goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこぷりん??

はじのブログです。
ぷららBroach(ブログサービス)より引っ越しました。
宜しくお願いいたします。

寝てる間に…

2006-05-28 19:44:16 | モータースポーツ
ミハエルに厳しい裁定が下ったようです。
予選タイム全て抹消…スタートは最後尾に。
追い抜きの難しいモナコGPでは、致命的とも言えるでしょう。
当然とる策は、積めるだけ燃料積んでのスタート。で、少しでも上のポジションを狙うしかないでしょう。
今回、優勝予想していただけに残念ではありますが、予選でのあの惨めなストップを考えれば仕方ないのかも知れません。

それにしても、井出君に始まり、ドライバーに対してFIAのとる処置は、最近厳しさを増している感じがします。
何か裏があるのか…変な勘繰りしてしまうのもF1ファンの悲しいサガでしょうか…(T_T)

かっちょわり~

2006-05-27 22:51:10 | モータースポーツ
ミハエルの新しいウエアのデザインかっちょわる…
ぢゃなくて、ミハエルは実に格好悪いポールポジションの決め方でした。
ワザとじゃなくてもね~
予選最終ピリオド、最後の周の、最後のコーナー。
ミハエルはミス(?)をしてそこで車を止め、他車のタイムアタックを結果として妨害してしまった。
2位アロンソはインタビューで、明らかに不満顔。
誰だって、そりゃないぜと思うでしょ。
ところがフェラーリピットはミハエルが止まった瞬間、やったぜ!って喜んでやんの。
いいのかそれで?

1位予想はしていましたが、納得行かない…
あれじゃちょっと、『さすが』という言葉をいい方へは使えません。

ん?もしや、マッサのクラッシュは予行練習?

フェラーリのフロントウイング

2006-05-13 19:49:51 | モータースポーツ
フリー走行で、オンボード映像がチラチラと、短時間流れていました。
フェラーリのウイング、確かに変形してるように見えました。
現状の車検じゃ、どうあがいてもシロにしかならないそうで…
って解説で言ってるくらいだから、既成事実なワケだね。
井出君に厳しい裁定を下した団体だが、前回予選であったような、自団体のトラブルに対しては目をつぶり…
そんな連中が、明らかなルール違反だからって取り締まれるワケないよね。
相手はフェラーリだもの。
車検方法を見直すより、目をつぶることを選んだ。
怖いのは、後々になってポイント剥奪とか、シリーズをしらけさせる行動に出ないかだ…

ドライバー交代

2006-05-05 11:27:22 | モータースポーツ
ヨーロッパGP直前、スーパーアグリチームのドライバー交代がついに行われた模様です。
残念ながら、井出君が実質更迭され、モンタニーと交代させられました。
彼にはこれをプラスと考え頑張って欲しいものです。
とりあえず今は純日本にこだわらず、スポンサー重視した方がいいと思うなぁ。
セカンドにマネードライバーという意味でもね。
生き残って初めてそいうトコにこだわれると思うんだ。
現状じゃ…厳しいね(T_T)

フランク・モンタニーはイメージ的にはキャリアが長いイメージがあるのですが、今回がデビュー戦となりそうです。
ちなみに、過去ルノー、ジョーダンから金曜フリー走行へは出走しています。
契約が今回だけとのウワサもありますが、戦力になることは違いないと思います。

どちらにせよ、個人的思い入れのあるカーナンバー『23』
誰が乗ろうと応援しまっせ(^o^)9

それにしても、新車はA23ベースとのウワサもあるスーパーアグリ。
だいじょぶなのか??
登場してみりゃPS05だったりして…(^皿^)


ヨーロッパラウンド開幕

2006-04-24 21:18:47 | モータースポーツ
サンマリノGP、これまた面白いレースになりました。
ミハエルのスローペースの原因はわかりませんが、この好調が続くと、今シーズンはまだまだ盛り上がりそうですね。
正直言って、フェラーリがココまで来るとは思ってもいませんでした。
某誌の順位予想クイズ、ある程度は来るだろうと、ミハエルは4位にしてました。
今回2-3-4位予想でしたので、まずトップ6を
アロンソ→キミ→モントーヤ→ミハエル→バトン→ラルフと予想。
いや、まてよ…思い切ってここはキミに勝ってもらおう!と、トップを入れ替え。
結果クイズで2問正解。そのために、珍しくミハエル応援してしまったってばさ(^_^;ゞ

今回初めてCSで観戦しましたが、実況自体はたいしたことないのですね。
かえって地上波の方が雰囲気はいいかも?
スタジオはいらないけどね(-_-)
ただね…今宮さん川井ちゃんの持つデータだけはやっぱりオイシイです。
あれだけが番組の価値だな。

そう言えばホンダ…あれ見てたら、やっぱこのチームはBARなんだな、と再認識。
まだまだ勝てないよ、このチーム…


波乱のアルバートパーク

2006-04-02 21:05:12 | モータースポーツ
近年にないほど低完走率、それもクラッシュによって下がったレース。ここぞとばかりNEWセイフティカーの登場と相成りました。
とはいっても、混乱は中段に関しての話で、アロンソは全く危なげなく今季2勝。ファステストで追いすがったキミ共々、2柱揺るがずでした。
トヨタとBMWの好調もこれから楽しみ。
期待はずれはミハエル。いや、フェラーリというべきなのかな…
トヨタピット内をさまよう姿に哀愁を感じてしまった(T_T)
琢磨はやはりスタートうまいね。序盤の走りもさすがでした。
井出も初完走おめでとうです!!

てなワケで?今回順位予想はノーポイント。全く予想外の展開でしたから…。
っちゅうか、予想するほどテンション上がらないんだなぁ。なぜか。
今年は面白いんだけどね…


マレーシアGP決勝 リザルト

2006-03-22 15:56:48 | モータースポーツ
Pos No Driver    Team   Laps   Time/Retired Grid 
1 2 Giancarlo Fisichella Renault 56Laps 1:30:40.529 1
2 1 Fernando Alonso Renault 56Laps +4.5secs 7 
3 12 Jenson Button Honda 56Laps +9.6secs 2 
4 4 Juan Pablo Montoya McLaren-Mercedes 56Laps+39.3 secs 5
5 6 Felipe Massa Ferrari 56Laps +43.2secs 21 
6 5 Michael Schumacher Ferrari 56Laps +43.8secs 14 
7 17 Jacques Villeneuve Sauber-BMW 56Laps +80.4secs 10 
8 7 Ralf Schumacher Toyota 56Laps +81.2secs 22 
9 8 Jarno Trulli Toyota 55Laps +1Lap 9 
10 11 Rubens Barrichello Honda 55Laps +1Lap 20 
11 20 Vitantonio Liuzzi STR-Cosworth 54Laps +2Laps 13 
12 19 Christijan Albers MF1-Toyota 54Laps +2Laps 15 
13 18 Tiago Monteiro MF1-Toyota 54Laps +2Laps 16 
14 22 Takuma Sato Super Aguri-Honda 53Laps +3Laps 17 

Ret 16 Nick Heidfeld Sauber-BMW 48Laps Engine 11 
Ret 21 Scott Speed STR-Cosworth 41Laps Clutch 12 
Ret 23 Yuji Ide Super Aguri-Honda 33Laps Mechanical 18 
Ret 15 Christian Klien RBR-Ferrari 26Laps Hydraulics 8 
Ret 9 Mark Webber Williams-Cosworth 15Laps Hydraulics 4 
Ret 14 David Coulthard RBR-Ferrari 10Laps Hydraulics 19 
Ret 10 Nico Rosberg Williams-Cosworth 6Laps Engine 3 
Ret 3 Kimi Räikkönen McLaren-Mercedes 0Lap Accident 6 

Fastest Lap: Fernando Alonso 1:34.803


マレーシアGP予選 リザルト

2006-03-22 15:51:19 | モータースポーツ
Pos No Driver   Team   Time 
1 2 Giancarlo Fisichella Renault 1:33.840 
2 12 Jenson Button Honda 1:33.986 
3 10 Nico Rosberg Williams-Cosworth 1:34.626 
4 5 Michael Schumacher Ferrari 1:34.668 
5 9 Mark Webber Williams-Cosworth 1:34.672 
6 4 Juan Pablo Montoya McLaren-Mercedes 1:34.916 
7 3 Kimi Räikkönen McLaren-Mercedes 1:34.983 
8 1 Fernando Alonso Renault 1:35.747 
9 15 Christian Klien RBR-Ferrari 1:38.715 
10 7 Ralf Schumacher Toyota no time

2nd period knockout
11 14 David Coulthard RBR-Ferrari 1:34.614 
12 11 Rubens Barrichello Honda 1:34.683 
13 8 Jarno Trulli Toyota 1:34.702 
14 17 Jacques Villeneuve Sauber-BMW 1:34.752 
15 16 Nick Heidfeld Sauber-BMW 1:34.783 
16 6 Felipe Massa Ferrari 1:35.091 

1st period knockout
17 21 Scott Speed STR-Cosworth 1:36.297 
18 20 Vitantonio Liuzzi STR-Cosworth 1:36.581 
19 19 Christijan Albers MF1-Toyota 1:37.426 
20 18 Tiago Monteiro MF1-Toyota 1:37.819 
21 22 Takuma Sato Super Aguri-Honda 1:39.011 
22 23 Yuji Ide Super Aguri-Honda 1:40.720 

WBCタイトルマッチ…??

2006-03-21 19:03:12 | モータースポーツ
王ジャパン、みごとWBC王者に輝きました。
って、チャンピオンベルトはないけれど、すごいトロフィーッすよね。
韓国に勝った方が個人的には嬉しかったけど、とにかく感動いたしました。
こういう感動を早くF1でも味わいたいなぁ…

それにしてもマレーシアGP、またまた面白いレースでした。
スタート直後のキミのリタイアがなければ、もっと盛り上がったでしょうにね。
スタート、後方集団を見る癖がついているオイラ…やはり琢磨はさすがのスタートでした。
中盤の、トロロッソやミッドランドのマシン相手のバトルに手に汗握りました。まさか2戦目で、あのマシンでバトルが見れるとは思ってもいませんでしたから。なんといっても、あの足回り…素人目に見て明らかに前世代の代物でよくあの勝負が出来るモノです。まあ足回りだけじゃないんですけどね。
そしてレースは応援するドライバーの一人、フィジコことジャンカルロ・フィジケラが優勝!!嬉しい限りです。
このままの勢いをキープしてくれれば、今年はもっと面白いことになるでしょう。チャンピオンの可能性だって無くはありません。あのチームのことですから…

あ、某誌の順位予想クイズ、またまたアロンソに1ポイント頂きました。マッサ6位予想は惜しかったんですけどね~




なにやってんだFIA…

2006-03-19 11:12:28 | モータースポーツ
なんだか、今回マレーシアGP、スターティンググリッドをめぐってどたばたしているようです。
そもそも、原因は今のエンジン規定にあります。
2GP1エンジンルールによって、エンジン交換をした場合ペナルティを課せられるのです。
今回の問題は、そのルールによって予選順位より10グリッド降格ペナルティを受けるドライバーが多数出たことによって生じています。
レースを仕切っているFIAですら、どうなるのか把握できていないよう…何やっているんだか。
大幅にエンジン規定の変わった年は、こういった事態が容易に想像できるはずなのに。
とりあえず現段階でペナルティ対象者は次の通り。
M.シューマッハ 予選4位+10グリッド(土曜フリー走行後交換)
R.シューマッハ 予選10位+10グリッド(予選中トラブルで後交換)
D.クルサード 予選11位+10グリッド(前戦ゴール後にトラブルで交換)
R.バリチェロ 予選12位+10グリッド(土曜フリー走行後)
F.マッサ 予選16位+20グリッド(前戦終了後、土曜フリー走行後)
なおルール上前戦ゴール前にトラブルでストップしたフィジケラ、ビルヌーヴ、アルバース、井出はペナルティの対象にはならない。
問題は、それぞれがペナルティを受けるタイミングが違うので、そのため同順位を入れ替えていいのかわからないよう。これは、オラもこのルールが出来た直後から疑問を訴えていた点。某サイトだったかで、最悪予選最下位がポールって事もあり得るのか?みたいなことまで言った。
つまり、今回の混乱は昨年の時点で予想できたこと(-_-♯)ほんとなにやってんだFIA!

では、自分なりに順を追ってみましょうか…
エンジンの若さを優先するとして、まずラルフ(10位)が降格、20位に。
続いて、ミハエル(4位)、順位の繰り上がったバリ(11位)マッサ(15位)が降格、それぞれ14位、21位、22位に。
最後に、クル(9位)マッサ(22位)が降格。
ッてことで、オイラのグリッド予想は…
ミハエル13位、クルサード19位、ラルフ20位、バリチェロ21位、マッサ22位となります。
なんだかミハエルより、ラルフの位置の方が不自然じゃない??
あ、あくまでも個人的見解によるモノなので、正式なモノではありません。あしからず。