見出し画像

今日の記憶を一言半句

日本酒に欠かせない寒水

「小寒の氷大寒に解く」のことわざは今日にピッタリ。

何事も順序通りには行かないということ。

年によっては、こんな陽気もあるのだと言うことですね。

 

関東は暖かな大寒でした。

 

 

先日、寒九の雨は薬にも、のことを書きましたがもう一つ。

寒さが一番厳しい時期の寒水について。

 

寒水を蓄えておくと、いつまでも柔らかく腐敗しない良質の水と言われ、昔からこの水を使って作るものが幾つかあります。

その代表的なのが日本酒でしょう。

新酒の寒仕込みには寒水が欠かせません。

 

寒水は雑菌が繁殖しにくいから、江戸時代に酒の寒仕込みはこの時期に確立されたと言われます。

 

計器類が無い時代だから、杜氏や蔵人は、寒の水を使い発酵状態よって変わる香りや味、肌に感じる温度変化などを頼りに、とぎすまされた感覚で複雑な酒造りに対応してきたのでしょう。

 

いまの時期、日本全国の酒造屋さんは寒仕込みの真最中で大忙しでしょう。

今朝のNHKニュースで、ある酒蔵を取り上げていましたね。

ご覧になった方も。

 

 

大陸が数十年ぶりともいえる強烈な寒気に覆われたのが10日ほど前でした。

その寒気が来週に日本まで移動してくる予報です。

暖かいのが一変し、この冬一番の寒さになると言うから覚悟を。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ことのは」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事