goo blog サービス終了のお知らせ 

日々平穏 

日々の雑多な話題と管理人の趣味中心の見聞記を紹介

【ガラケー】docomoからAU(GRATINA KYY06 京セラ)へMNPしてきました

2014-08-02 | iPhone・iPad・Android 携帯機種
我が家の通信費節約のため、このたび主回線で使っていた自分のiPhone4(docomo回線 SAM擬似SIMフリー運用)とサクラさんのdocomoガラケーをAU(GRATINA KYY06 京セラ)へMNPしてまいりました。

どうせ機種変更するならお得なお店で買わなきゃソン!
au/GRATINA】#MNP #KYY06 GRATINA MNP契約で本体 一括0円+5000円CB!!
2台購入で35000円CB♪♪ 毎月割り1350円付き♪
※2年契約/パケット(2段階OK)/auOP/有料コンテンツ×4件!
#◯◯◯#秋葉原 #ガラケー

おおっ!MNP一括0円!2台同時で、CB ¥35.000!!
てなワケで、Twitter情報を駆使し近場でキャッシュバックのあるお店を探し出し、いざ上野にあるお店まで出向いたのでした。
(遠征すれば、まだいい条件のお店もあったのですが、さすがにここは妥協しました。)
 お店で、docomoのMNP予約番号を確認し、契約を交わすこと1時間ほど
ちょうど昼時だったので、近場で食事を済ませ受け取る迄に、1時間ほど
無事に、2台機種変更することが出来ました。


自分は、オレンジ サクラさんはホワイト
 さすがガラケー仕様。それも三洋のUI系統を引き継ぐだけあって、画面のデザインやらメニューの構成。フォントなど殆ど以前使っていたW52SAと変わらなかったのには、思わず笑ってしまいました。
ある意味 時代の最先端を行っていた日本のガラケーですが、絶滅危惧種のごとく進化が止まってしまったようです。

90日後にキャッシュバックをしていただけるようです。
 今月と来月は、事務手数料やら何やらで諸経費はかかりますが 毎月割り¥1.350が結構大きいので
プランEシンプル(734円)+EZ WIN(300円)+安心サポート(380円)+ユニバ(3円)」×消費税率(1.08)=1530円となります。
ここから毎月割(1,350円)が引かれるので月額170円となります。
更に、安心サポートを止めれば月額3円維持が可能となります。

【使用感】
半月ほど使用していて、ある程度覚悟はしていたのですが、この機種はかなり使いにくいことが判明しました。
絶対的にメモリーが足りないようです。
WEB閲覧していると、強制終了させられます。
チケット予約などで、利用する機会が多いのですがコレは、かなりイタイ仕様です。

で、思い立ったのが以前使っていたSANYO W52SAの復活
この機種は、AU旧800MHZの停波から免れた機種で、現在のN800MHz帯エリアおよび2GHzで音声、通信共に現在のサービスが利用出来る、なかなか優れものの機種です。
数あるガラケーの中でも神機と言われている一機種でした。
たまたまdocomoへMNPする直前に、本体キャビの交換をしていたので新品同様状態でした。

しかしここで問題が…。
今の新しいAUのSIMは、MicroSIMサイズ しかし、W52SAはフルサイズのSIM
そこで「MicroSIM 変換アダプタ」の登場 アマゾン価格で¥100もせずに購入
ただし、このまま端末に挿しただけでは、認識してくれないので、W52SAをAUショップへ持参し「ロッククリア」を依頼します。(手数料\2.100)

今まで購入したこの手の商品の中では、かなり精度もあってSIMにカチッとはまります。

しぃ待受け復活!萌え~♪(*´ェ`*)
W52SAに挿入したところ何ら問題なく利用することが可能となりました。
心配していたバッテリーのヘタレも3日間は、連続で持つことを確認。
オートパワーオン・オフ機能を併用すればもう少し持つことでしょう。
まさか、またこの機種を使う機会になるなど思いませんでした。
この機種は、使い慣れた機種だけに快適そのものです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