PAPAさん

夫婦とワンコのわがまま日記
プラス晩ごはんだよ。

スイスの旅 ⑧ ユングフラウ・ヨッホ観光

2016-07-31 22:27:24 | 旅行記

こんばんは。
午後から 大雨が降ってびっくり・・・
すぐ止んだので よいお湿りになりましたよ(笑)

スイスの旅 5日目
ユングフラウ・ヨッホまでハイキングしました。
 
日本語ガイドさんとハイキングしたんですけど
「けいこさん」というガイドさん 日本の関西出身だそうです。
年に1回は 日本に里帰りして日本の食材でお料理 ご主人様に作るんだそうです。
必ず 最後は ハム・チーズ・パン をご主人様がもってくるとのことでした。
スイス人は ハム・チーズ・パン を食べさせておけば文句でないそうです(笑)

これは 昨日のブログに書くべきでした。
紛らわしくてごめんなさい

今日は 登山鉄道でユングフラウ・ヨッホへ(3454メートル)上りますよ~
スフィンクス展望台から アレッチ氷河などの大パノラマ楽しみました。

クライネシャイディックから 登山鉄道に乗ります。
山が近くなって 日差しがまぶしくて 暑くて・・・お天気良いのは日に焼けますね~



アイガーから下界を見てるんだよね~
インターラーケンも大きく見えました。



アイガー北壁に作られた窓 中心あたりに 3個窓が見えるんですけど わかりますか?
ユングフラフ・鉄道は 16年かけて全線開通したそうです。
凄い技術だよね。
日本のお山には 展望台作れないのかしら?



その窓の中の駅
5分ほど停車してくれるんですよ。



2865メートル 凄いね~


素晴らしい景色が見えました



3160メートルでは 


もう雪しか見えませんね~



スフインクス展望台に 到着です。



ユングフラウ鉄道100周年を記念して作られたスノードームや鉄道事業に携わった人々のオマージュなど展示されてました。
私達は アイスパレスへ・・・



氷の彫刻やらかわいい銅像などがありましたよ




アイスバーへ・・・
周囲は全て氷ですから ツルツルでこわかったよ~
寒いのに 冷たいジュースを頂いてきましたよ~(笑)



ユングラフヨッホ からパノラマに見える プラトーテラスへ・・・



雪の上を歩ける展望テラス
見えるお山は メンヒ だそうです。
ここは ヨーロッパの分水嶺でクライネシャイディック側の雪は 北海へ・・・
アレッチ氷河側の雪は 地中海にそそぐ・・・
万年雪なので 夏でも楽しめますよ~
ここは 1年中 営業してるそうです。



アレッチ氷河です。



地中海まで 行くんだ~ 凄い壮大な話でピンときませんが 私は今 ヨーロッパにいるんだと思いました(笑)



スフインクス展望台まで エレベーターで上がりました。
今までいた 展望テラスが 小さく見えました。



展望バルコニーから 下見たら 足が震えました~



アレッチ氷河見えます。



案内板ですが なにがなんだかさっぱりわかりません・・・



展望レストランで ホットチョコレートを・・・ 4フランでした。
甘くて美味しかったよ~ あの味は忘れません(笑)
ここに 何故か 辛ラーメンがあったのよ。
食べたかったよ~ とってもいい匂いしてた~



世界一高いポストから はがきだしましたよ~
この赤いポストは 富士山の簡易郵便局と姉妹提携してるそうです。
何枚も書きたかったのに 私 ちょっとミスして 皆さんには出せませんでした




帰ろうとしたら お客様がドンドンみえますよ~



ユングフラウ・ヨッホの登山鉄道のチケット
チョコレートは 検札の方から頂きましたよ。サービスですね(笑)



グリンデルワルドに着いたら アイガーのお山に少し雲がでてたよ。



グリンデルワルドの街並みを紹介しましょう・・・
ホテルがいっぱいありました。



2日間宿泊するホテル かわいいでしょ・・



消火栓とレストランと またワンコちゃん・・・



アイガーウルトラトレイル開催中ですので 賑やかでした。



モンベルがあって・・・ 
この街並み 良くテレビでみますよね~



アイガーウルトラトレイルの関係者たちかな?



