酒パーティーということで和の食材中心だったのですが、kobe-beefのお寿司が一番人気だったようです。



~この日のメニュー~
ジャパニーズスタイル・セビーチェ(知人作)
前菜盛り合わせ
(蟹のシトラスゼリー掛け、イタリアンブロッコリーの胡桃合え、アンキモ)
鮎のグリル
kobe beefのお寿司
カリフォルニア産生ナメコの味噌汁
ティラミス(知人作)

Bryan's Quality Meats
3473 California St San Francisco
tel:415-752-3430
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« zuni cafe カリフォルニア料理 | トップ | Khoon Chang タイスキヌードル »
最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cinnamon)
2005-08-22 15:23:06
ナァルホドー!!神戸牛ってそういうことだったのですね( ̄∧ ̄)(_ _)フムフム・・・勉強になりました!!

それにしてもその日本酒パーティー参加したかったですぅ(><)和牛のお寿司をはじめなんと美味しそうなお料理の数々・・・じゅるっ
返信する
Unknown (Jackie)
2005-08-22 16:21:30
美味しそうです♪

神戸生まれアメリカ育ちって事ですね。

そう言えば神戸ビーフにちなんで

KOBEと名づけられたバスケの選手は

まだ健在なのかな??



ちなみに私はまだ神戸ビーフを食べた事無いです。(>_<)
返信する
Unknown (waka)
2005-08-23 01:20:05
kobe style beefと言う表示にしているお店もありますよね。

私には…手の届かないお肉ですが…。
返信する
Kobe Style Beef (kuishinbou US)
2005-08-23 02:13:17
TBありがとうございます。こちらからもさせてもらいました。

このへんでは やはりKOBE牛を日本からつれてきて それを特別に飼育しているようです。

日系のお店、または スペシャリテイのお肉屋さんで買うことができます。

以前は「和州牛」という表示でしたが、最近は「KOBE STYLE」です。



このKOBE STYLEは 私のブログで紹介したものは 日本のKOBEと見間違うほどの霜降りですが、

こちらの画像のように、さっぱり目のKOBEもよく目にします。



こういうお肉はたまにはいいですが、基本的にはアメリカのさっぱりお肉が好きです。
返信する
なるほど (saccot_saccot)
2005-08-29 14:33:02
cinnamonさん

SFに友達が少ない私たち夫婦、機会があればパーティーに遊びに来てくださいね。



Jackieさん

KOBEという名のバスケ選手がいたのですか?アメリカン人にはKOBEって響く名前なのですかね~。



wakaさん

確かにkobe style beefと書いたほうが正しいですね~。私もそう呼びます!しかし、高いですね。kobe style beefの焼肉パーティーとか到底できません。



kuishinbouさん

私が買ったのはヒレだったせいか、kuishinbouさんのサイトの写真のように霜降、って感じじゃないですね(笑)。この間やっと薄切りのkobe style beefを見つけて肉じゃがを作りました。美味しかったです。

米kobe beefも2世代、3世代目がアメリカで誕生しているかもしれないですね。
返信する
Unknown (alice)
2005-10-08 13:19:43
鮎? 鮎はどちらで購入されたんですか????
返信する
ジャパンタウンで買いました (saccot)
2005-10-17 11:26:52
★Aliceさん

鮎はジャパンタウンで買いました。都ホテルの向かいの、確か’MIRA’ってお店だったと思います。

養殖・空輸物で一匹300-400円程度でした。日本と比べると割高ですが、久しぶりに日本の味を堪能できました~。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

グルメ・食材」カテゴリの最新記事