横浜・池辺農園の秘密(旧中山農園の秘密)

横浜市都筑区にある農業体験ファーム中山農園が閉園したため、有志でやっている池辺農園での野菜作りなどを紹介しています。

高温注意報の中で農作業

2017-08-26 22:15:06 | 中山農園の秘密
●今日は朝から秋冬野菜に備えた農作業のため新農園はお休み。
中山農園の作業内容は以下のとおり。
・除草
・全面施肥、耕転
・収穫(ナス、ナタマメ、ゴーヤ)
・薬剤散布(ナス)
・ニンジンの再播種(17番地)
・農園周囲の除草

●高温注意報が出ているというのに、昼の1時から農作業。
最初の休憩時間の号令が出て休んだが作業開始から30分しか経っていない。
1時間以上働いたような気がするのだが・・・
「誰が最初に倒れるかなぁ?」
「20年も続けてるけど、まだ誰も農園では倒れないよね」
「農家だって、こんな暑い中で農作業はしないよ」
「日本って事故が起きないと止められないんだ」
などと雑談をしていたが、誰も作業開始の声を上げようとしない。
暑いもんなあ・・・






ワークマンで揃える登山ウェア特集;吸汗速乾シャツ その2

2017-08-26 09:16:49 | 安物買いの・・・
●暑〜い。
横浜で気温35度の中、マスカットが終わりに近付いて2階のベランダまで甘い香りが漂ってくるようになった。
ここ夏、チャオの食欲がなくなり下痢をするようになったのは、落ちたブドウの実を食べているのではないかと家内が言うので残りのブドウを全て片付けた。

●ブドウの収穫をする時に吸汗速乾シャツを試してみた。
結果的には汗で濡れたシャツは全然乾かなかった。
乾燥するスピードよりも汗の出る量のほうが多いとどうしようもないのだろう。
決して値段が安かったせいではない・・・ということにしておこう。

夏休みの自由研究

2017-08-26 08:58:55 | 写真・その他

●そろそろ夏休みも終わる日曜日に、祭の片付けをやっていたら幹事の人が13時から慰労会をやるので参加して下さいと言われた。
他の手伝いの人が
「やあ、午後は子供の宿題があるので・・・」
と断わられた。

●夏休みの自由研究だけが残っていて、なかなかテーマが決められないらしい。
小学生に研究テーマを考えろというのが土台無理な話だ。
私の息子の場合は自由研究は父親の出番だと思って、テーマだけを考えた。
・大阪と東京ではカップ麺の味は違うか?
・違う場合、どちらが美味しいか?
・成分は違うか?
・近所のスーパーやコンビニで同じ銘柄のカップ麺の値段に差はあるか?
・月曜日から1周間で価格は同じか?
・違うとしたらどう変化するか?

●その結果は、家族4人で食べたら全員が大阪のほうが美味しいという結論になった。
当然、東京出身の家族が食べたら別の結果が出たかもしれない。
しかし、容器に示されている成分に違いはなく不思議に思ったが、その時にはそれ以上は追求できないでいた。

●今頃、気になって調べてみると次のグラフが日経NEEDSに載っていた。

これを見ると関東と関西ではさほど違いはないが九州の消費者は他の地域と比べて大きな好みの差があることがわかる。
フレーバーは成分表には出て来ないので表示上は差がなかったのだ。
以下はこのサイトからの引用
『日経POSデータから作成した「即席カップ麺」「即席袋麺」のフレーバー別の売上構成を地域別に北から順番に並べたものです。フレーバーは、(1)味噌味、(2)塩味、(3)とんこつ味、(4)醤油味の4通りで、地域ごとに違いがありますが、特に目立つのは、(3)のとんこつのフレーバーです。九州で36.0%と他の地域と比べると突出しているのです』