夕食は ついていませんでしたので
宿泊したホテルで頂きました。
お野菜いっぱいたべたかったので・・・
果物の中に 食べる ほおづき がありました。あまり・・・です(笑)
サラダは バイキングでした。
小麦のスープが まったりして美味しかったの。これ もう一回食べたいです
また ビール飲んでいますよ。




メインの海老とホタテのパスタかな? 美味しかったの。
久し振りに うまいってもの食べた感じ・・・
これ注文して大正解でした。
最後のコーヒーと一緒にクッキーまで・・・
こんなにたべれませんでしたよ



アイガーに朝日が・・・
ホテルの部屋から見えた アイガー 忘れられない景色でした



朝食 必ずプルーンを食べるようにしました。
そのせいかな?お腹調子よかったのは・・・
ハムの種類も果物の数も ここが一番だわ~




また ながくなってしまいました

明日は 移動日 
高山植物園を見てから インターラーケン → トゥーン湖クルーズ → ツエルマットへ・・・


コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スイスの旅 ⑦ ハイキング | トップ | スイスの旅 ⑨ 高山植物園 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Toshi)
2016-08-01 08:08:48
高校の頃、山登りを一生懸命にやっている
頃にアイガーは憧れの山でした。
いつ見ても、アイガーの北壁はすばらしい
岸壁ですね。
返信する
こんにちは (くみ)
2016-08-01 11:56:45
スイスの山に日本の赤いポスト!
ビックリです~(*^-^*)

ホテル、可愛い~
以前友達が泊まったとこと同じかも~
返信する
ビックリ~! (koutoku)
2016-08-01 16:45:42
3千m級の山の(アイガー北壁に作られた窓)?。
で!その窓から景色が眺められるのですか? すげ~!。
スイスはアルプスの観光を 国をあげて力を入れているんですね~!。
で、(世界一高い赤いポスト)なんで~?、いかに日本人観光客が多いか!と言う事ですかね~。
爺さん!には、夢のスイス旅行です。
返信する
Unknown (よちこ)
2016-08-01 17:37:25
赤いポストがあるとは びっくりです(笑)

空の青さが すごく深いですよね
雪山だから映えるのかな?
返信する
素晴らしいですね (ぐり)
2016-08-01 20:17:06
涼しいんでしょうね
氷河がとてもスカッとした感じです
お天気に恵まれた旅でしたね
行った気分になれます
返信する
Unknown (げんかあちゃん)
2016-08-01 20:27:13
空の青と雪の白木の緑g本当に綺麗です
空気が澄んでいるからでしょうね

日本の郵便ポストがあるなんて
現地で見たら嬉しくなりますね
返信する
あんなにたくさんプルーンを? (くちかずこ)
2016-08-02 10:51:33
てっきり、登山家の如くに登られるのかと思ったら鉄道で行かれるのですね。
それにしても、すごい鉄道を作ったものですね。
素晴らしい景色です。
スイスだわ。。。
返信する
Unknown (あきばば)
2016-08-02 21:39:27
列車から降りてから近代化され過ぎてびっくりしましたよ。こんなによい天気なら、ずっと眺めていたいですね。
返信する
Toshiさん (PAPAさん)
2016-08-03 22:16:26
こんにちは。
そうでした。Toshiさん 高校時代は登山してたんですよね~
アイガー北壁 憧れの山だったでしょう・・・
しっかりこの目でアイガー北壁みてきましたよ~
はい!岸壁でした(笑)
返信する
くみさん (PAPAさん)
2016-08-03 22:19:21
こんばんは。
ほんとに スイスに赤いポスト びっくりでしたよ~
何枚かはがきだしたんですけど もっと書いて出したかったわ~(泣)

友達からの評判よかったのではないですか?
私は 忘れられないホテルになりましたよ(笑)
返信する

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事