goo blog サービス終了のお知らせ 

サンフランシスコ・グルメライフ

カリフォルニア料理の聖地、サンフランシスコ。
世界一美味しいお野菜が作り上げるカリフォルニア料理をご紹介します。

世界遺産ストーンヘッジ

2005-04-03 19:25:20 | 旅行-ロンドン
ロンドン郊外のソルスベリーにあるストーンヘッジに行ってきました。

当初は市街が世界遺産に指定されているバース(BATH)に行くつもりだったのですが、ホテルのコンシェルジュに間違った駅を教えられ、目的地を変更。
ネットが発達してくると自分で検索したほうが正確な情報をゲットできたりするんですよね。

ロンドンより2時間でソルスベリーの駅に到着。駅からストーンヘッジはタクシーで移動。
ちょっと高くついたけど、タクシーの運転手の案内で時価20億円以上のスティングの家を教えてもらったり、路線バスは通らないかわいらしい田園風景を案内してもらって大満足。
ちなみにソルスベリーの街はロンドン近い風光明媚な田舎町。地価も高いらしい。ま、日本で言えば鎌倉、葉山と言ったところでしょうか。芸能人やオーナー社長なら通勤可能な距離で。

広野に突如とあらわれるストーンヘッジ。芸術性さえ感じる。
もとは時計のような円を描いていたらしいが、いま残っているのは一部だけ。
紀元前3000年頃に建造されたらしいが、発見させたのは1960年。
地元の人が駐車場の向こうにストーンヘッジらしきものが見えて発見したとか。
うーん、ホント?イギリスと言えばミステリーサークル事件もあったし。
ま、感動したからいいっか。

その後、市内に戻って観光した後、パブへ。(こちらもタクシーの運転手に紹介してもらいました。)
ソルスベリーの街には小川にそって可愛らしいパブがいっぱいあるのです。日光浴をしながら昼間からビール。とっても気持ちいいのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大英博物館 別名・・・

2005-04-01 03:48:52 | 旅行-ロンドン
大英博物館、別名(?)略奪博物館ともいわれるそうで。
そんなひどい呼び方。と思っていたら。ちょっと分かる気もしました。

だって、パルテノン神殿の一部とか展示されていたりするのです。
私たちが新婚旅行でいったパルテノン神殿。修復中でしたけど。確かに柱しか残ってなかったわ。

エジプト系のコレクションが有名ですが。
通称ジンジャーと呼ばれるミイラを、みんなバシャバシャ撮影していたり。
美しい装飾の棺の前で、お母さんが双子ちゃんの写真を撮っていたり。
「君たち、バチがあたりますよ!」と内心思いました。

とはいっても、考古学に全く疎い私でも。コレクションにはかなり感動しました。
紀元前、キリストが生まれる前に、芸術性と保存性を兼ね備えたものを作る技術とセンスがあったとは。

写真はポートランドの壺?(portland vase)。かの有名なウェッジウッド社が数年かけてレプリカを作ったとか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からロンドン

2005-03-30 02:40:31 | 旅行-ロンドン
今日からお供でロンドン。この半年、世界中の都市を訪問できました。
アメリカ(NY、LA×2回)
シンガポール
中国(北京、上海)
日本(東京×2回、広島、神戸)
その反面、少し疲れてきました。
今回のロンドンは食事が期待できないためか、いまいちモチベーションがあがりません(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする