今日はまた釣りに行ってきました。
先日久々にウナギが釣れたのに味をしめ、ぼちぼち釣り始めてます。
今日行ったポイントは、完全な川です。河口からは1キロぐらいのところですが、何か所もせき止められているところがありますので、完全に淡水。先日行ったところより、少しだけ上流にいいポイント見つけました。車を横付けできて、竿を立てて、車の中でアタリが待てる最高のパターンのポイント。雰囲気としてはアマゾンポイントに似た感じです。釣れそうな気配がムンムン。
しかも家から近くて通勤経路の近く。このポイントを見つけた時は、なんで今までこんな素晴らしいポイントに気づかなかったんだろう??って思いました。ちなみにアマゾンポイントは車で1時間。このポイントは車で10分です。
ところが、日没前から釣り始めて、日没前は全くアタリがなし。鯉やナマズも食ってこず!!
そんなわけないと思いながら、ひたすら待っていますと、ようやく日没後にコンコンコンとアタリが。
合わせると結構重い。ナマズかなとも思いましたが、全然走らないので、もしかしてうなぎ??と思いながら巻いてくると、結構デカいのが釣れました。


500gちょっとぐらいかなと思って、持ち帰って計ってみると、841g!まさかのモンスター級のランカークラス。

過去の記録を見てみると、
①904
②773
③745
なので、見事2位に食い込む大物でした!
ウナギを釣って、さぁ、これからと思ったところで、今度は大きめのすっぽん。
すっぽん用のケースがなかったので、ビニール袋に入れたりしてみましたが、あっという間に破られるので、とりあえずタオルを巻いて、袋に入れてみました。
さぁ、と思った瞬間、今度はさらにデカいスッポン!もうタオルはないし...。
とりあえず、大きめの袋があったので、それに入れて、袋を巻き付けておきましたが、破られるのも時間の問題でしたので、そこで釣りは終了。
100均に寄って、何とか入れれそうなケースを買って持ち帰りました。
明日嫁の実家に持っていくことにします。2匹目は相当デカいので、多分喜ばれるでしょう。
昨夜すっぽんの写真を撮れてなかったので追加です。


小さいほうでも甲羅の長さで22cm。大きいほうは、甲羅の長さは30cmでした。デカい。
ダイソウの網の袋。園芸用50×36cmだったかな?2枚で100円、使えますね。ウナギにもいいかも。
それをダイソウの衣装ケース500円に入れてみました。
先日久々にウナギが釣れたのに味をしめ、ぼちぼち釣り始めてます。
今日行ったポイントは、完全な川です。河口からは1キロぐらいのところですが、何か所もせき止められているところがありますので、完全に淡水。先日行ったところより、少しだけ上流にいいポイント見つけました。車を横付けできて、竿を立てて、車の中でアタリが待てる最高のパターンのポイント。雰囲気としてはアマゾンポイントに似た感じです。釣れそうな気配がムンムン。
しかも家から近くて通勤経路の近く。このポイントを見つけた時は、なんで今までこんな素晴らしいポイントに気づかなかったんだろう??って思いました。ちなみにアマゾンポイントは車で1時間。このポイントは車で10分です。
ところが、日没前から釣り始めて、日没前は全くアタリがなし。鯉やナマズも食ってこず!!
そんなわけないと思いながら、ひたすら待っていますと、ようやく日没後にコンコンコンとアタリが。
合わせると結構重い。ナマズかなとも思いましたが、全然走らないので、もしかしてうなぎ??と思いながら巻いてくると、結構デカいのが釣れました。


500gちょっとぐらいかなと思って、持ち帰って計ってみると、841g!まさかのモンスター級のランカークラス。

過去の記録を見てみると、
①904
②773
③745
なので、見事2位に食い込む大物でした!
ウナギを釣って、さぁ、これからと思ったところで、今度は大きめのすっぽん。
すっぽん用のケースがなかったので、ビニール袋に入れたりしてみましたが、あっという間に破られるので、とりあえずタオルを巻いて、袋に入れてみました。
さぁ、と思った瞬間、今度はさらにデカいスッポン!もうタオルはないし...。
とりあえず、大きめの袋があったので、それに入れて、袋を巻き付けておきましたが、破られるのも時間の問題でしたので、そこで釣りは終了。
100均に寄って、何とか入れれそうなケースを買って持ち帰りました。
明日嫁の実家に持っていくことにします。2匹目は相当デカいので、多分喜ばれるでしょう。
昨夜すっぽんの写真を撮れてなかったので追加です。


小さいほうでも甲羅の長さで22cm。大きいほうは、甲羅の長さは30cmでした。デカい。
ダイソウの網の袋。園芸用50×36cmだったかな?2枚で100円、使えますね。ウナギにもいいかも。
それをダイソウの衣装ケース500円に入れてみました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます