5/14~15日に、丸の内国際フォーラムにおいて開催された「富士通フォーラム2015」にて、富士通さんからスマホサイズの“Ultra Small Screen Tablet”が現在開発中で参考出品されたそうです。

写真:F-07Cに後継! 280gで5.54型のWindows 8.1パソコンが参考出展より
一見写真だけだと“Windows Tablet”と何が違うの?と、思われそうですが、ガジェットヲタが反応しているのはこれがスマホサイズだと言うことです。

写真:富士通、フルWindows 8.1搭載の5.54型スマホ型端末を開発より
開発中のものは、5.54型液晶ディスプレィ フルHD(1920×1080ドット)なんだそうで、今後ベゼルの幅を狭めて6インチサイズの液晶が載る予定なのだそうです。
現在発表されているスペックは
・CPU:"最新世代"Atomプロセッサ
・メモリ:2GB
・ストレージ:32GB eMMC
・OS:英語版Windows 8.1
・外部インターフェイス:microSD・Micro HDMI・Micro USBなど
・重量:280g
・SIMカードスロット(MVNO SIM利用可能)
また、今後の予定として
・画面サイズを6インチに変更
・64GB/128GBストレージモデル
・4GBメモリモデルなどのラインアップを想定
・2016年度の製品化
を、目指されている様です。
しかし、残念がら今のところ市販への投入は考えていない様です。
あくまでも、携帯に便利な企業向けを想定している様で、用途としては、既存のWindows向けPOSシステムや決済システムなどとの連携や、作業現場などでの使用を考えているみたいです。
ですが、変態ガラケーF-07Cを商品化された富士通さんですから、ガジェットヲタの希望をすぐに叶えてくれることでしょう。
F-07Cを所有の変態紳士には、キーボード搭載を強く希望したいところですが…。
こればかりは!?

写真:F-07Cに後継! 280gで5.54型のWindows 8.1パソコンが参考出展より
一見写真だけだと“Windows Tablet”と何が違うの?と、思われそうですが、ガジェットヲタが反応しているのはこれがスマホサイズだと言うことです。

写真:富士通、フルWindows 8.1搭載の5.54型スマホ型端末を開発より
開発中のものは、5.54型液晶ディスプレィ フルHD(1920×1080ドット)なんだそうで、今後ベゼルの幅を狭めて6インチサイズの液晶が載る予定なのだそうです。
現在発表されているスペックは
・CPU:"最新世代"Atomプロセッサ
・メモリ:2GB
・ストレージ:32GB eMMC
・OS:英語版Windows 8.1
・外部インターフェイス:microSD・Micro HDMI・Micro USBなど
・重量:280g
・SIMカードスロット(MVNO SIM利用可能)
また、今後の予定として
・画面サイズを6インチに変更
・64GB/128GBストレージモデル
・4GBメモリモデルなどのラインアップを想定
・2016年度の製品化
を、目指されている様です。
しかし、残念がら今のところ市販への投入は考えていない様です。
あくまでも、携帯に便利な企業向けを想定している様で、用途としては、既存のWindows向けPOSシステムや決済システムなどとの連携や、作業現場などでの使用を考えているみたいです。
ですが、変態ガラケーF-07Cを商品化された富士通さんですから、ガジェットヲタの希望をすぐに叶えてくれることでしょう。
F-07Cを所有の変態紳士には、キーボード搭載を強く希望したいところですが…。
こればかりは!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます