
こちらに移住して来て始めての春を迎えます。
ここ八ヶ岳南麓では、朝夕ともまだまだストーブのお世話になっていますが日中は、ここ数日10度代後半を超えて来ました。
やはり暖かくなってくると気になるのが桜の開花情報
サクラさんは、連日北杜市の開花情報のチエックに余念が無いようです。
そんなとある日
「以前、バス旅で行った神代桜が満開だって!」
そうです。2016年頃に立ち寄った北杜市武川町にある實相寺の神代桜が今見頃を迎えているとの情報
以前バス旅で立ち寄った際は、全く開花していなくてがっかりしたのを覚えていただけに、桜が開花したら是非リベンジしたいと思っていたようです。
思い立ったら即実行 早速出かけて参りました。

大津山實相寺山門

満開の桜の下 参道を歩きます。

本堂 お参りしてからって、書かれてありましたが皆さん素通りです(^^;

山高神代桜と鳳凰三山地蔵岳 オベリスクが見えます。
樹齢二千年と言われる江戸彼岸桜です。日本三大桜のひとつと言われてます。幾多の自然災害などに耐え手を加えながらも現在に至ります。

こちらは「宇宙桜」です。宇宙飛行士の若田さんが神代桜の種子をISSに持ち込んで無重力状態で8ヵ月間滞在し一緒に帰還してから発芽した桜なんだそうです。

宇宙桜 説明版 突然変異だとは思いますが、花弁が6枚の桜が咲いたんだとか。

身延山久遠寺のしだれ桜の小桜

今が見頃 やはり桜は青空をバックにすると映えます。
以下は、本堂裏手の桜 こちらへは、人があまり来ないので穴場です。

南アルプス連峰 左から鳳凰三山、鋸岳、甲斐駒ヶ岳




南アルプス連峰を遠くに見た境内の桜 手前は、水仙畑
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます