goo blog サービス終了のお知らせ 

サンフランシスコ・グルメライフ

カリフォルニア料理の聖地、サンフランシスコ。
世界一美味しいお野菜が作り上げるカリフォルニア料理をご紹介します。

Ess-a-Bagel ベーグル

2007-07-19 13:21:20 | レストラン-NY
有名店のベーグルも頂いておかなければ、ということでEss-a-Bagelへ。

Ess-a-Bagelは2店舗あるようですが、私がいったのはEast 50sのお店。
本店らしく、マスコットのような格好をした店主のおじさんがいました。
マルイチ・ベーグルを経営する日本人の女性がこちらで修行され、店主のお店にホームステイされたりすると伺いました。

翌日の朝食になるはずが、時差ぼけのためか、お夜食に。
特にシナモン・レーズンが美味しかったです。

ずっしりとして、もっちり、グルテンたっぷりです。

http://www.ess-a-bagel.com/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tocqueville ニュー・アメリカン・クイジーン

2007-07-19 11:19:52 | レストラン-NY
未だに東海岸でニュー・アメリカン・クイジーンを食したことがなく。

NYのNew American Cuisineは如何なものなのかということで、こちらのレストランへ。

事前にオレオを予約していたのですが、Hさんにこちらの方がお奨めということでTocquevilleを訪問。

□□□

日本でカリフォルニア料理だとかニューアメリカン料理とういと、フュージョン料理ということがフォーカスされることが多いかもしれないです。(というか、自分もこちらに住むまでそう思っていました。)

カリフォルニア料理は、Local(地元の) Fresh(新鮮な) Seasonal(旬の)のSustainabel(オーガニック等の持続可能な農法で育てられた)素材をフレンチ・テクニックでお料理したもの。それに付随して様々な文化の素材が使われたりする。

そしてこのカリフォルニア料理から派生したのがNew American Cuisine(ニュー・アメリカン・クイジーン)。カリフォルニア料理が他の州に行ったらカリフォルニア料理なのか??等の疑問から派生して産まれたようです。
今ではSF・ベイエリアでも’カリフォルニア料理’と掲げているお店は少なく、New American Cuisineと名乗っているお店が多いです。

□□□

さてさて、 Tocqueville、NY産のオーガニック野菜を使ったお料理、予想以上に良かったです。特にカモミールのドレッシングをかけたレタスのサラダには感動でした。


知人を待つ間に、夫くんはpom(ざくろ)のモヒートを。


amuse 鴨のプロシュートにルバーブのコンフィを添えて
あまり張り切りすぎず、かといってガッカリもさせず。中々よいスタートです。

(前菜・私)

Sweet Gem Butter Lettuce
chamomile dressing and saffron pickled lotus root
これが感動したレタスのサラダ。
Gemということですので、小振りのツボミの様な若いレタス。
一般的にButter Lettuceといとサラダ菜に近いのですが、このレタスは深い緑色で表面もちりめんキャベツのような皺があって。
構成要素はレタス、カモミールのドレッシング、レンコンのピクスル。
シンプルなのに味わい深い。
山盛りのレタスを一気に頂きました♪緑と戯れて幸せ~。

(前菜・夫)

Green and White Asparagus Salad
summer truffel vinaigrette
これはさっぱりと大人しめのお味。

(メイン・私)

Poached Nova Scotia Lobster
lobster caviar ravioli, spagetti squash, lobster charentais melon jus
火の通し加減は抜群。ただソースがサウザンアイランド・ドレッシング的でお味の方向性が私の好みとは。あくまで方向性が違うだけで、知人は美味しいといっていました。

(メイン・夫)

Slow Cooked East Coast Halibut
Crispy lily bulb, tomato-hyssop stew and romano beans
これはお味も火の通し方も、非の付け所なし。シチューにされたトマトの味がなんともいえず、夫も感激しておりました。

(メイン・知人)

Spiced Honey Glazed Pekin Duck
charred gooseberries, pickled baby beets and bargamont essence
少しだけ頂きましたが、これも美味。
鴨の味付けというと定番系になりがちですが、これは独創性もあり、味のまとまりもあり。

この後、ミュージカルがあったのでデザートはいただけず・・・。

Tocqueville
★★★(★)☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DB Bistro フレンチ・アメリカン ビストロ

2007-07-19 10:24:19 | レストラン-NY
日本で通っていたお料理教室デリス・ド・キュイエールの先生方と、NYで料理教室を主宰するHさんとの食の旅。史上最高に濃い食の旅行となりましたー。
(よく考えると参加者で、お料理の先生でないのは私だけでした・・・。)

まずはNYで皆さんと合流。
夫くんもNY編だけ一部お邪魔しました♪

□□□

レッド・アイで到着してクラクラな初日を終え、二日目のランチ。
ダニエルのセカンドラインのDB Bistroでフォアグラバーガーを。
(もちろん、バーガーを頼んだのは夫くんで、オーガニック婆の私は野菜を中心に頂きました。)

セカンドラインとういと、ドル箱経営なイメージですが、
ここは素材もよく、好印象でした♪


ロースト・ビーツのサラダ
素材がよく、美味しく頂きました。
ビネグレット天国のSFと比べると酸味は穏やか。


冷製コーンスープ
フレッシュなコーンから作ったスープ。
自然な甘味が嬉しいです。浮き身はハーブ&クリーム・フレッシュ。


DB名物のフォアグラバーガー
フォアグラの火の通し加減が議題に。


オーガニックチキン
チキンの骨からとったソースとお野菜と。美味。
平凡だけど、こういうのがキッチリと出てくるのが嬉しい。

DB Bistro
★★★☆☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする