生活をたのしむ 街みどり・庭みどり

緑の暮らしの専門家がお届けする、一人ひとりの毎日の暮らしをもっと嬉しく、幸せにする、カフェのような心地よいみどりをご紹介

街ナカみどり 横浜・関内の近郊

2016-01-26 05:45:36 | 街ナカみどり
【心地よいみどり168】

おはようございます。

寒い日は空気も澄んでいるので、
いつもは見えない景色と出会えます。

僅かな時間でしたが、雲が夕陽で光る時間と
巡り会えました。嬉しい光景ですね。






今回のみどりは横浜・関内エリアのみどりを
ご紹介します。





ここは横浜ベイスターズの本拠地の
スタジアムを中心とした横浜公園です。





子供の頃はまだ「大洋ホエールズ」と言う名前であり、
時々、原さんが4番で活躍していたジャイアンツ戦を観に行きましたね。
チームの名前は変わりましたが、球場の形は変わらないので、
小さな頃の思い出の場所です。





関内駅前、横浜市役所前という場所のため、
多くの市民が寛いでいました。






観光地の山下公園や中華街と比べて、
観光客らしき人々は見当たらない、ゆっくりとした
時間が流れているみどりです。

保育園の子供達や犬の散歩をしている
地元の人の暮らしに溶け込んでいますね。







噴水の水景、ベンチ、木陰も多く
くつろぐ人々を眺めながらゆっくりと過ごすことが
できます。みどりに包まれた雰囲気もいいですね。





日本大通りが真っ直ぐに見通せます。
大きな木が創り出す安心感がありますね。








横浜公園から出た通りにも、歩くコトが嬉しくなる
みどり、花壇がつながります。






春らしい植栽デザインでココロが軽くなります。
花の力は凄いですね。








煉瓦色とみどりが街ナカに溶け込んでいます。
通りを歩く人々も気づいて、写真を撮る姿がありました。
暮らしの中にあるみどりの空間は素晴らしいです。




是非、横浜の界隈をみどりを楽しむ目的で
体験してみてください。





【心地よいみどりの方程式】

◾️子供の頃の思い出の場所は色が褪せても美しい

◾️地域の人々に活用されている緑地はいつでも新たな気持ちを
引き起こす力ある

◾️人のココロの奥から求められているみどりは季節にあった景色を
創っている







最新の画像もっと見る

コメントを投稿