ばたんきゅーから目が覚めお風呂に入ろうとすると、お腹から胸にかけ、くっきりと真ん丸(○)のあとがあるのを発見。な、なんだこりゃあ~??
考察の結果、酔っぱらいは寝込む直前に朝食と一緒に買ってきたチップスターを食べていたようで、その蓋を下敷きにしてしまっていたようで…ぴったり合いました。
意外とこれ消えなくて、みんなに突っ込まれたらどうしようという不安に襲われたのでした(おばか)。
そんな酔っぱらいがさすがなところは…ホテルへの道すがら、すでに閉店した映画館でカリオストロのパンフを無理矢理売ってもらってくるところ。ほんとはパンパカのが欲しかったのですけどそちらは無かったみたいでNG。
そして2日目も無事幕を開け、前日以上の大にぎわいでした。
ところで、来年への宿題は例年のメダルに加えカリオストロのリングが配布されました。
うわーこれ、ぜったいだれかギミック入れてくるよね?入れるよね?入れるでしょ!なんて声が飛び交いますが…聞かなかったことに。
私はこの日から前日夕方に粘土で作成したポニョを飾りました。あー、ほら♪と指を指されるのは嬉しいですね(^^)
そんなこんなで楽しい楽しいホビーショーも幕を閉めます。
耳には「あなたトトロ」が残るなか、来年もこの場に集まることを誓い合うメンバーなのであった…ちゃんちゃん。
…で終わりではなく、家にかえってレポートするまでがホビーショー。
帰り道にだってたくさんの冒険が潜んでます(大袈裟)。
静岡ICへのルートは毎度開拓が進み、今ではすっかり混雑知らずで乗りきれるようになりました。
そして高速に乗り進むと、眼前にそびえる富士山。おお~!!と相変わらずハイテンションで感動するオヤヂ達なのでした。
毎年桜えびとしらすを土産に買っているのですが、そのために立ち寄った富士川でもパシャパシャと…。
しかもここは、トイレにも大きな窓が明けられ、景観を眺めながらフンばれる贅沢さ。でもさすがにトイレのなかでパシャリは勇気がいるので…なんて深く考えないでこの写真。
でも外からフ○チン見えちゃったりしないのかしらと、少しドキドキはしました(*^^*)
帰りの中央道の渋滞はいつも以上?って疲労感がありましたが、関越まで戻ってきてしまえばこちらのホーム。
びゅんびゅん帰路は進み予定していたSAも通りすぎる始末。やべっと思いつつ、寝息をたてるヨッチさんを見るや、こっそりこのままま、行けるだけ行っちゃえ~と県内まで来ちゃうのでありました(^_^;)
そういえば休憩で立ち寄ったパーキングで食べた自販機の唐揚げ、意外とうまくて驚きでした。
こうして無事帰宅、こっそりミニカー群を運び込み足掛け4日の旅は終わりを告げるのでした…。
おわり。