goo blog サービス終了のお知らせ 

Sing Listen Travel 〜歌って、聴いて、旅をして〜

合唱や旅行、オペラ・コンサートの感想等を書いています。

明日は鳥海匠海コンサート

2018-10-10 20:15:30 | Concert

桜美林のオラトリオPTで一緒に「ヨハネ受難曲」を歌ってくれた桜美林のオラトリオPTで一緒に「ヨハネ受難曲」を歌ってくれた鳥尾匠海さん(2017年の全日本学生音楽コンクールで全国1位)が、明日のお昼、町田市役所で歌ってくれます。
是非ともお聞き逃しなく❗️

https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/chisanchishow/chisanchishow.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地産地SHOWコンサート(ちさんちしょうこんさーと)は、町田市ゆかりのアーティストを皆様にご紹介し、気軽に音楽へふれていただくコンサートです。
テノール・ソプラノによるジョイントコンサート

2018年度の第2回目は、町田市在住のテノール歌手鳥尾匠海さん、ソプラノ歌手岩谷香菜子さん、ピアニスト三好朝香さんによるコンサートです。
このコンサートは、東京2020オリンピック・パラリンピックを盛り上げるための文化プログラムとして、東京2020公認文化オリンピアードの認証を受けました。
【コンサート概要】
日時:2018年10月11日(木曜日)正午から午後0時50分まで
場所:市庁舎3階アトリウム
座席:119席(自由席先着順)
予定曲目
滝廉太郎「荒城の月(1・3番)」
グノー「『 ロミオとジュリエット』より”太陽よ昇れ”」ほか
ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 コンサートチラシ(PDF・313KB)
出演者

鳥尾匠海(テノール)
高校1年生より声楽を始める。
第21回ブルクハルト国際音楽コンクールにて第3位(2位なし)。第71回全日本学生音楽コンクール大学生部門東京大会にて第2位。同全国大会にて、大学生部門テノールとして初の第1位。
併せて日本放送協会賞、かんぽ奨励賞を受賞。第72回甲子園ボウル決勝、町田市立陸上競技場バックスクリーン除幕式兼町田ゼルビアホーム開幕戦、都市対抗野球開幕戦(東京ドーム)にて国歌独唱。声楽を尾高綾子、吉田浩之の各氏に師事。桜美林中学高等学校卒業。現在、東京藝術大学音楽学部声楽科4年在学。町田市在住。

岩谷香菜子(ソプラノ)
静岡県私立浜松学芸高等学校芸術科音楽過程卒業。
第67回全日本学生音楽コンクール高校生の部東京大会入選。第71回全日本学生音楽コンクール大学生の部東京大会入選。これまでに柳澤利佳、日比啓子、佐々木典子の各氏に師事。
現在、東京藝術大学音楽学部声楽科4年在学中。

三好朝香(ピアノ)
ラフマニノフ国際コンクール(モスクワ)1位及び審査員特別賞受賞、PTNAピアノコンペティション特級銅賞をはじめ数多くのコンクールで受賞。
学内にてモーニングコンサート出演者に選出され、藝大フィルハーモニアと共演する他、東京交響楽団、大阪チェンバーオーケストラ、岡山フィルハーモニック管弦楽団と共演。日本財団ランチタイムコンサート、大阪すばるショパンピアノフェスティバルなど出演。
C・ソアレス、松本和将、川島基、鷲見加寿子の各氏に師事。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程1年。学内にて角野裕氏に師事。 2017年の全日本学生音楽コンクールで全国1位)が、明日のお昼、町田市役所で歌ってくれます。
是非ともお聞き逃しなく❗️

https://www.city.machida.tokyo.jp/bunka/bunka_geijutsu/chisanchishow/chisanchishow.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地産地SHOWコンサート(ちさんちしょうこんさーと)は、町田市ゆかりのアーティストを皆様にご紹介し、気軽に音楽へふれていただくコンサートです。
テノール・ソプラノによるジョイントコンサート

2018年度の第2回目は、町田市在住のテノール歌手鳥尾匠海さん、ソプラノ歌手岩谷香菜子さん、ピアニスト三好朝香さんによるコンサートです。
このコンサートは、東京2020オリンピック・パラリンピックを盛り上げるための文化プログラムとして、東京2020公認文化オリンピアードの認証を受けました。
【コンサート概要】
日時:2018年10月11日(木曜日)正午から午後0時50分まで
場所:市庁舎3階アトリウム
座席:119席(自由席先着順)
予定曲目
滝廉太郎「荒城の月(1・3番)」
グノー「『 ロミオとジュリエット』より”太陽よ昇れ”」ほか
ファイルダウンロード 新規ウインドウで開きます。 コンサートチラシ(PDF・313KB)
出演者

鳥尾匠海(テノール)
高校1年生より声楽を始める。
第21回ブルクハルト国際音楽コンクールにて第3位(2位なし)。第71回全日本学生音楽コンクール大学生部門東京大会にて第2位。同全国大会にて、大学生部門テノールとして初の第1位。
併せて日本放送協会賞、かんぽ奨励賞を受賞。第72回甲子園ボウル決勝、町田市立陸上競技場バックスクリーン除幕式兼町田ゼルビアホーム開幕戦、都市対抗野球開幕戦(東京ドーム)にて国歌独唱。声楽を尾高綾子、吉田浩之の各氏に師事。桜美林中学高等学校卒業。現在、東京藝術大学音楽学部声楽科4年在学。町田市在住。

岩谷香菜子(ソプラノ)
静岡県私立浜松学芸高等学校芸術科音楽過程卒業。
第67回全日本学生音楽コンクール高校生の部東京大会入選。第71回全日本学生音楽コンクール大学生の部東京大会入選。これまでに柳澤利佳、日比啓子、佐々木典子の各氏に師事。
現在、東京藝術大学音楽学部声楽科4年在学中。

三好朝香(ピアノ)
ラフマニノフ国際コンクール(モスクワ)1位及び審査員特別賞受賞、PTNAピアノコンペティション特級銅賞をはじめ数多くのコンクールで受賞。
学内にてモーニングコンサート出演者に選出され、藝大フィルハーモニアと共演する他、東京交響楽団、大阪チェンバーオーケストラ、岡山フィルハーモニック管弦楽団と共演。日本財団ランチタイムコンサート、大阪すばるショパンピアノフェスティバルなど出演。
C・ソアレス、松本和将、川島基、鷲見加寿子の各氏に師事。東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程1年。学内にて角野裕氏に師事。





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。