トイザらスで始まったホットウィールのプレゼントキャンペーン、今回の景品は…インビジプルジェット!!
なんでも、心がキレイじゃないと見えないそうです。
あ、店員さん、なんなんですかこれ?とか空っぽとか言っちゃダメですよ!!
もちろんボクにはカッコいいヒコーキが見えてます。見えてますとも!!
※完全に痛いアメリカンジョークな逸品?で、さすがに誰も、ワザワザ3000円出してまで欲しがらないという…(^_^;)
早朝から狩りに出掛けました。
今日からローソンでホットウィールが発売されると言う情報をいただき、まず昨晩下見に…行こうとしたらガソリンがないΣ(゜д゜;)
ランプが点いてヒヤヒヤしながら24時間やってるスタンドへ。
開いてなかったら帰れなかった(^_^;)
明けて今朝、長岡の4店舗が入荷リストにあったのではしご。
もちろんどの店もまだ並べてなく、奥から出してきてもらいました。
京商で培った経験が役に立ちました。良いのかどうかは別として…。
一旦帰宅し家の用事を済ませまた長岡へ。トイザらスで常連さんと話した後、魔女も狩りつつ柏崎から十日町経由で魚沼へ。
柏崎はすでに抜かれてましたが、魚沼地域の2店舗は2時過ぎにも関わらず手付かず(^^)
ただ、1箱に12個パックで封入されているのですが、美味しいのがないとさすがに手が出ません。定価ですからね。
アソートは6月発売の物でした。
最新7月のアソなら買い逃したので、もっと気合い入れて回ったんですけどね。
これから果たして取り扱いが続くのか、チェックがますます大変になりそうです。
本日一番大きな収穫は、十日町でマジョの無収穫の腹いせに獲った、クマプーのぬいぐるみでした。
もーちゃんは喜びそうですが、もーママはまた邪魔になるデカイものを…と怒るんだろうなあ(^_^;)
なんだかんだで今回の狩りの移動距離は280Kmでした…200円で取っても高いぬいぐるみ?
やっぱりまだあった(^_^;)
某ショッピングモールに立ち寄った際、ジクを扱ってる雑貨屋さんを当然のごとく覗いてみましたが…まだヴェネーノはありませんでした。
なので以前から気になっていたヴィーズマンとシトロエンを。
トミカはNSXの保険かけてたお店より、エスクードも一緒に購入。
日産オンライン限定のGT-Rも届きました。包装からも部品扱いなのですね。
今年一年はホットウィールに本格参戦(?)するなど、ミニカーのダウンサイジングが一層進行しました。
だって、同じ予算で10倍も20倍も買えるんだもの(≧▽≦)
ってことで、保有台数を減らすつもりが大量増加してしまいました。
来年はもっとシボロー!!
まずはW06ハミルトン。不人気チャンピオンだけにほぼ半額でゲット。
トミカはなんとか初回も入手できました。出勤日はきついですね〜。
これで今年のミニカー買い納めでしょうか…って書くとなんかあるのですが…
納めはいいけど、12月頭から初売りとかってバカな車屋さんがありますね。頭おかしいだろって疑っちゃいます。
デアゴスティーニから全国版が来年1月10日より発売されます。
昨年末からの新潟版で痛い目見たのですが、最初のラインナップは変えてきましたね。
ただ他の日本人モデルもラインナップに入れて欲しかったし、もう少しマシンの変革に目を向けたラインナップにして欲しかったなあ。
そういえばF2001イタリアGP仕様がなぜかラインナップから落ちました。レアカラーがなおさらレアに?
う~ん、このラインナップでまずほしいと思うのはちゃぶ台マーチとアルファ177…奇形ばっかかよ(^^;
あと、ただの釣りだと思うけどニコのチャンピオンマシンとマックスだけどねえ…出るのか、いやどこまで続くやら。
版権とった以上、一年は続くと思うんですけどねえ。また裏切られないかが不安。
それよりも問題はマガジン監修が熊倉重春のままだってこと。それで納得するF1ファンがどれだけいるの??
昨日はフェラーリ12の発売日。久々に箱でいってみたりしました。
アソ的には外れな感じ…シクレどころかKもそろわんじゃねえ…(´△`)
サークルKサンクス・オンラインも間もなく閉店。メールも最終号として届きました。
その目玉としてこのミニカーシリーズがあったわけですが、マジョレットやホットウィールも気まぐれ的に扱ってくれたり、ミニカーファンには魅力的なサイトでした。
京商のコンビニ限定シリーズも、ここまで続くとは思いませんでした。
まあ後半は新規金型ほとんどありませんでしたが…それはそれ、売り方ですよね。
まずはHW常連のAさんより頂いたターボツイスター。もーちゃんと遊んでと。これ、トミカやマジョレットも走れるんでしょうか??ぜったいクラッシュが喜びそうです(^_^;)
ホットウィールのベーシックはフェアレディをゲットしたものの、キットもインテにもありつけず、微妙な戦果に。