
今期初の『男の料理教室』に出席する夫を送って行ったあとテレビを見ていると、
被災地の岩手から携帯メールが来ました。
日常の様子に加え『最近兵庫県からの給水車が来てくれていて、昨日は篠山市からでした。
いつもポリタンクを置いておけば給水してくれるのですが、直接お礼が言いたくて待っていました。
ところが、今日は加古川の給水車だったのです。
せっかく待っていたので、”いつも有難うございます。叔父家族が篠山にいるんです”とご挨拶しました』
等々のメールに思わず顔がほころんで、県内の、また篠山からも被災地への応援が行っていることに嬉しく感じました。
そう言えば17年前の震災時も、新潟県、滋賀県と給水車が来てくれていたことを思い出しました。
我が家では前に小川があってその水でトイレ用に
してました。最近近所に新築の一軒家が売り出され
ました。が直ぐに売れました。前に止まってる車ナンバーは岩手です。震災で神戸に移ってこられたの
でしょうね。まだ話したことはありませんが。
今関西がいちばん無難ですからね。
この篠山も神戸、西宮、宝塚方面から
震災後に越して来た人が多いようです。
我が家は8年過ぎて越してきましたが・・・