goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょこぷりん??

はじのブログです。
ぷららBroach(ブログサービス)より引っ越しました。
宜しくお願いいたします。

ご挨拶

2011-12-31 08:23:53 | 管理人挨拶

この一年、稚拙な当ブログサイトをご覧いただきありがとうございました。

2011年も残すところあとわずかとなりました。
一言では言い表せないほど様々なことがあり、激動の一年でありました。
また、持ってる能力を超えた数々のお役を授かり、目は回るけど頭は回らぬ、気持ちは進めど体はついてこない、自分の無力さを改めて認識した年でもありました。
来年はたつ年。
悪い流れを『たつ』ことがまずの目標となるでしょう。
絶つべき災厄のひとつが縁というのが、悲しくて難しい問題なのですが…。
とにかく、第一の課題は身にかかる全ての案件に立ち向かうためのスタミナアップ。
しっかり地に足つけて『立つ』年にしたいです。

さて…結局バタバタと今年も終わり、粘土細工で飾ろうとしていた年賀状、全然間に合いませんでした。
なので毎度のチープなイラストになってしまいました。
年明け早々こんなことゲロるのもなんなんで、今お詫び申し上げますm(__)m
来年も宜しくお願い致します。


管理人 はじ


雪降ろし

2011-12-30 19:58:41 | 日記
2011123013270000.jpg
本日、この冬2度目の屋根の雪降ろしをしました。
今日は多いところで腰くらいでした。
このくらいの量でやってると割りと楽なのですが…。
ここらでは、正月前に雪を降ろした年は大雪になると言われています。
果たしてどうなることやら。
昨冬は家の前では止まれの看板が埋没しました。
あれ以上にならないことを祈ります…。

ちなみに2月の頭の様子↓
http://pub.ne.jp/spottedpuding/?entry_id=3459441

ドタ猫

2011-12-28 08:02:18 | 今日のちょこ
2011122807040000.jpg
ちょこ嬢、暴れまくってます。
雪が降りだしてからというもの、玄関から外を眺めてはあきらめて引き返す日々。
廊下をわざとドタドタ音をたてて走り回ったり、柱に登ったり。たまるストレスのやり場探しに懸命です。

に、とどまらず、夜中は寒いので、茶の間のストーブをつけろと催促します。

ブログタイトルでありながら、ちょこ・ぷりんの更新も滞りっぱなしでした。
せっかく応援してくださる方がいるのに、申し訳ない限りです。

雪国のオモチャ

2011-12-17 18:37:19 | MONO
2011121707520000.jpg
膝くらいに積もった今朝方、いよいよロータリー出動となりました。
ただ、若干向かない雪質のため、つまってばかりでした。
急速に普及しつつあるこの機械、早朝の楽しみになってる人もいるようで…まさにオトナの、です。

緊急告知ラジオ

2011-12-11 16:57:53 | MONO
2011121116250000.jpg
以前から話があったのですが、この度消防団分が先行して配布されました。
電波の入りは、山本山に中継を設けただけあってなかなかに良いのですが…80.7MHz、FMながおか専用受信機となっており、他局へのチューニング機能は付いていません。
年に何度か某所でお目にかかるFMながおかさんには申し訳ないのですが…普段聴いてないっすm(__)m

これは大災害や武力攻撃などの際、避難の準備などを迅速に伝えるための機械で、防災無線やスピーカー設備の整っていない地域での有効な情報伝達手段と思われます。
電源が切れていても、緊急放送時には自動で電源が入り、大音量で放送が流れるシステムで、定期的にテストが行われます。
小千谷市は毎月1日の昼。
って、じゃあ最初のテストは元旦じゃん(^_^;)
のんびりしてるところに、ぴんぽんぱんぽーん、っと鳴り響くのか…。

ちなみにかなり前にも書きましたが、武力攻撃の際の住民避難誘導なんてのが、消防団の活動内容に含まれています。
15年以上携わって、一度もそのための訓練や指導を受けたことがないのですけど。
それ以前に、攻撃目標として掲げられる発電所があまりにも無防備って感じですよね。
まあどうせ、想定外って言葉で逃げるんでしょうけどねぇ…。
ちなみに、我々防災に携わる人間にとっては『想定外』って言葉はタブーであり、使うと言うことは防災意識の無い証拠でとても恥ずかしいセリフなのですが…今年はたっぷり聞けましたよねぇ。な~ぜでしょねぇ??