前回紹介の寿命稲荷神社を後にして、天竜川沿いを西へ走ること1.5キロの場所に鎮座する洩矢神社と藤島神社の紹介です。諏訪信仰を研究する者にとっては、この二社の存在は避けては通れない諏訪の土着神の聖地でもあります。【洩矢神社】洩矢神社 石鳥居神紋の「丸に一つ柏」神職に多く見られる家紋です。なぜか場違いの石製五重塔 昼なお暗い参道狛犬一対洩矢神社 拝殿洩矢神社 本殿は覆屋の中でした。祭祀:洩 . . . 本文を読む
【お知らせ】今後の投稿は「日々是平穏」へ致して参ります。
写真投稿が容量オーバーとなり投稿出来なくなってしまいましたので
今後は、「日々是平穏」へ投稿致して参ります。
こちらは、今後も閲覧可能です。